時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

がっちりマンデー!!

がっちりマンデーで「ヘリマシステム」のティオックを紹介!3段階で安全!

投稿日:

長野県長野市にある株式会社ティオック、工事現場の保安用品を専門に扱うメーカーです。工事現場にある信号や騒音などの環境表示器、さらに道路工事現場されているLED表示器などを全国の工事現場に提供しています。最近工事現場で良く目にする人が動くタイプの電光掲示板もティオックさんが発明したもの、そんなティオックさんが今推している最新システムが「ヘリマシステム」です。

→株式会社ティオック 電光掲示板 LED照明 LED道路標識 街路灯 道路工事用グッズ 製造・販売 (長野市)

 

ヘリマシステムとは?

現場の作業員のヘルメットに付けられた器具がこのヘリマシステムの正体です。大型重機のそばに近づくとヘルメットに付いているヘリマシステムから光と音が発せられます、これは重機に近づきすぎていると言うサインを光と音で知らせる事によって現場の安全を守る画期的なシステムです。外側のLEDは安全ならば緑、危険な時は赤に変わりますので本人だけでなく周りの人にも危険を知らせることが出来ます。

 

ヘリマシステムの仕組み

重機に磁界を発生する装置を設置して重機の周りに円状に磁界を発生させます。その磁界の中にヘリマシステムが入るとICタグがそれを感知して、激しい音やひさしについたライトを点滅させることによって危険を知らせてくれるのがヘリマシステムの仕組みです。重機に巻き込まれたら人間なんてひとたまりもないですからね、これは便利で安全なシステムです。

 

3段階の安全構え

今までは重機に乗るオペレーターに対して危険を知らせるものが多かったですが、作業員自体やその周りにいる作業員からも危険が分かる事によってより現場の安全性をより確保する事が可能です。このヘリマシステムは現在全国30か所の工事現場で活躍中ですが、工事現場だけでは無くフォークリフトを使う現場でも注目されているそうです。

 

感想&まとめ

確かに現場で作業している方は周りが目に入らない場合もありますから、それを音と光で教えてくれるシステムはとても便利ですね。現場の保安用品を扱う専門メーカーのティオックさん、工事現場の危険を周りに知らせる電光掲示板だけではなく工事現場で働いている人たちの安全も考えた商品を開発しているのはスゴいですね。技術の進歩で最近ではICタグも手に入りやすくなり色々な事に活用され始めています、こういう人の安全を守る技術がどんどん進めば危険が多いガテン系の仕事でも安心して働く事ができるのかも知れませんね♪

10月8日放送の「がっちりマンデー!!ガテン系でがっちり!」で紹介された他の会社はコチラ

→がっちりマンデーで工事現場で食堂を運営するアサヒコーポレーションを紹介!

→がっちりマンデーでブルーシートを作る萩原工業を紹介!和柄シートも!

 

-がっちりマンデー!!
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

がっちりマンデーで自律非行型ドローンのラピュタ・ロボティクスを紹介!

12月17日放送の「がっちりマンデー!!」では「儲かる外国人社長」を紹介!日本人がつい見逃してしまう日本の会社の強みを見抜いて、島国日本で起業した儲かっている外国人社長にスポットを当てていきます。最後 …

がっちりマンデー!ラゾーナ川崎のルーファ広場に人が集まる理由とは?儲かる広場!

5月6日放送のがっちりマンデー!!では「儲かる!広場」を特集!広場や空き地を利用した最先端の広場ビジネスを徹底調査してくれました。 最初に紹介されたのは「スターが集まる広場」、JR川崎駅のすぐ近くにあ …

がっちりマンデーで花畑牧場の今を紹介!倒産どころではない驚異の成長を遂げていました!

2017年7月23日放送の「がっちりマンデー!!」では新企画「あの店は今!?」という事で過去に特集されたお店の今を紹介! 2007年に生キャラメルで一大ブームを起こした「花畑牧場」を特集していました。 …

がっちりマンデー!!滋賀県民は日帰り旅行好き?その県「だけ」の儲かりエンターテインメント!

7月9日放送の「がっちりマンデー!!」ではその県「だけ」の儲かりエンターテインメント!を紹介。 滋賀県民は日帰り旅行が大好きだそうです、そんな県民性に合わせた儲かっている施設2つが紹介されていました。 …

がっちりマンデーで外国人向け包丁専門店タワーナイブズを紹介!名入れはアート?

12月17日放送の「がっちりマンデー!!」では「儲かる外国人社長」を紹介!日本人がつい見逃してしまう日本の会社の強みを見抜いて、島国日本で起業した儲かっている外国人社長にスポットを当てていきます。2番 …

スポンサーリンク
スポンサーリンク