時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

サタデープラス

サタデープラスで水島流オムライスとだし巻き卵の弱火調理法レシピ!

投稿日:

9月16日放送の「サタデープラス」では「劇的!弱火調理術第7弾 オムライス&だし巻き卵」を紹介!

弱火調理の水島シェフが新婚の横澤夏子さんに失敗しないオムライスとだし巻き卵の作り方を教えます。

オムライスのチキンライスをパラパラにするポイントや出汁を使わないだし巻き卵のレシピとは?

 

水島流オムライスのレシピ

1.火にかけていないフライパンに薄くサラダ油を引いて具材を入れます

2.火をつける前に十分油と具材を混ぜ合わせて弱火で炒めて一旦取り出します

3.鶏肉も同様に冷たいフライパンで油を絡めてから弱火で炒めます。

4.ご飯をザルにあけて、上からお水をふりかけてほぐしたら油をかけてさらに混ぜます

5.フライパンにご飯と具材を入れて弱火で炒めたらトマトペーストで味付けをします

6.卵に調味料と砂糖を少し加えて混ぜます

7.バターを溶かしたフライパンで弱火でかき混ぜながら卵を焼いていきます

8.卵が固まってきたらチキンライスの上に卵をかけて完成です

 

■ポイント1:具材は油でコーティング

油でコーティングする事によって具材から余分な水分や旨味が逃げにくくなります。

火を点けてしまうと水分や旨味が逃げやすくなるので火を点ける前に行うのがポイントです。

■ポイント2:ご飯は水でパラパラに!

冷ご飯を使うと水分を吸いやすいのでパラパラになりません。

アツアツのご飯を水で洗ってデンプン質の粘りを取ればパラパラのチキンライスを作ることができます。

■ポイント3:卵は弱火でふわトロに!

砂糖を少し入れる事で保水効果がアップして卵が破れにくくなります。

卵の火が入るのは周りから、周りに気をつけながら均一に火が入るようにゆっくり仕上げていきます。

チキンライスに卵をかける場合はフライパンを逆手で持って一気に上からかけるのがポイントです。

 

基本的に全ての工程を弱火で行うのが水島流。

慌てずにじっくり素材の状態を見極めながら調理することが出来ますので失敗が少ないと言うのも頷けます。

 

水で作る水島流だし巻き卵のレシピ

1.たまごに調味料を入れて漢数字の「一」を書くように混ぜ合わせます

2.出汁では無く水を加えます

3.フライパンのふちの部分までしかり油をひきます

4.火にかける前に卵液を入れて弱火で焼いていきます

5.巻き終わったら卵液を薄くひいて固まったら巻く作業を繰り返します

6.熱いうちに巻きすやアルミホイルで形を整えれば完成です

 

■ポイント1:卵は水分を含ませると風味を感じやすくやわらかい食感に!

出汁では無く水を使う事によって卵本来の味や風味が増します。

■ポイント2:火から外して巻けば焦る心配なし!

卵を巻くのに時間がかかる場合は一旦火から外してゆっくり巻きましょう。

 

どちらのレシピも材料などは公式ホームページを参考にしてください

→サタデープラス 9月16日放送分

 

感想&まとめ

今回のレシピは参考になりますね、ご飯に水をかけてほぐすのはチャーハンでも応用できそうです。

強火で料理をすることで焦って失敗するよりも弱火で焦らずに調理する事が大切なんですね。

特に気になった「だし巻き卵」のレシピは早速挑戦してみたいと思います♪

 

水島流弱火調理術第6弾 麻婆豆腐と冷製パスタのレシピはコチラから確認できます

→サタデープラスで弱火で作る水島流麻婆豆腐と冷製パスタのレシピを紹介!

 

-サタデープラス
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サタデープラスでサバ缶の旬を缶詰博士が解説!食材の旬と熟成の旬?

12月9日の「サタデープラス」の「丸のココがわからん」で缶詰の食べ頃について解説!MC丸山隆平さんの「まさか…缶詰にも食べ頃ってあったりするの?」というギモンに世界50ヵ国を食べ歩き年間1000食もの …

サタデープラスで痛風予防法を紹介!痛風になりにくい県は群馬県!

7月8日放送の「サタデープラス」では「痛風」の予防法を紹介! 「全国47都道府県 痛風になりにくいランキング」で第1位になった群馬県の生活習慣から「痛風」予防のヒントを探っていました。 普段から食生活 …

サタデープラスで教科書から坂本竜馬が消える?歴史教科書問題を解説!

11月18日放送のサタデープラスでは歴史上の人物が教科書から消える?歴史の教科書改訂問題を解説してくれました。高校と大学の教員らで構成される歴史研究会が「教科書に載っている用語が多すぎる」、「歴史の授 …

サタデープラスでルビーチョコを解説!千疋屋「稔り」やムーギなども紹介!

2月3日方法の「サタデープラス」では「今週の達人が教える!チョコの新常識」を紹介!今週の達人は年間2000種類のチョコレートを食べているという日本唯一のチョコレートジャーナリスト「市川歩美」さんです、 …

サタデープラスで船木和喜が高梨沙羅の金メダルを大胆予想!100%の根拠とは?

2月10日放送の「サタデープラス」では「平昌オリンピック開幕!スキージャンプ船木選手が超大胆メダル予想」を紹介!長野五輪スキージャンプの金メダリスト船木和喜選手が高梨沙羅選手が金メダルを獲れる確率を1 …

スポンサーリンク
スポンサーリンク