時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

所さん!大変ですよ!

所さん!大変ですよでアニマルウェルフェア問題を解説!東京オリンピックで国産のお肉が出せない?

投稿日:2017年7月28日 更新日:

7月27日放送の「所さん!大変ですよ」ではアニマルウェルフェア問題を特集!

家畜にも幸せな環境を作るという運動によって我々はどんな恩恵を受けられるのか?

最新のアニマルウェルフェア事情を紹介します。

 

アニマルウェルフェアって何?

アニマルウェルフェア、直訳すると「動物の福祉」。

家畜として殺される動物にも幸せに過ごす権利があるという世界的に勧められている考え方です。

殺してしまうからと言って狭いオリなどで牛・豚・鶏などを飼うのではなく、家畜でも生きている間は幸せに過ごす権利があるという考え方です。

実際のアニマルウェルフェアでは広い敷地で放牧しながらゆっくりと家畜を育てています。

と殺する時でも出来るだけストレスを与えずに行う事で美味しいお肉を生産する事が出来ます。

 

アニマルウェルフェアで育てられたお肉は美味しい?

実際、アニマルウェルフェアで育てられたお肉とそうでないお肉を比べると断然味が違うそうです。

イタリアでは値段的に倍ぐらいする時もありますが、それでもアニマルウェルフェアのお肉を購入する消費者がいます。

確かに大量生産されたお肉と大事に飼育されたお肉では味に違いが出るのは納得がいきますね。

 

欧州やアメリカではアニマルウェルフェアが主流!

すでにヨーロッパやアメリカではアニマルウェルフェアのお肉が主流になっているようです。

大手ハンバーガーチェーンではアニマルウェルフェアで育てた卵を使うように段階的に進めているなど、消費者を巻き込んだ運動になっているようです。

美味しいお肉が食べられるのであれば多少高い金額を出しても構わないという風潮も根付いてきています。

 

東京オリンピックで国産のお肉が出せない?

2020年に開催される東京オリンピックやパラリンピックではこのアニマルウェルフェアで育てられてたお肉しか提供する事ができないという基準があるそうです。

ブロイラーなどによって大量生産されたお肉は問題外で、一頭一頭大事に育てられたお肉しか使えないという事です。

今の日本でアニマルウェルフェアを実践している牧場はあるのでしょうか?

 

熊本県で発見!アニマルウェルフェアで育てられた牛!

熊本県の産山村で育てられている「あか牛」は広い敷地で放牧され伸び伸びと育てられています。

まさに日本が誇る「アニマルウェルフェア」。本来は日本でもこの方法で家畜を生産してきたそうです。

オリンピック、パラリンピックでも出せるお肉が日本で生産されているのは間違いないようです。

豚や鶏に関してもブランドがついているものは同様にアニマルウェルフェアで育てられていますので、それほど問題にはならないと思います。

 

感想&まとめ

「アニマルウェルフェア」。初めて聞いた言葉ですが納得できる部分もありながらも納得できない部分も多少残ります。

消費者の需要の多さに応えるために大量生産という手法が生まれたワケですが、今になって家畜の尊厳を守ろうと言われてもすぐには納得できません。

アニマルウェルフェアで育てられたお肉は美味しいと言われても、美味しいお肉を得るために無理やりコストをかけて飼育をしているという事。

決して家畜の尊厳を守ろうとしている行為ではないと思います。

賛否両論もあると思いますが、アニマルウェルフェアを全ての業者が始めてしまうとお肉は高くなり、消費者のニーズに応える事ができなくなります。

高くて美味しいお肉があれば、そこそこ美味しくて安いお肉もあるという状況が一番!何事もほどほどが大事です。

 

-所さん!大変ですよ!
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

所さん大変ですよ!ネットで会社が買える?事業譲渡で明日から社長になれる!

5月24日放送の所さん大変ですよでは「サラリーマンが突然 夢の社長に!?」を特集! 起業でもなく家業でもないのに社長になれる秘密は「事業譲渡」、今や会社もネットで買える時代になってきました! &nbs …

所さん大変ですよで100歳の食卓を紹介!健康長寿の秘けつは食事にあった!

11月9日放送の「所さん!大変ですよ」では「100歳の食卓、健康長寿の秘けつとは?」を紹介!今日本全国で100歳を超えている方は約6万7千人。そんな100歳超えの方の中でも特に元気に暮らしている方には …

所さん大変ですよ!牡蠣とキクラゲでご長寿&ダイエット料理のレシピを紹介!

3月8日放送の「所さん!大変ですよ」では今まで放送してきた内容からご長寿&キクラゲ料理を特集!100歳超えのご長寿が食べているご長寿食材で作った料理や究極のダイエットフード「キクラゲ」を使ったレシピを …

所さん大変ですよで小屋暮らしを紹介!人間関係の解決や婚約もできる?

9月21日放送の「所さん!大変ですよ」で「人生の悩み、小屋で一発解消!」を紹介! 今、小屋ブームが到来中!家の庭に小屋を建てて生活する人や土地を買って小屋を建てて生活する人が増えているようです。 秘密 …

所さん大変ですよ!「コケ」ブーム到来!お米よりもコケ作りの方が儲かる?

6月14日放送の所さん!大変ですよでは「村のお宝が盗まれた!?不思議なコケ・ブーム」を調査! 最近ある村で村人が大事にしていたお宝が盗まれてしまったそうです、その盗まれたお宝の正体はなんと「コケ」。 …

スポンサーリンク
スポンサーリンク