時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

林修の今でしょ!講座

夏野菜の赤パプリカで栄養たっぷりレシピ(林修の今でしょ!講座) 

投稿日:2017年5月16日 更新日:

5月16日放送の「林修の今でしょ!講座」で栄養たっぷりの夏野菜「赤パプリカ」の解説をしていました。

赤パプリカに多く含まれる「ビタミンC」について最近の研究でわかったすごい働きとは?赤パプリカの栄養素を残さず摂取することが出来るおすすめレシピとは?

番組で解説されていた気になる情報をまとめてみました。

 

■選ぶなら断然赤パプリカ!

パプリカは収穫時期によって色が変わります。

一般的に有名なのは緑、黄色、赤くらいですが、実はパプリカは色の違いによって10種類に分かれています。

収穫時期が遅くなるにつれて緑→黄色→赤へと変わっていき、赤パプリカはパプリカの中でも一番栄養素が含まれているのです。

 

■ビタミンCの新しく発見された機能

ビタミンCを特に多く含むパプリカ。その量はパプリカ1個分でトマト約15個、みかん約7個に相当します。

そして最近の研究でこのビタミンCに新しい機能があることが発見されました。

「ビタミンCは遺伝子のコピーミスを防ぐ!」

私たちの身体は日々、新陳代謝を繰り返して常に新しい細胞へ生まれ変わっています。

その生まれ変わりの過程において遺伝子もコピーされるのですが、時にはコピーミスが生じる事があります。これが加齢や病気です。

つまりビタミンCがコピーミスを防ぐことによって健康な状態の遺伝子がコピーされて、アンチエイジングや病気の予防となるということです。

また、このコピーミスは遺伝します。コピーミスのまま子孫に遺伝されて弱い体を子孫にも残すことになるのでそんなことにならないようにビタミンCを多く摂ることが大切です。

 

■赤パプリカのビタミンCを摂るおすすめのレシピ

「赤パプリカの美人煮びたし」

ポイントは3つ。

・赤パプリカはたてに切る

パプリカやピーマンの細胞はたてに並んでおり、その細胞を傷つけることで苦み成分が出てしまいます。たてに切ることで細胞を傷つけず、甘みを引き出すことができます。

・柔らかくなるまで煮る

水で洗い流すと水溶性であるビタミンCが水へ溶けだして流れて行ってしまいます。柔らかくなるまで煮ることで、水に溶けたビタミンCも余すところなく摂取することができます。

・かつお節をかける

最後にかつお節をかける事でビタミンCが溶けだした煮汁を一緒に摂取することができます。またかつお節の上質なたんぱく質も同時に摂ることが出来ます。

<赤パプリカの美人煮びたしのレシピ>

1.あらかじめたてに切った赤パプリカを鍋に入れ、魚粉・醤油・みりん・水を加えフタをして15分ほど煮込みます。
2.煮あがったら最後にかつお節を上に載せて完成です。

番組内では野菜が苦手なカズ・レーサーさんも美味しそうに食べていました。

 

■感想&まとめ

ビタミンCを摂るにはレモンサワーしかないなと思っていた私です(笑)。

パプリカなんておしゃれな野菜を食べる習慣が無い私でもトマト15個分と言われるとちょっと心動きますね。

やっぱりトマト15個食べるのはちょっとツラいのでパプリカ1個で済むのであれば簡単です。

これから旬を迎える夏野菜、積極的にどんどん摂っていきたいですね。

-林修の今でしょ!講座
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

林修の今でしょ講座!とろろで胃や足腰を健康に!山芋のかゆみはお酢で防げる?

7月17日放送の林修の今でしょ!講座では「老けない秘訣ネバネバ食材」を特集! 山のとろろ、畑のオクラ、海の昆布、健康長寿の方が普段から食べているという3大ネバネバ食材、その3つの健康食材から山のとろろ …

林修の今でしょ講座!山菜で健康長寿!ヨモギ・フキノトウ・ウドの健康効果を解説!

3月20日放送の林修の今でしょ!講座では健康長寿に役立つ3大山菜「ヨモギ」・「フキノトウ」・「ウド」の健康効果を解説!昔から「春の皿にはえぐみ(苦味)をもれ」という言葉もあるように、春には苦い山菜を食 …

林修の今でしょ講座で鼻かぜ対処法!れんこんのしぼり汁は花粉症対策にも!

1月9日の「林修の今でしょ!講座」では「名医100人に調査!症状別「かぜの対処法」講座」を特集!その中で紹介された「鼻かぜ」に対する対処法をまとめてみました。鼻水が出て止まらなかったり鼻づまりが起きて …

林修の今でしょ講座!納豆の4大栄養素を徹底解説!ナットウキナーゼ・レシチン・イソフラボン・ビタミンK2

3月5日放送の「林修の今でしょ!講座」では「最強軍団が納豆最新事情を徹底講義!」。2016年の年間売上額はなんと2140億円と過去最高、ますます人気が高まる健康食品の王様「納豆」に関して最新の研究結果 …

林修の今でしょ講座で髪の毛の若返りレシピを紹介!なんちゃって豚の角煮のレシピ!

8月1日放送の「林修の今でしょ講座!」では猛暑で弱った臓器を若返らせる最新若返り栄養素を紹介! ここでは歳を取るにつれてどんどん気になっていく「髪の毛」の若返りレシピを紹介! ワカメでは無く「高野豆腐 …

スポンサーリンク
スポンサーリンク