時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

がっちりマンデー!!

がっちりマンデーで糸井重里のほぼ日を特集!ほぼ日手帳販売で上場!

投稿日:

10月1日放送の「がっちりマンデー!!」では糸井重里さんが社長を務める「株式会社ほぼ日(ほぼにち)」を特集!

コピーライターとして一世を風靡した糸井重里さんの個人事務所からスタートした会社です。今までは「東京糸井重里事務所」として運営を続けていましたが、2016年12月1日から「株式会社ほぼ日」と社名変更。今年の3月にはジャスダックに上場して話題になっています。

ここ最近「ほぼ日」というキーワードで糸井さんが出演しているテレビ番組を見る事があったので、糸井さんが会社を起ち上げたんだと思っていましたが実は19年前から会社はあったそうです。社名を変更して上場したのが最近だからメデイアに取り上げられやすくなり世に出てくることになったのでしょうね。

→株式会社 ほぼ日

 

ほぼ日刊イトイ新聞

「株式会社ほぼ日」が運営している情報系のインターネットサイトです、その特徴としては広告が全く表示されない事。通常の情報サイトを運営している企業では多くのアクセスを集めて広告収入を上げる事が収益源となっているものがほとんどですが、「株式会社ほぼ日」では広告収入ではなくサイトで紹介したオリジナルグッズの販売で上げた物販収入で経営が成り立っています。

年間収入は約37億円、そのうち26億円は「ほぼ日手帳」と呼ばれるヒット商品の売上げです。サイトにアクセスを集めてグッズを販売するという戦略にはあるキッカケがあったそうです。「野球場のイメージで3万人が集まれば何でもできると思った」と語る糸井さん、簡単に3万人のアクセスを集める事は出来たがその人たちに物を売る事はかなり難しかったそうです。ある時自分達が着るために作ったTシャツを試しにサイトで紹介して販売し、約3000枚の売り上げが上がった事がキッカケとなり今の「株式会社ほぼ日」のスタイルが出来上がりました。

→ほぼ日刊イトイ新聞

 

文章へのこだわり

一行の文字数は27文字以内

「ほぼ日刊イトイ新聞」のサイトは全て一行27文字以内で構成されています。これはコピーライターである糸井さんが目をあまり横に動かさなくても読める文字数が27文字以内だったことから生まれたルール。横に目を動かす事なく縦方向にスムーズにスクロールさせながら文章を読んでいけるのでより言葉が伝わるのでしょう。

相槌をあえて残す

インタビュー記事では「ああ」、「はい」、「うん」などの相槌は普通は削られていますが、現場の臨場感やリズムを出すためにあえて残しています。相槌を入れた方が良いと思った文章には実際には言っていなくてもあえて相槌を入れるケースもあるようです。

正直が一番

「大ヒット」や「バカ売れ」などの実際とは違う誇張したキーワードは使いません。実際に思ったことや使った感想などを正直に書く事が読者を惹きつけます。物販の世界ではどうしても誇張したキーワードを使いたくなりますが、この正直さがファンの読者を作るヒミツかも知れません。

これらは全てコピーライターとして活躍した糸井さんのこだわり。コピーライターとして広告に関わってきたからこそ文章を読む人たちの事を考えてサイトを運営できたのだと思います。

 

一番のヒット商品「ほぼ日手帳」

「株式会社ほぼ日」と言えば「ほぼ日手帳」と言っても過言では無いほどのヒット商品です。使用する紙の素材やレイアウトに細かくこだわった手帳は使う人の事を考えて細かく作られており、また毎年行われるイベントでユーザーの意見を集めて次の年の手帳に活かす事も行っています。

また、「ほぼ日手帳」ならではの特徴と言えばデイリーのページ下にあるコラム、ほぼ日刊イトイ新聞の記事から抜粋されたキーワードが365日分掲載されています。このコラムはただ掲載されているのではなく、新入社員がうつになりやすい5月には前向きな言葉を選ぶなど季節や時期に合わせて細かくどの記事をどのページに入れるかを検討しています。

ほぼ日手帳 2018 avec ほぼ日 オリジナル original 月曜はじまり 1月はじまり A6 手帳 本体

 

感想&まとめ

「株式会社ほぼ日」、最近よく聞く社名ですが19年前からあったとは初耳でした。最初はサイトを作ってファンを増やす事が目的だったと思いますが、グッズが売れたことによって「サイトでのファン作り→オリジナルグッズの販売」という公式が出来上がったのでしょうか。いずれにしても他にないような商品でファンが欲しいと思う商品を作り続ける事はかなり大変な作業だと思います。糸井さんの会社のコンセプトは「やさしく・つよく・おもしろく」、オリジナルな発想を持った商品でこれからも面白い事をやってくれる事を期待します♪

 

-がっちりマンデー!!
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

がっちりマンデーでタネなっぴーを紹介!世界初の種がないピーマンが登場!

12月16日放送のがっちりマンデーは「業界新聞の記者に聞いた!せまい業界トップニュース!2018」。 毎年恒例の人気企画、様々な業界誌の編集者がその年に起きたトップニュースを紹介してくれました。最初に …

がっちりマンデー!!予想ビジネスでロスを無くして儲かるビジネス!

7月2日放送の「がっちりマンデー!!」の内容は「ズバリ予想してピタッと的中!驚きの儲かる予想ビジネス」。 ビジネスの世界では予想を当てる事が大事。製造業であれば作りすぎれば廃棄ロスが出てしまうし、足り …

がっちりマンデーでシェーキーズの今を紹介!あの店は今新しい食べ放題で儲かっています!

2017年7月23日放送の「がっちりマンデー!!」での新企画「あの店は今!?」で「シェーキーズ」を紹介! ランチタイムのピザ食べ放題で話題になったアメリカ発のピザレストラン「シェーキーズ」。 昔、高田 …

がっちりマンデーでビットコインの謎を解説!本来は便利な決済方法?

12月24日放送の「がっちりマンデー!!」では「2017儲かりキーワード」を特集!今年も様々な儲かりキーワードが出てきましたが、その中でも2017年にかなり儲かっていた3つのキーワードと会社を紹介して …

がっちりマンデーで鎌倉製作所の超指向性送風機!ダクトは必要なし!

9月9日放送のがっちりマンデー!!は「東京ビッグサイトの展示会で発見!未来の儲かる原石!第5弾」。 その中で工場用の換気扇全国ナンバーワンの売上をほこる「鎌倉製作所」が紹介されました! よく工場の屋根 …

スポンサーリンク
スポンサーリンク