時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

ガッテン

ガッテン!肝臓脂肪から出るヘパトカインを減らして脱メタボを目指す!

投稿日:2018年8月29日 更新日:

8月29日放送のガッテン!では「ダイエット超新常識」を紹介!

社会問題にもなっているメタボリックシンドローム、一般的には男性でウエストが85cm以上、女性で90cm以上の方がそう呼ばれています。

そうなってくるとウエストばかりに目を奪われがちですが、実はウエストの太さよりももっと健康に大切な事に警鐘を鳴らすためにメタボリックシンドロームという言葉は生まれたのだそうです。

 

メタボの定義

メタボリックシンドロームの定義はウエストが男性で85cm以上、女性で90cm以上というのが一般的です。

しかし本当のメタボはそれに加えて「高血圧」、「高血糖」、「脂質異常」のうち2つが当てはまる場合の状態を指します。

つまりウエストが太いだけではメタボではありません、ウエストが基準値以上で3つの要素のうちの2つが当てはまる状態がメタボリックシンドロームという事になります。

 

重要なのは「高血圧」、「高血糖」、「脂質異常」

例えば男性でウエストが85cm以上の方でも、「高血圧」、「高血糖」、「脂質異常」のうちの2つが当てはまればそれは立派なメタボリックシンドロームという事になります。

そしてこの3つの要素を効果的に下げるために必要なのは、やはりダイエットです。

今までのダイエットと言えば自分の身長の標準体重を目指す事でしたが、その辺りも昔と今では少し事情が違うようです。

 

内臓脂肪よりも脂肪肝が重要

内臓脂肪が溜まってしまう事によって太ってしまうのは、健康的にはもちろん良くない事ですがそんなに悲観的になる事ではありません。

問題なのは肝臓の脂肪、いわゆる「脂肪肝」が増える事によって体内に「へパトカイン」という悪玉ホルモンが増えてしまう事が身体に悪影響を与えてしまう事が最近の研究でわかってきました。

 

「へパトカイン」の悪影響

脂肪が溜まってしまった肝臓から排出される「ヘパトカイン」は、身体中の筋肉に行き渡りエネルギー源である糖や脂肪を使いにくくさせてしまいます。

この状態になってしまうと運動をしても体内の糖や脂肪は使われにくくなってしまうので、どんどん脂肪や糖が溜まる事になり「高血糖」や「脂質異常」を引き起こす原因となってしまいます。

運動しても体重が減らないという状態は、肝臓に脂肪が溜まり「ヘパトカイン」が多く出ている状態なのかも知れません。

 

「ヘパトカイン」を減らす方法

「ヘパトカイン」を減らすためにはまず肝臓の脂肪を減らさなければなりません、そのために重要なのはもちろんダイエットという事になります。

しかしここでいうダイエットとは「標準体重」に近づけるという事ではなく、体重の約3%以上を減らすダイエットの事を指します。

無理に標準体重に近づけなくても、体重の約3%を減らす事で「ヘパトカイン」の放出を抑える効果が期待できるという事でした。

 

1日50gダイエットのやり方

このダイエット方法は簡単に言うと1日300kcalを減らすダイエット、このダイエット方法を実践している日立製作所では約450以上の100kcalを抑えたり消費する内容のカードを配布しています。

そのカードのうち、自分が出来るだろうと思った3枚のカードを選び実践すれば1日300kcal、つまり1日50gのダイエットが成功するというダイエット方法です。

少しずつ痩せていくのでリバウントも少なく、目標体重的には現在の3%という事なので約8割の方がダイエットに成功して脱メタボを果たしているそうです。

 

感想&まとめ

ダイエットをする時に壁となるのが「標準体重」、この体重まで減らさないと理想の体型に近づけないと思いがちですが、実は体重の3%を減らす事で健康効果は十分に得られるという事でした。

私の体重から計算すると約2.5kgの減量で十分という事であれば、とりあえず脂肪肝に最も悪いと思われる毎日飲むお酒を少し減らしてみたいと思います♪

 

-ガッテン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ガッテン!ひき肉をジューシーにする下ごしらえ!塩と砂糖と水だけ!

9月19日放送のガッテン!は「知らなかった!ひき肉SP」。 そのまま炒めるとパサパサになってしまうひき肉を、たったひと手間で驚くほどジューシーにしてくれる下ごしらえの絶品ワザを紹介してくれました! & …

ガッテンで難聴と認知症の関係を紹介!鼓膜の毛が抜ける事で聴力低下!

12月6日放送の「ガッテン!」では「認知症を防ぐ聴力チェック」を特集!最近の研究で明らかになった「難聴の人は認知症になりやすい」を詳しく解説。一見認知症とは関係ないとも思える聴力が認知症に及ぼす影響と …

ガッテン!えごま油でダイエット&心臓疾患予防!1日小さじ1杯でOK!

11月21日放送のガッテン!では「スプーン1杯でカラダが激変!?食べるアブラの新常識」を紹介。 油と言えば食べるとカロリーが高く太るんじゃないか?と思いがちですが、毎日食べる事でダイエット効果があった …

ガッテンで黄ばみを落とす洗濯法を紹介!台所用洗剤で黄ばみを解消!

11月1日放送の「ガッテン!」では「洗濯のお悩み解決SP第二弾 黄ばみ一発解消SP」を特集!シャツの襟もとや袖口にどうしてもできてしまう頑固な黄ばみを家庭でも落とすことが出来る洗濯法を紹介してくれまし …

ガッテン!で新しいタイプの便秘「排便困難型」の対処法!恥骨直腸筋がカギ!

3月14日放送の「ガッテン!」では新しいタイプの便秘とその対処法を紹介!従来の便秘と言うとお通じが来ないという状態が数日続くのが主な症状でしたが、新しいタイプの便秘「排便困難型」と呼ばれる症状ではお通 …

スポンサーリンク
スポンサーリンク