時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

秘密のケンミンSHOW

「秘密のケンミンSHOW」で涼感グルメベスト10を発表!くずシャリ・サバ缶そうめん・水かけご飯・冷やしラーメン!

投稿日:

8月31日放送の「秘密のケンミンSHOW」では「全国絶品涼感グルメBEST10」を紹介!

夏の暑いときに食べたい涼感グルメをランキング形式で発表。

1位はなんと…水かけご飯!ネタですか?それはw

 

第10位 百姓うどんのかき氷(宮崎県)

→百姓うどん – 南宮崎/うどん [食べログ]

高さ60cmオーバーの超巨大かき氷です、お値段は540円と超激安です!

 

第9位 冷やしラーメン(山形県)

→修ちゃんラーメン 山形駅前本店 – 山形/ラーメン [食べログ]

アイスコーヒーなみにキンキンに冷やしたラーメンです、夏でもラーメン食べたいですね♪

 

第8位 しろくま(鹿児島県)

→氷白熊(しろくま)の本家 – 天文館むじゃき

鹿児島県熱愛グルメ、元祖しろくまです、冷たくて美味しそうです。

 

第7位 冷や汁(宮崎県)

→九州宮崎ラーメン響 大塚店 – 南宮崎/ラーメン [食べログ]

家庭で主に作られる冷や汁ですがお店ではラーメンバージョンもあるそうです。

 

第6位 くずシャリ(静岡県)

→桜屋のオオギマーク 役場前店 – 菊川/和菓子 [食べログ]

溶けないアイスのくずシャリ、時間を置いて食べるのが美味しいそうです。

 

第5位 越前おろしそば(福井県)

→越前そば 見吉屋本店

つゆにかけると思ったらそばに大根おろしの入ったダシをかけて食べるんですね、驚きです。

 

第4位 ミルクセーキ(長崎県)

→ツル茶ん (つるちゃん) – 思案橋/喫茶店 [食べログ]

大正14年の老舗喫茶店で出される飲み物ではない、かき氷のミルクセーキです。

 

第3位 サバ缶そうめん(山形県)

これは山形県の家庭料理ですね、サバの水煮をつゆに入れたそうめんです、EPAやDHAが摂れて健康に良さそうですね。

 

第2位 ぜんざい(沖縄県)

→千日 (せんにち) – 旭橋/かき氷 [食べログ]

氷と小豆だけの超シンプルなかき氷です、沖縄県熱愛グルメにふさわしいですね。

 

第1位 水かけご飯(山形県)

ご飯を水で洗っただけのご飯ですが、暑い夏には良いかもしれませんね♪

 

感想&まとめ

最初は冗談かと思いましたが見ているとだんだん美味しそうに見えてきます、水かけご飯w

気になったのはサバ缶そうめん。主治医が見つかる診療所でサバ缶が中性脂肪に効くという特集をしていました。

→主治医が見つかる診療所で中性脂肪を改善するSP!サバの水煮缶やAMPキナーゼで中性脂肪を減らす!

 

ダイエットや疲労回復にも最適なサバ缶を涼しく食べられるなら健康にももってこいですね!今度試してみます♪

 

-秘密のケンミンSHOW
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ケンミンショーで京都市民熱愛の餃子の名店!ミスターギョーザ・マルシン飯店・亮昌・歩兵!

8月16日放送の秘密のケンミンSHOWでは「京都市民の餃子愛」を特集! 餃子支出ランキングの1位と2位と言えば宇都宮市と浜松市ですが、実は毎年3位と4位を行ったり来たりしているのが京都市。 そんな餃子 …

ケンミンSHOWで岩手県民熱愛!盛岡冷麺!焼肉と一緒に別辛が常識!

8月23日放送の秘密のケンミンSHOW!では「岩手県民熱愛グルメ!盛岡冷麺 仰天の常識」。 盛岡冷麺と言えばわんこそば、じゃじゃ麺と並ぶ盛岡三大麺、冷麺と言えば普通は焼肉のシメに食べるものですが岩手県 …

秘密のケンミンSHOWで北海道民熱愛グルメの石狩鍋!鮭のアラが一番大事!

11月23日放送の「秘密のケンミンSHOW」では北海道民熱愛の「石狩鍋」を大特集!鍋と言えば全国的にもランキング上位に入るであろう石狩鍋ですが、他県の人はその中身を聞かれてもあまり詳しい所まではわから …

沖縄県民熱愛のエンダー(A&W)ハンバーガーとルートビアを秘密のケンミンSHOWで紹介!

7月20日放送の「秘密のケンミンSHOW!」では、沖縄県民熱愛バーガー「エンダー(A&W)」のハンバーガーと「ルートビア」を紹介! 昨今のハンバーガー専門店ブームは東京でも流行っていますが、沖 …

ケンミンSHOWらくらくレシピ!家庭で作れる全国激ウマどんぶり10選!

9月6日放送の秘密のケンミンSHOW!では「オンザライスで激ウマ!家で作れる全国どんぶり祭り」を開催! 全国で愛されているどんぶりをランキング形式で発表、さらに家庭で簡単に作れるレシピを紹介してくれま …

スポンサーリンク
スポンサーリンク