時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

世界一受けたい授業

世界一受けたい授業!松岡修造が弱さをさらけだす勇気を解説!修造流瞑想法とは?

投稿日:

10月13日放送の世界一受けたい授業では「松岡修造先生の熱血指導は脳科学&医学的に正しかった!」を解説。

元テニスプレイヤーでウインブルドンでベスト8にも輝いた誰もがご存知の松岡修造先生。

そんな修造先生が自ら執筆した話題の著書「弱さをさらけだす勇気」について詳しく解説してくれました。

 

 

自分を褒める言葉を言う

気持ちが弱くなった時には自分を褒める言葉を言うと強くなれます。

現役時代、サーブを武器としていた修造先生はボレーが苦手でした、そんな苦手意識を克服するためにボレーを決めたら自分を褒めてみました。

すると何度も自分を褒めているうちにだんだんボレーができるようになったそうです、医学的にもポジティブな考えは呼吸を安定させて自律神経を整え筋肉が良く働くと言う効果があるそうです。

 

弱い性格を変える必要はない

自信がなくてすぐ逃げてしまうような弱い性格はどうすれば変えらる事ができるのか?

修造先生の答えは「弱い性格を変える必要はありません」、修造先生がテニスに出会えたのは弱さがあったからだそうです。

修造先生が2歳で始めたスポーツは水泳、しかしレベルが上がって練習がきつくなると水泳から気持ちが離れてしまいました。

そんな気持ちが離れた水泳を無理にするのではなく色々なスポーツを試した結果、出会ったのがテニスでした。

自らの弱さを認めて色々なスポーツを試してみた結果が、今の修造先生に繋がっているそうです。

 

緊張が消える修造流瞑想法

大事な時に緊張して自分の力が出せないという状況の時はどう克服すればよいのか?

修造先生の答えは「緊張するのは良いことだ!」、試合に勝ちたいから緊張するという事は緊張する事は決して悪い事ではありません。

適度に緊張して良いパフォーマンスを引き出すことが出来る方法論、それが修造流瞑想法です。

<やり方>

1.肩幅に足を開き胸を張る

2.指に重りがついているようなイメージで、振り子のように力を入れずに半目の状態で振る

3.30秒間好きな事を思い浮かべれば終了

医学的にも呼吸が楽になり両手を延ばす事で血流が良くなり、自律神経を整えてくれる理にかなった瞑想法だそうです。

 

良い睡眠は寝る前に笑顔

実際に番組で検証をした所、普段寝つきが悪い人でもすぐに寝つきが良くなったそうです。

睡眠の質は最初の180分で決まります、笑顔を作って寝ることでリラックスした状態からスムーズに睡眠に入る事ができます。

実際に脳波を計ってみたところ、数値的にも良い睡眠がとれたということが実証されました。

 

 

感想&まとめ

いつも熱い修造先生ですが、今回は先生という立場にあったようかどこか冷静で落ち着いた感じがしましたね。

一見、体育会的な根性論のように見える修造先生の指導方法ですが、よくよく聞いて見ると自身の体験や理にかなった方法で繊細に行われている事が伝わってきました♪

-世界一受けたい授業
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

世界一受けたい授業で詐欺の最新手口を解説!無料占い詐欺や老老詐欺に注意!

9月23日放送の「世界一受けたい授業」では「北村晴男先生が教える!最新!巧妙な詐欺の手口」を紹介! 最近ではネットを利用した占い詐欺や送りつけ詐欺と言われるネット通販を利用した詐欺被害が増えています。 …

世界一受けたい授業!頭に来てもアホとは戦うな!パワハラ上司は聞き流す!

9月8日放送の世界一受けたい授業ではベストセラー「頭に来てもアホとは戦うな!」を解説。 この本で言う「アホ」とはわざわざ戦ったり悩んだりする価値のない人の事、教えてくれるのは著者である元参議院議員の田 …

「だいじょうぶだよ、モリス」怖いと嫌だが無くなる魔法の絵本!世界一受けたい授業で紹介!

9月22日放送の世界一受けたい授業では怖いと嫌だが無くなる魔法の絵本「だいじょうぶだよ、モリス」を紹介! 著者は子どもがすぐに寝つく魔法の絵本、「おやすみ、ロジャー」の著者でもあるカール・ヨハン・エリ …

世界一受けたい授業!リアルドクターX「金平先生」の腹腔鏡手術を解説!

10月13日放送の世界一受けたい授業では、日本に腹腔鏡手術を広めたメディカルトピア草加病院の金平永二院長が出演! 以前は金平先生が行う腹腔鏡手術に対して信用が得られず、どこの病院にも属さないフリーラン …

世界一受けたい授業でスヌーピーの名言を紹介!ホントの喜びは与えること!

5月19日放送の世界一受けたい授業では「悩める現代人に贈るスヌーピーの名言」を紹介! スヌーピーが誕生したのは1950年、シュルツさんが亡くなる前の2000年まで新聞漫画として毎日連載が続けられました …

スポンサーリンク
スポンサーリンク