時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

所さん!大変ですよ!

所さん!大変ですよでビール瓶の不思議な物語を紹介!ビール火炎瓶が武器として使われた理由とは?

投稿日:

8月31日放送の「所さん!大変ですよ」では「不思議なビールの物語」を紹介!

最近、日本各地のありえない場所で大量のビール瓶の目撃情報が寄せられています。

ビール瓶を調査していくうちに戦時中はビール火炎瓶として武器にも使われていたという情報にたどり着きます。

ビール瓶さえ武器として使わなければならなかった当時の状況とはどのようなものだったのでしょうか?

 

雲仙岳の頂上に大量のビール瓶?

まず取材陣が向かったのは長崎県雲仙市。

標高1359メートルの雲仙普賢岳の山頂で大量のビール瓶が見つかったという情報が入りました。

早速山頂辺りを捜索してみると「DAINIPPON」と書かれたビール瓶が見つかりました。

雲仙普賢岳の山頂には日本陸軍のレーダー基地があった事がわかっています。

そこに駐留していた日本兵が大量のビールを飲んでいたという事が当時の日誌にも記されていました。

そこで防衛省にある防衛研究所で昔の資料を探してみると、中国や南太平洋などにもビールを大量に送っていた記録が見つかりました。

なぜ戦時中にもかかわらず大量のビールが生産されて各地に送られていたのでしょうか?

 

日本兵の唯一の楽しみであった日本のビール

お話を伺ったのは神奈川県川崎市の元将校の勝又さん。

勝又さんの話によると中国で鉄道の警備にあたっていた当時、中国のビールでは満足できず日本のビールを皆が楽しみに飲んでいたという事がわかりました。

軍隊に設けられた「酒保(しゅほ)」と呼ばれる売店で仲間の皆と日本のビールを酌み交わすのが何よりの楽しみだったそうです。

 

ビール瓶を武器に?ビール火炎瓶とは?

物資が不足していた当時の日本ではビール瓶を武器として使っていたそうです。

お話を伺ったのは島根県出雲市の柳楽さん。

当時日本とソ連の国境紛争であるノモンハン事件に向かっていた柳楽さん。

お話によるとビール瓶にアルコールやガソリンを入れてソ連の戦車に投げつける攻撃があったようです。

そもそも負傷兵を介抱していた衛生兵が消毒のために持っていたアルコール瓶をソ連の戦車に投げたところ、火を噴いて戦車が爆発したのがビール火炎瓶の始まりでした。

このビール火炎瓶はソ連の戦車を200台以上撃破したとされています。

 

通用しなくなったビール火炎瓶

初期のソ連の戦車はマフラーが外に出ていて、高温になったマフラーにビール火炎瓶を投げつけると炎が噴き出ました。

その炎が中の燃料にまで引火して戦車を爆発させていたのです。

しかしその後、改良された戦車のマフラーには高温になりにくい工夫が施されてビール火炎瓶は通用しなくなりました。

一度戦車を爆破できたという思い込みがあった日本軍はその後もビール火炎瓶での攻撃を続けましたが、その甲斐もなく結局は敗戦し国境を明け渡す結果となってしまったのです。

 

日本本土でも使われていたビール火炎瓶

ノモンハン事件で敗北を喫した後でも物資が乏しい日本本土ではまだ、「ビール火炎瓶」が武器として有効であるという風潮が残りました。

その結果、沖縄に上陸した米軍に対してもビール火炎瓶だけで対抗しようとしました。

しかし圧倒的な武力の差によって沖縄の日本兵や民間人はなす術もなく戦死していきました。

ノモンハン事件の教訓が活かされないばかりか、武器が無くても戦えという当時の日本軍のやり方が大きな悲劇を生んでしまったのです。

 

黒い牛乳瓶や紙のランドセル

ビール瓶を武器に使うしかないように、戦時中の日本では物資が不足してあらゆるものが通常とは違う代替品で作られました。

例えば牛乳の瓶ですが、基本的に法律で牛乳の瓶は中の異物がわかるように無色透明でなければならないとされています。

しかし戦時中の牛乳瓶はビール瓶などを再利用して作られてたものが多く、黒い牛乳瓶が流通していました。

また皮は戦争のために優先して使うという法律が出来たために、ツルを編みこんだり紙で作られたランドセルもあったそうです。

そこまでして挑んだ戦争に何の意味があったのだろうと思うと当時の辛さが思いやられます。

 

感想&まとめ

最初は兵士たちの楽しみとして送られていたビール。しかし武器も足りなくなり、あらゆるものを使わないといけない状況で考え出されたのが「ビール火炎瓶」です。

物資が不足して満足に武器も用意できない状況で最新の武器を持ったアメリカ兵と戦わなければならない気持ちはどんなものだったのでしょう?

戦時中は戦わない人達は非国民として扱われていたという話はよく聞きます。

戦争を知らない現代では考えられない話ですが、当時の風潮はそれが当たり前だったのでしょう。

国を導く指導者の考え方ひとつで国の意識も変わってしまうというのは恐ろしい事だと思います。

 

<所さん!大変ですよ 不思議なビールの物語のまとめ>

・日本のビールは当時の日本兵の唯一の楽しみだった

・物資が不足してビール瓶さえも武器になってしまった

・武器が無いのに戦わなくてはいけない当時の風潮

・戦争は人の冷静さを奪い、考え方も変えてしまう

 

-所さん!大変ですよ!
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

所さん大変ですよ!ピザマジックを大調査!墓石ピザ窯やピザバスで夫婦円満の訳とは?

4月5日放送の所さん!大変ですよ!では「木村佳乃が大追跡!?謎のピザマジック」を特集!新メンバーとなる木村佳乃さんを迎えて、今ブームとなっている「ピザ」を大調査します!   (開始時刻変更の …

所さん大変ですよでシニア限定求人の謎を紹介!60歳以上が活躍できる職場とは?

1月11日放送の「所さん!大変ですよ」では60歳以上のシニア限定の求人広告を特集!今なぜかシニアを必要としている企業が多くなっているようです。若い人では無くシニアをあえて雇用する企業にはどんな思惑があ …

所さん大変ですよ!滑舌が悪化したら老化のサイン?滑舌改善のレシピも紹介!

4月19日放送の所さん!大変ですよでは「シニアは要注意!滑舌悪化の先に病気のリスク!?」を特集!番組出演者である脳科学者の澤口先生の滑舌が最近時に悪くなったと奥様から報告が…、実は滑舌が悪い=老化が進 …

所さん大変ですよで卵を大特集!黄身の色はエサで決まる!ダイエット効果のある卵も紹介!

10月12日放送の「所さん!大変ですよ」で「あなたの知らない卵の世界」を紹介! 日本人が一年間に消費する卵の量は約330個、ちなみに日本で一番卵を消費しているのは鳥取県だそうです。そんな日本人が愛する …

所さん大変ですよで100歳の食卓を紹介!健康長寿の秘けつは食事にあった!

11月9日放送の「所さん!大変ですよ」では「100歳の食卓、健康長寿の秘けつとは?」を紹介!今日本全国で100歳を超えている方は約6万7千人。そんな100歳超えの方の中でも特に元気に暮らしている方には …

スポンサーリンク
スポンサーリンク