時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

がっちりマンデー!!

がっちりマンデーで「スカイマーク」を特集!どん底からちょっと復活!?佐山展生会長の改革とは?

投稿日:2017年8月6日 更新日:

8月6日放送の「がっちりマンデー!」では「どん底からちょっと復活!?」という事で航空会社「スカイマーク」を特集!

1998年に就航をはじめたスカイマークは運賃の安さをウリにJALやANAに次ぐ第3の航空会社として業績を伸ばしました。

しかし運賃がさらに安いLCCの新規参入で利用客が激減、2015年1月にはついに経営破たんとなってしまいました。

 

どん底からちょっと復活!?

2015年当時の負債は170億円。

現在スカイマーク株式会社の会長を務める「佐山展生(さやまのぶお)」会長によると、かなり復活しているようです。

2016年は15億円、今年は67億円の黒字と破たんから約2年半ですでに黒字転換に成功しています!

投資会社インテグラル代表でもあり企業再生のプロフェッショナルである佐山会長はどんな手でスカイマークを復活させたのでしょうか?

→インテグラル株式会社

 

スカイマークの改革は4つ

1.コストを削減する

まずは搭乗率の低かった神戸から米子。那覇から石垣島・宮古島への便から撤退。

採算の取れそうな国内10都市への便に絞り込みました。

また、使用する飛行機もボーイング737に統一することで整備にかかるコストやパイロット・CAの育成にかかる経費を減らすことが出来たそうです。

その結果、羽田から福岡間の運賃がJAL・ANA、43,600円なのに対してスカイマークは30,190円と約3割も安い運賃を実現できました。

2.出張族を狙え!

飛行機を利用しているお客様に聞いたところ、JAN・ANAに乗る理由は「マイレージが貯まるから」という事だったそうです。

飛行機代は会社が出してくれてマイレージは自分に貯まるので、皆大手2社を選ぶというわけです。

スカイマークにはマイレージサービスはありません。

そこで考えたのが「法人契約」。コスト意識の高い会社に直接営業する事で出張時にスカイマークを利用してもらう戦略です。

現在は約3000もの会社と法人契約を結んでいるそうです。

3.時間通りに出発します!

5年前のスカイマークは「遅れる、欠航する」というイメージがほとんどでしたが、現在は定時運航率日本一を目指しています。

定時運航率とは出発予定時刻から15分以内に出発した割合で昨年は全航空会社の中で第3位。

通常は到着した飛行機をそのまま出発させるので遅れた飛行機はさらに遅れてしまいます。

スカイマークでは到着する飛行機とは別の飛行機を用意するなどして遅れを取り戻す努力もしているようです。

定時運航率が向上したことによって時間に遅れるのが困るビジネスマンの利用客も増えたそうです。

4.サービスちゃんとします!

2012年に機内に貼りだされたスカイマークのサービスコンセプトには

・客室乗務員は収納の援助をいたしません
・機内での苦情は一切受け付けません

などの文言があり、物議をかもしました。機内での無料ドリンクサービスももちろんありませんでした。

現在ではCAさんが荷物の収納を手伝ってくれたり、無料のコーヒーサービスを行っています。

サービスの質を上げる事によってリピーターも増えて、現在のスカイマーク搭乗率は破たん前よりも17%増えて2016年度は84.16%にもなりました。

→【公式】スカイマーク SKYMARK|航空券 予約・空席照会・運賃案内・国内線

 

感想&まとめ

マイナス170億円からすでにプラス67億円というのはスゴい改革ですね。

さすが企業再生のプロフェッショナルである佐山会長です、目の付け所が違います。

一番関心したのは自分の所に「マイレージ」が無いなら会社に直接営業をかければ良いと思いつく点ですね。

確かに出張するのは「個人」ですが、出張させるのは「会社」ですからね。出張費のコストが抑えられるなら会社もよろこんで契約すると思います。

経費削減やサービス向上などの当たり前の部分を整えるのと同時にターゲットを絞って徹底的に攻めていく。

改革とは守りと攻めの同時進行でやらないと意味がないんですね、勉強になります♪

 

8月6日放送の「ガッチリマンデー!」で放送された他の企業の特集はコチラ

→がっちりマンデーで「ニッセン」を特集!どん底からちょっと復活!?ぽっちゃり向けのスマイルランドを展開!

→がっちりマンデーで「新日本プロレス」を特集!どん底からちょっと復活!?ブシロード木谷高明社長の戦略とは?

 

-がっちりマンデー!!
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ぶるぴたが予約販売開始!ちょっと高い?前田屋さんって?犬ではなく釜めし器具?

以前紹介した「ぷるぴた」がアマゾンやYAHOO!ショッピングで予約販売を開始していました。 →ぶるぴたで犬の無駄吠えを無くせる?しつけいらずの便利グッズ(がっちりマンデー!!) 気になる発売日は9月1 …

がっちりマンデーでくら寿司を紹介!サイドメニューや鮮度くんで最近売上げ1000億円を超えました!

8月20日放送の「がっちりマンデー!」では「日本の会社のたった0.02%!最近売上げ1000億円超えた会社!」として「くら寿司」を紹介! 1977年創業の回転ずし業界のパイオニア的存在ともいえる「くら …

がっちりマンデーでデリシャスサーバーのテクノシステムを紹介!料理の具材を均等に盛り付け!

3月11日放送の「がっちりマンデー!!」では「儲かる業電」を特集!「家電」ならぬ「業電」とは「業務用電気製品」のこと、最後に紹介されたのはデリシャスサーバーの「テクノシステム」です。   【 …

がっちりマンデー!棚卸しのエイジスを紹介!数えるのではなく捉える?

10月7日放送のがっちりマンデー!!では「儲かるよるビジネス」を特集。 夜だからこそできる儲かりビジネスで紹介してくれたのは棚卸専門の会社、株式会社エイジスです。   目次1 株式会社エイジ …

がっちりマンデーで自律非行型ドローンのラピュタ・ロボティクスを紹介!

12月17日放送の「がっちりマンデー!!」では「儲かる外国人社長」を紹介!日本人がつい見逃してしまう日本の会社の強みを見抜いて、島国日本で起業した儲かっている外国人社長にスポットを当てていきます。最後 …

スポンサーリンク
スポンサーリンク