時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

がっちりマンデー!!

がっちりマンデーでエステーの社内改革を紹介!女性目線で過去最高益を達成!

投稿日:

2月18日放送の「がっちりマンデー!!」では「10年以上ぶりに過去最高益!」を特集。設立からしばらく停滞していた業績が最近になって急に上がった今最も勢いのある会社を紹介してくれました。

 

エステー株式会社

最初に紹介してくれたのは東京都高田馬場に本社をかまえる「エステー」、ムシューダや消臭力でもおなじみの会社です。今期は純利益が昨年と比べて24%増の22億円の予定、13年ぶりの過去最高益更新の見込みとなっているそうです。そして過去最高益を上げるほ業績が好調な理由として、5年前に就任した女性新社長による社内改革がありました。

→エステー株式会社 空気をかえよう

 

鈴木貴子社長によるデザイン革命

5年前に鈴木喬会長の姪っ子である鈴木貴子社長が就任して、商品のデザインを一変させました。当時の商品のデザインはほとんどが男性目線で作れていてエンドユーザーである女性目線になっていませんでした。女性目線のデザインに変更したところ、主力商品である消臭力の売上は約1.4倍にもなったそうです。

 

社内で物議をかもしだしたリニューアル

それは「お部屋の消臭ポット」のリニューアルでした、新しいパッケージについている鍵のチャームが争点となりました。男性社員からはコストが上がるのでわざわざ付ける必要は無いという意見が上がりましたが、鈴木社長はバッサリとその意見を退けて「シャルダン」としてチャーム付きのパッケージで販売に踏み切ります。

 

シャルダン SHALDAN ステキプラス 消臭芳香剤 部屋用 ムーンライトシャボンの香り 260g

 

男性目線から女性目線へ

そして「シャルダン」はリニューアル後1ヵ月で100万個以上の売上を達成、従来品が270円だったのに対して400円で販売してこの成果ですからまさに驚きです。この事実により社内の男性社員も女性目線を認めざるを得なくなり、現在では女性目線を勉強するために女性に人気のスポットなどに出かけたりして勉強をしているそうです。

 

感想&まとめ

確かにエステーの商品を使うエンドユーザーはほとんどが女性ですから、使う人に合わせたデザインをする事によって販売が伸びたと言うのも納得できる話ですね。現在のエステーでは管理職にも女性が増えてきて、より女性の目線に立った会社になりつつあるようです。既存の考え方にとらわれずに新しい考えを取り入れたことが過去最高益に繋がったのだと思います♪

2月17日放送のがっちりマンデー「10年以上ぶりに過去最高益」で紹介された他の会社はコチラ

→がっちりマンデーで井村屋のやわもちアイス!固くならないお餅の秘密とは?

→がっちりマンデーでベルーナの看護師向けカタログ通販!転職サービスも展開!

-がっちりマンデー!!
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

がっちりマンデー!LIXILはアクアセラミックでトイレを地味チェンジ!泡立ち機能も!

7月1日放送のがっちりマンデー!!では「儲かる!地味チェンジ」を紹介! 例えば看板を変えたり、今までとは違う客層への新しいサービスをはじめたりなど、よく知っているお店や会社がちょっとだけ地味に変わって …

がっちりマンデーでくら寿司を紹介!サイドメニューや鮮度くんで最近売上げ1000億円を超えました!

8月20日放送の「がっちりマンデー!」では「日本の会社のたった0.02%!最近売上げ1000億円超えた会社!」として「くら寿司」を紹介! 1977年創業の回転ずし業界のパイオニア的存在ともいえる「くら …

がっちりマンデーで産業用抵抗器のニッコームを紹介!国内シェア100%!青森県が日本一!

3月4日放送の「がっちりマンデー!!」では「おらが県こそ輝くNo.1 青森編」を特集!さまざまな県の日本一を紹介する人気企画第16弾、今回は青森県の日本一を紹介します。最後に紹介してくれたのは産業用抵 …

がっちりマンデー!トイレの空室がわかるスローンを紹介!儲かるビル仕事!

  7月29日放送のがっちりマンデー!!では「儲かる!ビル仕事」を特集! 日本全国小さな雑居ビルから高層ビルまでとにかくビルだらけ、そんなビルに関わる仕事であればかなり儲かっているのではない …

がっちりマンデーで業務用ミシンのJUKIを紹介!ボタン付けが1秒?革の飾り縫い専用最新ミシンとは?

3月11日放送の「がっちりマンデー!!」では「儲かる業電」を特集!「家電」ならぬ「業電」とは「業務用電気製品」のこと、最初に紹介されたのは業務用ミシンの「JUKI株式会社」です。   目次1 …

スポンサーリンク
スポンサーリンク