時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

がっちりマンデー!!

がっちりマンデーで外国人向け包丁専門店タワーナイブズを紹介!名入れはアート?

投稿日:

12月17日放送の「がっちりマンデー!!」では「儲かる外国人社長」を紹介!日本人がつい見逃してしまう日本の会社の強みを見抜いて、島国日本で起業した儲かっている外国人社長にスポットを当てていきます。2番目に紹介されたのは「包丁専門店 タワーナイブズ」のビヨン社長、まさに外国人ならではの視点でしかできないビジネスでがっちり儲かっていました。

 

タワーナイブズ

大阪市浪速区にある外国からのお客さんでいっぱいの繁盛店が「包丁専門店 タワーナイブズ」です。カナダ出身の社長のビヨンさんが2011年に開業したお店ですが、日本の包丁に惚れ込んだビヨン社長が外国人向けの包丁専門店が無い事に気付いて自ら起ち上げたという思い入れの強い包丁専門店です。

→TOWER KNIVES OSAKA,タワーナイブズ大阪は家庭用の包丁から本職用の包, Japanese knife shop in Osaka, located at the foot of Tsutenkaku Tower

 

タワーナイブズの人気のヒミツは?

何といってもお客さんの母国語で接客できるのが強みです、現在は4か国語のお客様に対応する事が可能です。また社長のビヨンさんは包丁に関する知識が日本人に比べてもかなり豊富で、外国人のお客様を納得させる情報と話術が人気になっている様子です。

また店内で行われているのはニンジンとトマトの試し切り。固いニンジンと柔らかいトマトを実際に包丁で切る事によって、包丁の切れ味を実感できるとお客様には大好評です。また外国人の方に多い左利き用の包丁も豊富に品ぞろえする事でさらに切る事が楽しい包丁という事がアピールできます。

 

とっておきの名入れサービス

タワーナイブズさんでは包丁にカタカナで名前を彫ってくれる名入れサービスも行っています。外国人の方にとって漢字やカタカナは文字というよりもアートに近いものがあります、日本人も英語のロゴを見ると文字としてではなくアートとして見てしまうのと一緒です。この名入れサービスも外国人観光客の方にはとても好評だそうです。

 

感想&まとめ

一本1~2万円する包丁が多い時には月で1000本売れると言いますから、年商ベースで考えてもかなり儲かっているのは間違いないと思います。社長のビヨンさんは漫画の「子連れ狼」を見て日本の刃物の切れ味に感動した経験を元にして今のお店を始めたそうです、ジャパニーズカルチャーの発信はやはり無駄な作業ではないんだなと感じましたね♪

12月16日放送の「がっちりマンデー!!」で紹介された外国人社長の他の会社はコチラ

→がっちりマンデーで漫画やゲームの翻訳とローカライズのアクティブゲーミングメディアを紹介!

→がっちりマンデーで自律非行型ドローンのラピュタ・ロボティクスを紹介!

 

-がっちりマンデー!!
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

がっちりマンデーで一枚板のテーブル「関家具」を紹介!ケヤキのテーブルが2160万円?日本以外でボロ儲け!

8月13日放送の「がっちりマンデー!!」では1968年創業の福岡県にある日本以外でボロ儲けの「関家具」を紹介! 世界100ヵ国で販売を行い年商155億円を稼ぐ製品は「一枚板のテーブル」。 そんな一枚板 …

大がっちりマンデーでニトリ会長のスゴイ忘年会!小泉純一郎氏も出席!

1月28日放送の「がっちりマンデー!」は3週連続でスゴイ社長の新年会の様子を紹介!今回特集するのは「スゴイ社長の知られざる食卓!」。「ダイソー・矢野社長」、「ほぼ日・糸井社長」、「ニトリ・似鳥会長」3 …

がっちりマンデー!で元リクルート社長の会社を紹介!ママスクエア・村上農園・Relux!

3月18日放送の「がっちりマンデー!!」では「儲かる元リクルートの社長」を特集!番組で紹介された儲かっている会社の社長にはなぜか元リクルートの社長が多くいます、そこで実際に元リクルートの儲かり社長が経 …

がっちりマンデーでいきなりステーキを紹介!好みの焼き加減は回転率をあげるため?

6月10日放送のがっちりマンデー!!では「たった3年で100店増えてる大急増店」を特集! お店が増えるという事は人気があって儲かっている証拠、そんな店舗大急増店の儲かる仕組みを公開してくれました。最初 …

がっちりマンデーでハウスドゥを紹介!適正価格を正直に、ハウスリースバックで老後も安心!

6月10日放送のがっちりマンデー!!では「たった3年で100店増えてる大急増店」を特集! お店が増えるという事は人気があって儲かっている証拠、そんな店舗大急増店の儲かる仕組みを公開してくれました。2番 …

スポンサーリンク
スポンサーリンク