1月22日放送の「所さんお届けモノです!」では「えっ?これが無料!?驚きの全部0円BOX」を紹介!0円商品を紹介する人気企画の第四弾です。前回の放送では無料でケーキの試食を行っているお店や、無料で食料品をもらえるスーパーなど驚きの0円商品が登場しましたが今回はどんな0円商品が登場するのでしょうか?
年間400種類の絶品ご当地グルメが無料!
お取り寄せ商品の販売を運営しているサイト「おとりよせネット」では毎月20品のお取り寄せグルメが無料で食べられる方法があります。鎌倉で人気のパン屋さんが作るクロワッサンや松葉ガニ鍋セットや松坂牛イチボステーキのギフトまで様々です。人気のグルメから高級食材まで無料で食べられるその方法とは?
答えは「モニター審査制度」。食べた感想を投稿する事を条件に全国の絶品お取り寄せグルメを堪能することが出来ます。モニターと言うと良い事ばかり書かなければならないと感じてしまいますが、こちらのサイトでは良い事も悪い事も正直に書いてありますので購入の際の参考にもなります。
→おとりよせネット:お取り寄せの口コミ・ランキング情報が満載
若者からシニア世代まで大喜び!毎日使うメガネが無料!
東京都豊島区にある「老眼めがね博物館」でが、初来店のお客様に限りめがねを無料でプレゼントしています。メガネ屋さんなのにメガネを無料でプレゼントしてしまったら商売が成り立たないと思いますが、そこには店主の作戦があったのです。
「老眼めがね博物館」は実は40年前からメガネ問屋を営んでいます。最近では大型チェーン店の台頭によって個人経営のメガネ屋さんがどんどん無くなっています。そんな廃業したメガネ屋さんなどから余った在庫を格安で譲り受け商売しているのが「老眼めがね博物館」さんなのです。メガネをプレゼントする理由はお店に来てもらえるキッカケを作るため、少しでもお店に興味を持ってもらえるためにメガネのプレゼントを続けているそうです。
北海道発!食堂のメニューが全部無料
無料のメニューを提供しているのは北海道帯広にある人気の食堂「結(YUI)」さん。このお店では出来たてのうどんやそばが無料で食べることが出来ます。無料で提供できる理由はこのお店独自のシステム「ゴチメシ」、事前に心優しい方が余分にお金を払ってくれる分を他の誰かに食べさせてくれるというシステムです。
実際にこの「ゴチメシ」を使う人は少なく、月に3~4人ほど。恥ずかしくてあまり食べられないそうです、店主によるとあまりにも「ゴチメシ」が減らないので旅行客や学生に無理矢理ご馳走しているそうです。ご馳走してくれる人の温かさが解る良いエピソードですね。
100万円以上の鉄塔が無料
宮崎県にある大成住宅さんでは閉鎖する予定の打ちっぱなしに設置してある1本100万円の鉄塔を無料でもらえます。撤去費用を負担するのが条件ですが、そのままどこかに移設して打ちっぱなしを経営するのもアリかも知れませんね。
感想&まとめ
今回も面白い0円商品を紹介してくれましたが、その中でも興味深かったのは帯広市にある結さんの無料メニューでした。以前観た「ペイフォワード」という映画では、自分が他人のために3つ良い事をしていけば世界は良くなるという事を描いていました。自分に出来るささやかな手助けが他の人になると思うと少しだけ人生が嬉しくなりますよね♪