時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

がっちりマンデー!!

がっちりマンデーで味の素の冷凍ギョーザを紹介!年間1億パックで冷凍食品売上No.1!

投稿日:

 

7月22日放送のがっちりマンデー!!では「新企画!意外な億ヒット」を特集!

様々な会社を取材してきた中で出てきたとびきりの儲かりワードは「億」。

製品を作った数が何万個ではなく何憶個も作ったのであれば、かなり儲かっているに違いありません。

2番目に紹介されたのは「味の素冷凍食品」、おなじみの冷凍ギョーザの登場です。

 

味の素冷凍食品株式会社

東京都中央区にある味の素冷凍食品、その最大のヒット作が1972年に発売された「冷凍ギョーザ」です。

年間販売数は驚異の約1億パックでその売上は約200億円、この売上は日本で販売されている冷凍食品の中でNo.1です。

言い換えれば年間で1億パック以上の冷凍ギョーザを製造しなければならない事になります、そんな大量の冷凍ギョーザはどのように作られているのでしょうか?

→ギョーザ | 商品情報 | 味の素冷凍食品

 

1日で約2500万個の冷凍ギョーザを製造

群馬県にある工場で冷凍ギョーザの製造工程を調査、まずは鶏と豚の合い挽き肉をミンチ状に成形していきます。

肉とくればキャベツ、キャベツをカットするのは機械で行いますが、芯取りは1つ1つサイズが違うので手作業で行わなければならないようです。

1回にできる具の量はギョーザ約3000個分、具が出来上がったらギョーザを包む特注マシンに入れていきます。

1分間で150個以上、1日で約2500万個以上のギョーザを作る事ができるそうです。

 

油も水も入らない冷凍ギョーザの秘密

2012年に発売された油も水もいらない冷凍ギョーザには、それまでにはない画期的な発明が盛り込まれています。

ギョーザにあらかじめ、油と水と羽根を作るために調合した羽根の素がついています、フライパンに置いて焼くだけで誰でも簡単にパリパリの羽根つき餃子を焼く事が出来るようになりました。

普段は料理をしない男性などにもウケて、この改良で売上は1.5倍にもアップしたそうです。

味の素冷凍食品 ギョーザ 12個入り[300g] ×20個

 

感想&まとめ

年間1億パックはスゴいですね、日本国民のうちほとんどの人が1年間に1パックは食べている計算になります。

それでも調査によると味の素の冷凍ギョーザを食べた事がある人は、全国民の約18%しかいないそうです。

まだ食べたことのない人達に食べたいと思わせる画期的な改良があれば、年間2億個くらいは夢じゃないかも知れませんね♪

 

■7月22日放送のがっちりマンデー!!で紹介された他の会社はコチラ

→がっちりマンデーでキクロンAを紹介!累計販売数7億個超のナイロンたわし!

→がっちりマンデーでホッチキス針のマックスを紹介!フラットクリンチ機能とは?

 

-がっちりマンデー!!
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

がっちりマンデーでRebre(リブレ)の「OKAMURA(オカムラ)」を紹介!日本以外でボロ儲け!

8月13日放送の「がっちりマンデー!!」では香りつき歯間清掃具「Rebre」(リブレ)を販売している「株式会社 オカムラ」を紹介! 世界100ヵ国でオーラルケア商品を約2000種類も販売しているオカム …

がっちりマンデー!フリーパワーを紹介!電動いらずのアシスト自転車!

6月17日放送のがっちりマンデー!!では「がっちり自転車ビジネス!2018」を特集! 健康志向の人が多くなったり、アシスト自転車の登場で、今人気がどんどん上がっている自転車。そんな自転車ブームの中で生 …

がっちりマンデーで天童市の将棋駒ストラップを紹介!ふるさと納税のおまけが大ヒット!

11月19日放送の「がっちりマンデー!!」では「お役所ヒーロー」を特集!グッドアイデアで儲かっていない町を救った公務員の方達を紹介してくれました。2番目に訪れたのは山形県天童市、将棋の駒作りで有名なこ …

がっちりマンデーでエステーの社内改革を紹介!女性目線で過去最高益を達成!

2月18日放送の「がっちりマンデー!!」では「10年以上ぶりに過去最高益!」を特集。設立からしばらく停滞していた業績が最近になって急に上がった今最も勢いのある会社を紹介してくれました。   …

がっちりマンデーでグロウンダイヤモンドを紹介!ダイヤモンドの価格が暴落?

12月16日放送のがっちりマンデーは「業界新聞の記者に聞いた!せまい業界トップニュース!2018」。 毎年恒例の人気企画、様々な業界誌の編集者がその年に起きたトップニュースを紹介してくれました。2番目 …

スポンサーリンク
スポンサーリンク