時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

所さんお届けモノです!

所さんお届けモノです!五郎丸屋の「T五」を紹介!伝統の薄氷を現代版にアレンジ!

投稿日:

6月24日放送の所さんお届けモノです!では人気観光地石川県金沢市の隣の市でも石川県じゃない富山県小矢部市を紹介!

その中で老舗和菓子店「薄氷本舗 五郎丸屋」が作る「T五(てぃーご)」という和菓子が紹介されるそうです。

 

薄氷本舗五郎丸屋「薄氷(うすごおり)」

創業260年を誇る小矢部市にある老舗和菓子屋、1752年に創業者である渡辺八左衛門が考案した「薄氷」は江戸時代に徳川家へ献上されたという歴史ある一品。

口の中に入れるとまるで薄氷のようにすう~っと溶けていく絶妙な食感が味わえる薄い干菓子です、お茶の世界ではかなり有名な和菓子だそうです。

 

五郎丸屋 薄氷

 

 

そんな260年の歴史を誇る銘菓「薄氷」を現代版にアレンジした商品が今回紹介される「T五」です。

 

「T五」が意味する5つのTとは?

5つの「TONE(色)」と「TASTE(味)」、そしてもちろん屋号である五郎丸屋の五の意味も含まれていると思います。

・「桜(薄紅色)」…ほんのり塩味

・「抹茶(深緑色)」…京都宇治の抹茶で苦味

・「柚子(黄色)」…富山県庄川産の柚子果汁で酸味

・「和三盆(白色)」…高級砂糖「阿波の和三盆」で甘味

・「胡麻(黒色)」…国産胡麻で滋味(じみ)を表現

全部で5種類の色合いと味わいが楽しめるセットになっています、伝統の製法で作られる薄氷を現代にアレンジした一品です。

五郎丸屋 T五(ティーゴ)

 

 

感想&まとめ

「薄氷」の歴史は260年、私は食べた事はありませんが260年愛されているというだけで一度は食べてみたくなります。

そんな伝統の和菓子を現代版にアレンジした「T五」、薄氷を食べた後にT五を食べれば260年の歴史を口の中で感じることが出来るかも知れませんね♪

 

-所さんお届けモノです!
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

所さんお届けモノですで足利市ココファームのぶどう酢と玉野市のたまの温玉めしを紹介!

2月4日放送の「所さんお届けモノです!」の箱テーマは「ウチだって負けてません!有名観光地の隣町が作る名産品BOX」。栃木県足利市と岡山県玉野市はともに周りを有名観光地に囲まれ交通の便も悪いという事で観 …

所さんお届けモノです!リフトケア、ハリラネズミ、ルルドハンドケア!最新マッサージグッズ!

12月16日放送の所さんお届けモノです!は「この冬使いたい!気持ちいいグッズ」を特集! 紹介してくれたのはマッサージ家電のアテックスさん!お手頃な価格と気持ち良さがウリの最新マッサージグッズを紹介して …

所さんお届けモノですでやわらか湯たんぽや食べずに味がわかるアプリを紹介!

1月28日の「所さんお届けモノです!」では「中小企業の展示会で発見!専門技術を活かしたアイデア商品」を特集!人気展示会企画の第七弾は「中小企業 新ものづくり・新サービス展」に潜入です、全国の中小企業が …

所さんお届けモノですで0円商品を紹介!おとりよせネット・ゴチメシ?

1月22日放送の「所さんお届けモノです!」では「えっ?これが無料!?驚きの全部0円BOX」を紹介!0円商品を紹介する人気企画の第四弾です。前回の放送では無料でケーキの試食を行っているお店や、無料で食料 …

所さんお届け物ですでボタン留めの補助器具やペットボトルハンドルを紹介!

11月19日放送の「所さんお届けモノです!」では「介護・福祉の展示会で発見!誰もが便利な最先端グッズ」を紹介!巨大展示会の潜入して所さんに紹介したい最先端グッズを取材する人気企画の第四弾!今回潜入した …

スポンサーリンク
スポンサーリンク