時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

ソレダメ!

ソレダメ!iPhoneで簡単に日付を打つ方法、ボウリングはコインでスコアアップ!

投稿日:

11月28日放送のソレダメ!では「今すぐ試したくなるソレマル新常識7連発!」を紹介。

ヒートショック現象・ボストンバッグ・とろけるチーズ・iPhoneで日付・家焼肉・指輪・ボウリング、そんな7つの困ったことに役立つソレマル新常識とは?

 

今すぐ試したくなるソレマル新常識7連発!

お湯をためる時は少し高めの温度でシャワー!

寒い季節になるとお風呂に入る時に危険なのはヒートショック現象、急激な温度変化によって急激に血圧が変化する事によって意識を失ってしまう現象です。急激なヒートショック現象に関する死亡者数は年間1万人にものぼりますが、そんな危険なヒートショック現象を防ぐにはシャワーでお湯を張るのがオススメ。

通常のお湯張り機能だと風呂場の室温は16度程度までしか上がらないのに対して、熱めのシャワーでお湯を張る事で室温を31度近くまで上げる事ができるのでヒートショック現象を防ぐ事ができます。さらに湿度が上がる事によって肌への保湿効果も上がり、より肌に潤いをもたらしてくれる効果も期待できます。

 

ボストンバッグはリュックのように背負う!

里帰りや旅行で大活躍するのが大量の荷物が入るボストンバッグ、しかしずっと斜めがけしていると肩が痛くなってツラくなります。そんな時はボストンバックをリュックのように背負う事でとても楽に荷物を運ぶ事ができます。

<やり方>

1.ベルトの片側を外す

2.ベルトを持ち手に通す

3.2つの輪ができたらリュックのように背負うだけ

 

これで簡単に、しかも楽にボストンバッグを運ぶことが出来ます。

 

とろけるチーズは片栗粉をまぶす!

とろけるチーズは冷蔵庫で保存していると塊になってかなり使いづらくなってしまいます、そんなチーズが塊になってしまうのを防ぐには片栗粉をまぶすのがおススメ。やり方は簡単、大さじ1杯の片栗粉をとろけるチーズに入れて軽く振ってから冷蔵庫で保管します、1週間程度保管してもチーズはパラパラのままです。

チーズは保存すると酵素がたんぱく質を分解して柔らかくなってしまいます、柔らかくなったチーズが互いにくっついてしまうのがチーズが塊になってしまう原因。あらかじめ片栗粉をまぶしておけば、チーズがコーティングされてパラパラのまま保存する事ができ、加熱すればチーズの味もほとんど変わらないそうです。

 

iPhoneで日付を打つ時は予測変換

iPhoneで今日の日付を打つ場合はひとつひとつ打つと1分程度もかかってしまいます、しかしある裏ワザを使うとあっという間に今日の日付を入力する事ができます。その方法は「きょう」という文字を変換するだけ、予測変換機能で一発で今日の日付が出てきます。

ちなみに「あした」や「あさって」、「しあさって」でもその日付が一発で出てきます。月だけ入力したい場合は「こんげつ」や「らいげつ」と打てばかな入力だけで簡単に月も入力する事が可能、「ことし」や「らいねん」などの年単位でもちゃんと変換してくれます。

 

家焼肉はくしゃくしゃのアルミホイル!

家で焼肉をする時は部屋に充満する煙が厄介、換気扇でも間に合わずに窓を開ける事になりますがこの時期は窓を開けると寒いので、部屋に臭いが充満しても我慢してしまいます。そんな時は普通にホットプレートでお肉を焼くのではなくくしゃくしゃのアルミホイルを敷いてから焼くのがオススメ、普通に焼く時とは段違いに煙が少なくなります。

そもそも煙が出る原因はお肉から出た溜まった脂、さらにお肉に脂が触れてしまう事によってお肉が焦げて煙が出てしまいます。くしゃくしゃのアルミホイルを敷いてから焼けば、アルミホイルの隙間に脂が溜まるので煙が出にくくなります。さらに余分な脂がお肉につかないので臭みも無く美味しいお肉が食べられるので一石二鳥の裏ワザです。

 

指輪が外せない時は輪ゴムをしてグーパー!

寒くなってくると冷えが原因で指がむくみ指輪が外せないという事があります。そんな時は指輪を無理に外すのでなく、輪ゴムを指に巻けば簡単に指輪を外す事ができます。

<やり方>

1.輪ゴムを親指に引っ掛ける

2.人差し指の裏側、中指の腹側、薬指の裏側中指と輪ゴムをかけていき最後に小指に引っ掛ける

3.グーパーを交互に5回繰り返せば完了

 

そもそもむくみの原因は血液の流れが悪くなる事、そしてむくみを改善するには血行を良くする事が
大切です。輪ゴムを使う事によって圧力で血流が改善し、むくみを取る事ができるので簡単に指輪を外す事ができます。

 

ボウリングはコインでスコアアップ!

これからの忘年会シーズン、同僚などとボウリングに行ってもスコアがイマイチだとガッカリしてしまいます。そんな時に使える裏ワザは投げる方の手とは逆の手にコインを握るだけ。ボウリングの球は重いのでどうしても利き手の肩が下がってしまい、バランスが保てなくなってスコアが下がってしまいます。

コインを握ると両肩が平行になるので、バランスが安定してスコアがアップする可能性が高くなるという事です。実際にボウリング場に来ていたお客さんで実験した所、10人中7人がスコアアップしたという結果になりました。

 

感想&まとめ

私は毎日iPhoneのメモ帳に日記のようなものをつけているのですが、確かにひとつひとつ打つと数字とかなを交互に使わなければならないので案外面倒くさいんですよね。およそ1年半もこの作業を続けていましたが、明日からはもっと簡単に日付を打つ事ができるので個人的にかなり役に立つ裏ワザでした、教えてくれた番組に感謝したいと思います♪

-ソレダメ!
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ソレダメで階段を楽に昇る、ティッシュと洗濯した時などの新常識を紹介!

9月27日の「ソレダメ!」では「常識力をチェック!生活力検定クイズSP!」を放送! その中で今すぐ試したくなる9個のソレマル新常識を紹介!どれもなるほど!と思うような新常識でした。 ティッシュと一緒に …

ソレダメで5個のソレマル新常識!粉末スープは縦に混ぜて結露は食器用洗剤で防ぐ?

2月14日放送のテレビ東京「ソレダメ!」では「今すぐ試したくなる!5個のソレマル新常識!」を紹介!粉末スープやチーズトースト、この時期気になる結露や赤ワインのシミ、そして傘の盗難防止まで今すぐ試したく …

ソレダメでチキンラーメンのまぜそばやiPhone電卓アプリの新常識を紹介!

11月7日放送の「ソレダメ!」では「今すぐ試したくなる9個のソレマル新常識!」を紹介!最初の3つはチキンラーメン・懐中電灯・iPhoneの新常識を紹介してくれました。今回の新常識は非常に身近で本当に試 …

ソレダメでイワシの新常識!顔が小さいイワシを選ぶ!フライや餃子のレシピも!

7月18日放送のソレダメ!では「安くて旨い!旬のイワシの新常識スペシャル」を特集! 良いイワシの選び方から旬のイワシを美味しく味わうレシピまで、この時期にぜひ食べたい脂が乗った旬のイワシの新常識を紹介 …

ソレダメ!メレンゲを簡単に作る方法!アク取りを使えば1分で完成!

9月26日放送のソレダメ!「今すぐ試したくなる新常識」ではメレンゲを簡単に作る方法を紹介! お菓子作りに使うメレンゲ、卵2個の白身を泡だて器でまぜても作るのに5分程度かかってしまいます。 電動のハンド …

スポンサーリンク
スポンサーリンク