時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

がっちりマンデー!!

がっちりマンデーでTOSEIの洗濯乾燥機を紹介!コインランドリー業界トップシェアの実力とは?

投稿日:

12月3日放送の「がっちりマンデー!!」では「業界新聞の記者に聞いた!せまい業界トップニュース!2017後編」を特集!ちょっとマニアックな業界新聞や専門誌の編集部の方達が今年一番スゴかった特ダネを厳選して紹介してくれました。2番目に紹介されたのは「ランドリービジネスマガジン」の特ダネ、コインランドリー業界専門誌の特ダネは「TOSEIの洗濯乾燥機」でした!

 

株式会社TOSEI

静岡県伊豆の国市にあるコインランドリー洗濯乾燥機の国内シェア4割を占めるトップブランドです。最近盛り上がっているコインランドリー業界の需要に洗濯乾燥機の供給が追い付かない状態が続いているようです。今は月で500台ほど生産をしていますが納期は最大で6ヶ月待ちの状態、でもTOSEIさんの洗濯乾燥機がそれほど人気がある理由とは何なのでしょうか?

→株式会社 TOSEI

 

日本で一番早い洗濯乾燥機

通常のコインランドリーでは洗濯から乾燥までおよそ1時間近くかかりますが、TOSEIさんの洗濯乾燥機は最短45分で全ての作業を完了することが出来ます。その速さの秘密は「自社一貫生産」、部品や基盤などを自社で一から生産する事で細かい調整が可能となります。洗濯乾燥機全ての部品を最適化する事で日本一早い洗濯乾燥機を作り上げているのです。

 

最新のコインランドリーシステム

TOSEIさんが経営している自社製品を使ったコインランドリーでは洗濯機にお金を入れる場所がありません。お店に設置してある支払専用の機械で会計を行えば洗濯機が回ってくれるというシステムです、もちろん電子マネーも利用可能です。洗濯機にお金を入れずに支払いを一か所に集約する事で集金が楽になりますし、インターネット上で全てを管理するこ事が可能になります。

 

新工場を建設

現在生産が追い付いていないTOSEIさんでは新工場を建設中です、設備や人員も増やして増えていく需要に対応していく準備をしています。今期の売上予測は約90億円、最近では管理が楽になったコインランドリーを出店する方も増えているようなのでこれからの売上も期待できますね。

 

感想&まとめ

最近のコインランドリーはIT化が進んでいてお店にいなくても簡単に管理ができるようになっています。お店のカメラで店内の画像を見て店内に設置してあるマイクで声をかけられるシステムなども導入されているようです。カメラを設置する事で防犯にもなりますし、お金を出せば洗濯機のロックを延長してくれるサービスもあるようです。初期投資はかかりますが一度設置してしまえば自動販売機と一緒ですからね、手間がかからずに儲けることが出来る良いビジネスだと思います♪

12月3日放送の「がっちりマンデー!!」で紹介された他の業界トップニュースはコチラ

→がっちりマンデーでケーキのクリームがつかないフィルムを紹介!油をはじく世界初の発明!

→がっちりマンデーでブライダル業界で流行のプロポーズプランを紹介!

 

-がっちりマンデー!!
-

執筆者:


  1. じぃ より:

    間違えがあります。
    コインランドリーだけで90億。
    他の国内シェアNo. 1の真空包装機を入れると120億あります。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

がっちりマンデーでエステーの社内改革を紹介!女性目線で過去最高益を達成!

2月18日放送の「がっちりマンデー!!」では「10年以上ぶりに過去最高益!」を特集。設立からしばらく停滞していた業績が最近になって急に上がった今最も勢いのある会社を紹介してくれました。   …

がっちりマンデー!カシオS100を紹介!税理士業界憧れの電卓のこだわりとは?

10月14日放送のがっちりマンデー!!では「儲かる!業界限定の憧れブランド!」を特集! 2番目に紹介されたのは税理士業界、税理士憧れのブランドは「カシオS100」、1台29,160円もする高級電卓です …

がっちりマンデーでツジセイ製菓を紹介!日本全国のお土産は香川県で作られていた?

9月17日放送の「がっちりマンデー!!」では「森永卓郎の儲かり情報はホント!?徹底検証!CM2のあとで」を特集! 森永さんが番組内のCM2のあとで毎週紹介する儲かり企業が本当に儲かっているかを徹底検証 …

がっちりマンデーでポケベルの東京テレメッセージを紹介!今でも防災ラジオでがっちり!

10月15日放送の「がっちりマンデー!!」では「あの会社は今」としてポケベルの「東京テレメッセージ」を紹介。 昔は誰もが持っていた「ポケベル」。1996年当時は全国で1200万人以上が利用していたポケ …

がっちりマンデーでGU(ジーユー)を特集!ユニクロとの違いを解説!

10月22日放送の「がっちりマンデー!!」でユニクロの弟ブランド「GU(ジーユー)」を特集! GU(ジーユー)はユニクロが作ったもう一つのアパレルブランド、店舗数374店舗・年商1900億円の一大ブラ …

スポンサーリンク
スポンサーリンク