時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

がっちりマンデー!!

がっちりマンデーで井村屋のやわもちアイス!固くならないお餅の秘密とは?

投稿日:

2月18日放送の「がっちりマンデー!!」では「10年以上ぶりに過去最高益!」を特集。設立からしばらく停滞していた業績が最近急に上がった最も勢いのある会社を紹介してくれました。

 

井村屋株式会社

三重県津市に本社がある老舗食品メーカー、井村屋のあんまん・肉まん、あずきバーなど昔から愛されているヒット商品を数多く持っています。井村屋が2016年度に達成した利益は7億1600万円、前年比61%アップで29年ぶりに過去最高益を塗り替えました。業績好調の理由はアイスクリーム事業、新製品の「やわもちアイス」の爆発的なヒットにありました。

→井村屋株式会社

 

やわもちアイス

現在発売されている「やわもちアイス」はつぶあんミルク・抹茶つぶあん・京きなこつぶあん・わらびもちの全4種類と期間限定の安納芋。アイスの上に井村屋自慢のつぶあんと柔らかいお餅がのっています、何といってもこの冷やしても固くならないお餅が人気の秘密です。発売開始から4年目にして年間売上35億円を達成、年間1億円売れれば大ヒットと言われているアイス業界でも異例の大ヒット商品となりました。

→井村屋株式会社|井村屋 やわもちアイス

 

やわもちの秘密

やわもちはマイナス20度でも柔らかい状態を保つ事ができます、その秘密は水に混ぜる原料の割合。通常純粋な水は0度で凍ってしまいますが、中に溶かす砂糖の種類などによって凍る温度を下げることが出来ます。3年間かけて様々な原料の配合を試行錯誤しやっとベストな配合にたどり着きました、こうして出来上がったやわもちは冷やして食べるとちょうど良い柔らかさになるように調整されています。

 

井村屋 やわもちアイス 安納芋140ml ×24個

 

夏でも冬でもアイス

井村屋の主力製品である「あずきバー」は冬場になるとどうしても売上が落ちてしまいます、そんな「あずきバー」の穴を埋めるために冬でも美味しく食べられるアイスの開発に着手。冬場に好まれるのはアイスクリーム系の乳脂肪が含まれているジャンル、そのジャンルでもヒット商品を生み出せたことが過去最高益に繋がったのでしょうか。

 

感想&まとめ

井村屋というと定番のヒット商品があって業績も安定しているというイメージがありましたが、案外業績も上下していたようです。これからは「あずきバー」と「やわもちアイス」の2大主力商品がありますのでしばらくは業績も安定していくのでしょうか、井村屋と言えば「やわもちアイス」と思う日が来るのかも知れませんね♪

2月17日放送のがっちりマンデー「10年以上ぶりに過去最高益」で紹介された他の会社はコチラ

→がっちりマンデーでエステーの社内改革を紹介!女性目線で過去最高益を達成!

→がっちりマンデーでベルーナの看護師向けカタログ通販!転職サービスも展開!

 

 

-がっちりマンデー!!
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

がっちりマンデー!トイレの空室がわかるスローンを紹介!儲かるビル仕事!

  7月29日放送のがっちりマンデー!!では「儲かる!ビル仕事」を特集! 日本全国小さな雑居ビルから高層ビルまでとにかくビルだらけ、そんなビルに関わる仕事であればかなり儲かっているのではない …

がっちりマンデーで獺祭(だっさい)の製造工程を公開!こだわりの日本酒造りとは?

7月16日放送の「がっちりマンデー」では、年間108億円を売り上げる日本酒 獺祭(だっさい)の製造工程を公開! 山口県岩国市の山奥に突然現れた12階建てのビル。本社兼酒蔵である旭酒造の本社ビルです。 …

がっちりマンデーでフォークリフト用便利グッズ販売の兼子産業を紹介!

9月24日放送の「がっちりマンデー!!」では「儲かる!「業務用」便利グッズ」として「兼子産業」を特集。 「すべらんマット」、「水平チェッカー」などのフォークリフト用の便利グッズを販売している会社です。 …

がっちりマンデーで獺祭(だっさい)の旭酒造を特集!桜井博志会長が語る獺祭へのこだわりとは?

7月16日放送の「がっちりマンデー」では、今売れている日本酒 獺祭(だっさい)を製造販売している旭酒造を特集! 今回のゲストは旭酒造株式会社会長「桜井 博志」氏。 山口県の無名の酒蔵がどのようにして年 …

がっちりマンデーで「おうちでドック」を紹介!自宅で出来る人間ドックサービス!

5月20日放送のがっちりマンデー!!では「2018 健康チェックビジネス」を特集! 最近は健康のためにジムなどに通う人がいたりサプリや健康食品など、健康ビジネス業界がかなりの盛り上がりを見せています。 …

スポンサーリンク
スポンサーリンク