時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

ガッテン

ガッテン大感謝祭!パカパカ体操・瞑想・10食品群チェックシートをおさらい!

投稿日:

3月28日放送のガッテン!では「ガッテン!大感謝祭」を開催!2年前のリニューアルから74回放送された番組の中で反響が多かった内容を3つ紹介してくれました。腰痛改善のパカパカ体操、認知症&ストレス対策の瞑想、低栄養を防ぐ10食品群チェックシートという選りすぐりの3本をおさらいします!

 

 

腰痛改善!パカパカ体操

座って足を開くだけの簡単な体操ですが、この体操をするだけで腰痛が改善したという反響が多く番組に集まったそうです。股関節にある深層筋の働きが衰える事で起こる腰痛の場合は、この体操をするだけで深層筋が刺激されて腰痛を改善する効果が期待できます。

 

認知症やストレス対策!本当の瞑想

今もブームになっている瞑想、雑念を振り払って本当の瞑想へはいれる方法を紹介しました。仏教の開祖であるブッダは2500年前に瞑想の力に気付き、多くの人に瞑想を勧めました。そんな瞑想の極意を教えてもらうためにインドの歴史ある寺院にいるパルダン尊師を訪ねました。

1.頭は前に傾け目を閉じる

2.舌を上あごにつけて手の平を重ねて親指を合わせる

3.一番大事なのは呼吸、呼吸の事だけを考える

浮かんでくる考えにとらわれずにひたすら呼吸に集中します、そうする事でボーッとしたり気持ち良くなったりするのではなく、瞑想が深くなると頭がハッキリしてきます。その原因となるのは脳から発せられるθ(シータ)波、前頭前野の働きを休める事によって頭の中を整理する事ができるそうです。

 

運のよさは「瞑想」でつくる

 

低栄養を防ぐ10食品群チェックシート

約3万件もの反響があったのが10食品群チェックシート、低栄養と言うのは昔で言う栄養失調。一人暮らしの高齢者は自分の好きな物ばかり食べてしまう傾向があり、肉や大豆などに含まれるたんぱく質が不足してしまうそうです。年をとるほど実はたんぱく質は必要、たんぱく質が不足すると心臓病の危険が高まり通常の9倍も肺炎にかかるリスクが高くなります。

10食品群チェックシートは毎日の食事で何を食べたかを簡単にチェックするシートで、10食品群のうち7つに〇がつけば合格。実際にこのシートを使った秋田県大仙市では低栄養の危険性がある割合が32.3%から19.4%に改善されたそうです。番組内ではスマホアプリも紹介、番組内のHPやFAXサービスでも入手が可能です。

→10食品群チェッカー:毎日の簡易な栄養チェックアプリ – Google Play の Android アプリ

→大反響&新情報に超ビックリ!2年分の大感謝祭 – NHK ガッテン!

 

感想&まとめ

今回は過去に放送された内容のまとめ的な回でしたが、瞑想の回は見ていなかったのでとても興味深かったですね。1日3分ほどの瞑想で頭の中を整理すればストレスが低減されますし、仕事もはかどるようなので是非やってみたいと思います♪

 

-ガッテン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ガッテン!体がだるいのは貧血が原因?鉄分不足=酸欠状態は鉄鍋や鉄卵で解消!

4月25日放送のガッテン!では「スタミナ不足&乾燥肌 だるさ解消SP」を特集! 体がだるいと言っても大抵の場合はあまり危険性が無いと思うのが一般的ですが、この体のだるさというものが実は体が教えてくれる …

ガッテン!膝の痛みが3分で取れる「ひざ伸ばし」。骨だけが原因ではない関節包の痛みとは?

7月12日放送の「ガッテン」ではひざの痛みを特集! 長年ひざの痛みに苦しむ方たちが昔から良いと言われているひざ痛解消法を試したことで劇的に改善した事例などを紹介。 ひざが痛くて日常生活すら辛いという方 …

ガッテンで目の調節機能解析装置を紹介!目の不調は合わないメガネのせいだった!

2月28日放送の「ガッテン!」では「目にベストマッチ!幸せメガネSP」を特集!今まさにメガネ新時代、今まで測れなかった数値を測れる機械が登場した事によって、より自分に合った最適なメガネを作れる時代がや …

ガッテン!で心房細動が作る巨大血栓の予防やチェック法!脳梗塞や心筋梗塞の予防にも!

3月7日放送の「ガッテン!」では「脳梗塞・寝たきり予防SP」を特集!軽度よりもいきなり重度の脳梗塞を患う患者が最近では増加傾向にあるそうです。軽度の脳梗塞であれば薬でも治す事は出来ますが、重度の脳梗塞 …

ガッテンでこんにゃく調理法を紹介!砂糖で味染み、冷凍で食感を改善!

9月20日放送の「ガッテン!」では「世界も注目!あなたの知らないこんにゃくパワー」を特集! 究極のヘルシー食材として世界中で今注目されている「こんにゃく」を美味しく食べられる魔法の調理法を紹介。 ヘル …

スポンサーリンク
スポンサーリンク