時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

秘密のケンミンSHOW

秘密のケンミンショーで新潟2大イタリアンの真実!みかづき派?フレンド派?

投稿日:

5月24日放送の秘密のケンミンSHOWでは「新潟2大イタリアンの真実!」を紹介!

新潟のソウルフードと呼ばれている「イタリアン」、その正体はイタリア料理では無くソース焼きそばにミートソースをかけた衝撃の一品でした。

そんなイタリアンの2大巨頭と言えば新潟市を中心とする「みかづき」さんと長岡市を中心とする「フレンド」さん、新潟県民をとりこにしている2つのお店のイタリアンを紹介してくれました。

 

みかづきのイタリアン

<特徴>
・太麺
・トマトベースのミートソース
・刻み生姜
・フォークで食べる
・価格は340円
・サイドメニューはポテト

<作り方>

1.キャベツに自社製造の太目の中華蒸し麺を加えて炒めます

2.もやしに出来上がった焼きそばを絡めます

3.器に盛った焼きそばにトマトベースのミートソースをかけます

4.刻み生姜を添えればみかづきのイタリアンの完成です

 

スタジオの試食では太麺が良いというゲストが多かったですね。

→みかづき 万代店 – 新潟/焼きそば [食べログ]

 

 

フレンドのイタリアン

<特徴>
・中太麺
・お肉がメインのミートソース
・紅ショウガ
・箸で食べる
・価格は330円
・サイドメニューは餃子

<作り方>

1.キャベツ・もやしに中太の中華蒸し麺を加えてとんかつソースとウスターソースをブレンドしたソースで炒めます、もちろん味はこちらも薄めです。

2.器に盛った焼きそばにお肉がメインのミートソースをかけます、こちらはトマトはケチャップのみで酸味を抑えたソースになっています。

3.セルフで紅ショウガをトッピングすればフレンドのイタリアンの完成です

 

イタリアンと言うよりもこちらの方が焼きそばに近い味わい、餃子のサイドメニューがピッタリだそうです。

→フレンド 北長岡店 (Friend) – 北長岡/レストラン(その他) [食べログ]

 

 

イタリアンの発祥はみかづき

みかづきの創業は明治42年、甘未喫茶としてオープンしましたが昭和30年代から軽食を出すようになったそうです。

イタリアンは三代目社長である「三日月晴三」さんが考案、当時浅草の田原町で流行っていたソース焼きそばを見てミートソースをかけてフォークで食べれば面白いというのが最初でした。

昭和35年に発売されたみかづきのイタリアンは県内にどんどん広まり、当時三日月の社長と親友だったフレンドの社長もその人気にあやかって数年遅れで営業エリアが違う長岡市で販売を始めたそうです。

 

みかづきのイタリアン(冷凍)(3個入)×1箱

 

感想&まとめ

焼きそばにミートソースと言われるとあまりピンとは来ませんが、新潟県民によると合わせて食べるとより美味しくなるという事でした。

新潟市のスーパーやセブンイレブン、居酒屋でも提供されている新潟のソウルフード「イタリアン」、新潟に行く機会があれば是非食べてみたいですね♪

 

-秘密のケンミンSHOW
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ケンミンショーで京都市民熱愛の餃子の名店!ミスターギョーザ・マルシン飯店・亮昌・歩兵!

8月16日放送の秘密のケンミンSHOWでは「京都市民の餃子愛」を特集! 餃子支出ランキングの1位と2位と言えば宇都宮市と浜松市ですが、実は毎年3位と4位を行ったり来たりしているのが京都市。 そんな餃子 …

ケンミンショーで激うま麺グルメ10連発&レシピを公開!もろこしうどん、五島うどん!

6月28日放送の秘密のケンミンSHOWでは「チュルチュルで激ウマ!家で作れる全国ヌードル祭り」を特集! 過去に放送された県民熱愛の激うま麺グルメをランキング形式で一挙に大公開!さらには家庭で作れる簡単 …

ケンミンSHOWで岩手県民熱愛!盛岡冷麺!焼肉と一緒に別辛が常識!

8月23日放送の秘密のケンミンSHOW!では「岩手県民熱愛グルメ!盛岡冷麺 仰天の常識」。 盛岡冷麺と言えばわんこそば、じゃじゃ麺と並ぶ盛岡三大麺、冷麺と言えば普通は焼肉のシメに食べるものですが岩手県 …

沖縄県民熱愛のエンダー(A&W)ハンバーガーとルートビアを秘密のケンミンSHOWで紹介!

7月20日放送の「秘密のケンミンSHOW!」では、沖縄県民熱愛バーガー「エンダー(A&W)」のハンバーガーと「ルートビア」を紹介! 昨今のハンバーガー専門店ブームは東京でも流行っていますが、沖 …

ケンミンショー!北海道のお赤飯は甘納豆が入った甘いお赤飯?紅ショウガがベストマッチ!

  8月2日放送の秘密のケンミンSHOWでは「北海道民熱愛グルメ!甘いお赤飯」を紹介! 通常のお赤飯と言えば小豆を入れたもち米で炊いたお赤飯にごま塩をかけて食べるのが一般的ですが、北海道でお …

スポンサーリンク
スポンサーリンク