時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

ソレダメ!

ソレダメ!家庭で出来る冷やし中華の格上げワザ!シャキシャキレタスのまろやか冷やし中華のレシピ!

投稿日:

7月11日放送のソレダメ!では「家庭でも出来る夏の冷やし麺格上げワザ!」を特集!

夏と言えば冷やし中華、この時期であればご家庭の献立てとしても作る方も多いと思います。

そんな家庭で作る冷やし中華を、プロが作る冷やし中華のように格上げするワザを紹介!

紹介してくれたのは大泉学園前にある、日替わり冷やし中華が人気の名店「チャイニーズタパスハチ」の高野シェフです。

→Chinese Tapas Hachi (チャイニーズタパスハチ) – 大泉学園/中華料理 [食べログ]

 

 

賞味期限ギリギリの麺を使う

麺は賞味期限ギリギリになると麺から空気が抜けて独特のコシが出てきます、同じ市販の麺を買うのであれば賞味期限ギリギリの麺がオススメです。

具材は麺の幅に合わせて切る事で麺と具材の食感が馴染みます、さらに達人がオススメする冷やし中華の具はレタス、違う食感を入れる事でアクセントを加える事ができるそうです。

 

茹で上がった麺にごま油をまぶす

袋に書いてある麺の茹で時間通りに麺を茹で上げたら、水で冷やしてからごま油をまぶします。

めんのくっつきを防ぎ、ごま油を混ぜる事でより風味が増していきます。

 

タレは一旦加熱する

市販の冷やし中華についているタレは酸味が強いので、一旦鍋に入れて加熱するのがおススメです。

火が点いていないフライパンにタレを入れてゆっくりと加熱していきます、そしてグツグツと沸騰し始めたらすぐに火を止めて冷蔵庫で冷やします、沸騰する前に取り出すのがポイントです。

さらに冷えたタレを麺に絡ませるときには、タレを入れたボウルの中に麺を入れてなじませます、こうする事で麺一本一本にタレがからみつき水っぽくなりません。

タレを絡ませた麺に具をトッピングして、上からレタスをのせていきます。最後に残ったタレをかければ家庭でも出来るシャキシャキレタスのまろやか冷やし中華の完成です。

 

高砂食品 手軽に美味しく 冷し中華 2食入り 生麺【クール】

 

感想&まとめ

麺が茹で上がったらごま油、タレは一度沸騰直前まで温めてから使う、なかなか手間がかかりそうなレシピですね。

それでも美味しい夏の冷やし中華、今度時間がある時にぜひチャレンジしてみたいと思います♪

-ソレダメ!
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ソレダメでイワシの新常識!顔が小さいイワシを選ぶ!フライや餃子のレシピも!

7月18日放送のソレダメ!では「安くて旨い!旬のイワシの新常識スペシャル」を特集! 良いイワシの選び方から旬のイワシを美味しく味わうレシピまで、この時期にぜひ食べたい脂が乗った旬のイワシの新常識を紹介 …

ソレダメでサンマ・じゃがいも・さつまいも・松茸、旬の美味しい食べ方を紹介!

9月13日放送の「ソレダメ!」では「産地のプロが伝授!旬の美味しい食べ方を大調査」を紹介! サンマ・じゃがいも・さつまいも・松茸と、秋の味覚の王様たちがラインナップ。 美味しい食べ方を誰よりも知ってい …

ソレダメ!フライパンで作れる天ぷらの格上げワザ!衣の混ぜ方と油の切り方が重要!

5月16日放送の「ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~」では「銀座の名店の主人が教える家庭で出来るフライパンの天ぷらの格上げワザ」を紹介! 家庭で天ぷらを作る時にはカラッと揚げたい、油はね、かき揚げ …

ソレダメで水餃子の名店ニイハオのレシピ!二枚重ねの皮と冷水で格上げ!

1月24日放送の「ソレダメ!」では水餃子の名店「你好(ニイハオ)」の店主が教える水餃子の格上げレシピを紹介!渋谷区幡ヶ谷にある水餃子の名店「你好」の店主、野坂由郎さんが家庭でも出来る水餃子の格上げワザ …

ソレダメで5個のソレマル新常識!粉末スープは縦に混ぜて結露は食器用洗剤で防ぐ?

2月14日放送のテレビ東京「ソレダメ!」では「今すぐ試したくなる!5個のソレマル新常識!」を紹介!粉末スープやチーズトースト、この時期気になる結露や赤ワインのシミ、そして傘の盗難防止まで今すぐ試したく …

スポンサーリンク
スポンサーリンク