時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

がっちりマンデー!!

がっちりマンデーでハウスドゥを紹介!適正価格を正直に、ハウスリースバックで老後も安心!

投稿日:

6月10日放送のがっちりマンデー!!では「たった3年で100店増えてる大急増店」を特集!

お店が増えるという事は人気があって儲かっている証拠、そんな店舗大急増店の儲かる仕組みを公開してくれました。2番目に紹介されたのは「ハウスドゥ」、最近街で良く見かける不動産の売買仲介ショップです。

 

株式会社ハウスドゥ

2005年の開業以来全国に434店舗、ここ3年では169店舗と順調に店舗数を増やしていますが、今年度中には514店舗まで増やす予定だそうです。

2016年に東証一部に上場、昨年の売上は168億円というハウスドゥ、最近になってどんどん店舗数を増やせる理由は他の不動産会社にはない独自のシステムにありました。

ハウスドゥ!グループ【東証一部上場】 -不動産サービスの全国ネットワーク-

 

全ての情報を正直に公開

例えば2000万円の物件を購入しようと思ったら、同じ地域で同じような物件が取引された履歴を公開してくれます。

そうする事で家を買う側は周辺地域の相場や過去の取引履歴を見て、物件の価格が適正かどうかを正確に判断する事ができます。

アメリカでは相場や取引履歴を公開する義務がありますが、日本では公開する義務はありません。

今まで日本の不動産業界ではタブーとされてきた常識を覆す事で、ハウスドゥの人気はどんどん高まっているそうです。

 

ハウス・リースバック

2013年にハウスドゥが開始したサービスで、家を売りたい人の住宅をハウスドゥが購入、家を売った人は家賃を払えばそのまま家に住むことが出来るサービスです。

売りたい人のメリットとしては「まとまったお金が入る」、「家賃を払えばそのまま住める」、ハウスドゥ側のメリットとしては「物件数が増える」、「家賃収入が入る」と双方にメリットがあります。

定年後に家は売りたくないけどお金が必要なシニア層に人気で、今までに約700組が利用しているそうです。

 

不動産業界を変える part2 ハウスドゥの挑戦

 

感想&まとめ

家を買うという事は人生の一大イベント、特に価格に関しては徹底的に調べたいですが素人では調べようとしても限度があります。

不動産会社が率先して適正価格かどうかを調べてくれるのであれば、安心して物件の購入を検討することが出来ます。

常識を変える事で急成長を遂げたハウスドゥ、今後も新しい不動産サービスをどんどん展開して欲しいですね♪

 

■6月10日放送のがっちりマンデー!!「たった3年で100店増えてる大急増店」で紹介された他の会社はコチラ

→がっちりマンデーでいきなりステーキを紹介!好みの焼き加減は回転率をあげるため?

→がっちりマンデーでガッツレンタカーを紹介!1日2000円で車を借りられる秘密は軽自動車!

 

-がっちりマンデー!!
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

がっちりマンデー!GEO(ゲオ)のDVDレンタルの裏側を公開!レベニューでリスクを軽減!

3月24日放送のがっちりマンデー!!では黄色い看板でお馴染みの「GEO(ゲオ)」を特集!年間売上2680億円を誇るGEO(ゲオ)の中でDVDレンタルだけでも年間売上は780億円、全国で1225店舗を展 …

がっちりマンデー!東京メトロの運転士が持つ2つの特殊技術とは?

9月2日放送のがっちりマンデー!では「東京メトロ」を特集! 東京を中心に9路線179駅、総全長は195.1kmもある東京メトロ。 1日5,700本の電車を運行し利用者数は1日平均約740万人、年間売上 …

がっちりマンデーで漫画やゲームの翻訳とローカライズのアクティブゲーミングメディアを紹介!

12月17日放送の「がっちりマンデー!!」では「儲かる外国人社長」を紹介!日本人がつい見逃してしまう日本の会社の強みを見抜いて、島国日本で起業した儲かっている外国人社長にスポットを当てていきます。最初 …

がっちりマンデーで地方乗り物!ひたちなか海浜鉄道、しなの鉄道、eCOM-8!

11月18日放送のがっちりマンデー!!では「全国各地で大活躍!がっちり!!地方乗り物」を特集! 鉄道と言えばJR、飛行機と言えばJALやANA、そんなメジャーな乗り物だけが交通機関じゃない!という事で …

がっちりマンデー!LIXILはアクアセラミックでトイレを地味チェンジ!泡立ち機能も!

7月1日放送のがっちりマンデー!!では「儲かる!地味チェンジ」を紹介! 例えば看板を変えたり、今までとは違う客層への新しいサービスをはじめたりなど、よく知っているお店や会社がちょっとだけ地味に変わって …

スポンサーリンク
スポンサーリンク