時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

林修の今でしょ!講座

林修の今でしょ講座で血管を若返らせて脳梗塞を防ぐ!タコとアジのトマト風アクアパッツアのレシピ!

投稿日:2017年8月2日 更新日:

8月1日放送の「林修の今でしょ講座!」では猛暑で弱った臓器を若返らせる最新若返り栄養素を紹介!

「肝臓」、「髪の毛」と来て、最後に「血管」を若返らせる栄養素とレシピを紹介します。

血管が衰えると、「動脈硬化」・「脳梗塞」・「心筋梗塞」などの死と直結する重大な病のリスクが高くなります、血管を若く保つ食材とレシピとは何なのでしょうか?

 

タコとアジのトマト風アクアパッツアのレシピ

<材料>タコ・アジ・トマト・好みの野菜・海産物をなんでも、味つけもお好みで

<作り方>全ての具材を切って煮込むだけのイタリア料理です

最後はネタが尽きたんでしょうか?「タコ」と「アジ」から連想される「イタリアの味噌汁」とも言われるアクアパッツアのレシピですw

トマトは過熱した方が栄養素を豊富に摂取できるので理にかなっている料理とは言えますが、普通と言えば普通ですね。

 

「血管」を若返らせる栄養素「タウリン」

「タコ」に豊富に含まれる「タウリン」の量はサバの約5倍、ブタのロース肉の約17倍もあります。

「タウリン」の主な働きとしては血流と血圧を改善して血管を若く保つ効果が期待できます。また、肝臓の疲れなどにも効果がある事が実証されています。

コレステロールも下げてくれるのでまさに健康食材の鑑(かがみ)と言っても過言ではないでしょう!

 

血管が衰えると様々な病気のリスクが…

血管内に脂や糖質が溜まる事によって血流の流れがどんどん悪くなっていきます。

脂によって血管内の血流の流れがせき止められ、さらに糖分によって血管に出来た傷に白血球が固まり、血管内に「血栓」が作られます。

その「血栓」が脳に行けば「脳梗塞」、心臓に行けば「心筋梗塞」と、死に至る重大な病を引き起こす事になってしまうのです。

 

他の食べ物にも含まれている「タウリン」

「タコ」の他にも「アジ」にも豊富に「タウリン」が含まれています、タウリンを多く摂取するのであれば「アジの刺身」、生で食べるのがオススメです!

その他の食材で言えば「ホタテ」にも多く含まれていますので、海産物を多く使った料理を摂れば血管を若返らせることが出来る!とも言えます。

肉・魚・野菜とバランスが取れた食生活を過ごすことが大切です!

 

感想&まとめ

今回の「林修の今でしょ講座!」では、夏にどうしても弱りがちな臓器を助ける栄養素の特集でした。

私事ではありますが、現在「糖尿病」の治療真っ最中!

数年前に医者に言われた言葉が今でも耳に残っています…「血管ボロボロになってそのうち取り返しがつかない状況になるよ!」。

その言葉の恐怖とインパクトに押されながら続けてきた糖尿病の治療、最近ではやっと血糖値も落ち着いてきました。

知らず知らずに忍び寄る重大な病のリスク、普段の食事で摂れる栄養素で改善できるのであればそれに越したことはないと思います♪

 

同日放送された他の若返りレシピはこちらから

→林修の今でしょ講座で肝臓の若返りレシピを紹介!ブロッコリースプラウトとさくらえびのマリネ!

→林修の今でしょ講座で髪の毛の若返りレシピを紹介!なんちゃって豚の角煮のレシピ!

 

-林修の今でしょ!講座
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

林修の今でしょ講座で米油の老化防止とマカダミアナッツオイルの美肌効果を解説!

5月29日放送の林修の今でしょ!講座では「名医イチオシ!最新の注目油」を紹介! 人気の亜麻仁油・ごま油・オリーブオイルに続いて最新の注目油の正体は「米油」と「マカダミアナッツオイル」、老化防止と美肌に …

林修の今でしょ講座でお墓参りのマナーを紹介!お酒の供え方やお線香の消し方!最新!お墓参り検定2017!

8月1日放送の「林修の今でしょ!講座」では「最新!お墓参り検定2017」で知らなかったお墓参りの作法やマナーを大特集! 全9問の問題形式で紹介された「最新!お墓参り検定2017」。今回は第四問から六問 …

林修の今でしょ講座で髪の毛の若返りレシピを紹介!なんちゃって豚の角煮のレシピ!

8月1日放送の「林修の今でしょ講座!」では猛暑で弱った臓器を若返らせる最新若返り栄養素を紹介! ここでは歳を取るにつれてどんどん気になっていく「髪の毛」の若返りレシピを紹介! ワカメでは無く「高野豆腐 …

林修の今でしょ講座!山菜で健康長寿!ヨモギ・フキノトウ・ウドの健康効果を解説!

3月20日放送の林修の今でしょ!講座では健康長寿に役立つ3大山菜「ヨモギ」・「フキノトウ」・「ウド」の健康効果を解説!昔から「春の皿にはえぐみ(苦味)をもれ」という言葉もあるように、春には苦い山菜を食 …

林修の今でしょ講座でお墓参りのマナーを紹介!SNSへの投稿、清めの塩は?最新!お墓参り検定2017!

8月1日放送の「林修の今でしょ!講座」では「最新!お墓参り検定2017」と題してお墓参りの時期やマナーに関して解説! 全9問の役に立つお墓参りの豆知識も残すところあと3問です。 最後はお墓参りが終わっ …

スポンサーリンク
スポンサーリンク