時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

有吉弘行のダレトク!?

有吉弘行のダレトク!?高橋真麻の立ち食いグルメ巡りで高田馬場アッパーカットを紹介!最速ミートソーススパゲティ!

投稿日:

8月28日放送の有吉弘行のダレトク!?は「おひとり様の達人!真麻が立ち食いグルメ巡り」。

ブログで色々な立ち食いグルメを紹介している真麻さん、そんな真麻さんに行きつけのお店にしてほしいとスタッフが探した立ち食いグルメのお店をまとめました。

 

アッパーカット 高田馬場

こちらは元プロボクサーで現在は格闘家のトレーナーをしているご主人が経営する、ミートソーススパゲティの専門店です。

このお店のウリはまずは料理が出てくる早さ、注文してから1分36秒で料理が出てきます、あらかじめ下茹でしたパスタを用意しておくのが早さのポイントです。

そしてもう一つのウリは安さ、並の500gがなんと380円、大盛り(700g)500円、特盛(1000g)700円と破格の価格設定です。

トッピングでつけられる青ネギと生の玉ネギがアクセントになっていて、真麻さんも納得の味のミートソーススパゲティでした。

→立ちスパ アッパーカット – 高田馬場/パスタ [食べログ]

 

 

はや川 三軒茶屋

こちらは珍しいジンギスカンの立ち食いのお店です、ジンギスカン以外にもラム肉を使った色々な料理を楽しむ事ができます。

真麻さんがいただいたのは一番人気の「はや川盛り」、生後6か月以内のニュージーランド産のラム肉を使用したジンギスカンは臭みも無く美味しく食べられるそうです。

またこのお店で食べる事ができる珍しいメニューが「ラムのなめろう」、新鮮なラム肉だから提供できるという生のラム肉を真麻さんも美味しくいただいていました。

→立ち食いジンギスカン はや川 – 三軒茶屋/ジンギスカン [食べログ]

 

 

しゃけスタンド 代田橋

最後に紹介されたのは鮭専門の立ち呑み屋さん、床が斜めになっていた物件をそのまま使おうと立ち呑みスタイルのお店を作ったそうです。

一番人気の「上しゃけ」は分厚い切り身をそのまま焼いたもの、脂がのったシャケの切り身は真麻さんも最高と絶賛していました。

他にも頭部の軟骨を使った「氷頭の酢漬け」や「肝焼き」、鮭の背わたを使った塩辛の「めふん」など、他のお店では味わえない珍しい鮭料理を食べる事ができます。

→しゃけスタンド – 代田橋/立ち飲み居酒屋・バー [食べログ]

 

 

感想&まとめ

どのお店も美味しそうでしたが、何かのついでに寄ってみたいのが高田馬場のアッパーカットと三軒茶屋のはや川、料理を目当てに行くのなら代田橋のしゃけスタンドという所でしょうか。

真麻さんも言っていましたが、こんなお店達が近くにあれば確かに行きつけのお店になってしまうでしょうね♪

 

-有吉弘行のダレトク!?
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

有吉弘行のダレトク!?ピザーラ没メニュー「激盛りトマチーピザ」を限定販売!

8月7日放送の有吉弘行のダレトク!?は「ピザーラ没メニューレストラン」。 約570店舗を展開、ピザチェーンでは唯一の日本生まれでもある「ピザーラ」・ 1987年4月、目黒に第一号店をオープンした「ピザ …

有吉弘行のダレトク!?ギャンブル飯ツアー第2弾!東京競馬場&京王閣競輪場で的中続出!

5月29日放送の有吉弘行のダレトク!?ではギャンブル飯ツアー第2弾を敢行! レースごとに絶品のギャンブル飯を用意、レースに勝った者だけがギャンブル飯にありつけるというシンプルなルール。 挑戦するのは芸 …

カルビーポテトチップス没メニューからもみじまんじゅう味が復活!有吉弘行のダレトク!?

12月4日放送の吉弘行のダレトク!?没メニューレストランにはスナック菓子界の帝王「カルビー」が登場。 カルビーといえば「かっぱえびせん」や「じゃがりこ」などでおなじみですが、何といってもポテトチップス …

木下優樹菜&青山テルマがスナック有吉に来店!特製「パンダ中華丼」のレシピ!有吉弘行のダレトク!?

11月6日放送の有吉弘行のダレトク!?ではスナック有吉に木下優樹菜&青山テルマさんが来店! 木下優樹菜さんが元中華料理屋のお父さんが良く作ってくれたという五目中華丼をオーダー、有吉さんがスナック有吉特 …

有吉弘行のダレトク!?でギャンブル飯ツアー開催!多摩川の牛炊や中山の牛すじ丼!

5月8日放送の有吉弘行のダレトク!?では今大注目のギャンブル飯ツアーを開催! レースごとに絶品のギャンブル飯を用意、レースに勝った者だけがギャンブル飯にありつけるというシンプルなルールです。挑戦するの …

スポンサーリンク
スポンサーリンク