時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

所さん!大変ですよ!

所さん大変ですよ!ピザマジックを大調査!墓石ピザ窯やピザバスで夫婦円満の訳とは?

投稿日:

4月5日放送の所さん!大変ですよ!では「木村佳乃が大追跡!?謎のピザマジック」を特集!新メンバーとなる木村佳乃さんを迎えて、今ブームとなっている「ピザ」を大調査します!

 

 

墓石で作ったピザ窯

長野県の下条村で販売されているのは墓石を使ったビザ窯、近頃は墓を建てる人が減っていて墓石の売上も減っているという事で墓石を作る材料や技術を使ってピザ窯を作ってみたそうです。特産である「御嶽黒光真石」を使って作ったピザ窯は遠赤外線を出す効果があり、美味しいピザが焼けるそうです。

 

DIYでピザ窯

調査を続けると各地のホームセンターでもピザ窯を売っている事が判明、なぜか5年ほど前からピザ窯が人気だそうです。番組では自宅の庭に去年ピザ窯を作ったという小川さんを訪ねました、作ったキッカケは仕事が忙しくて家で楽しめることがしたいと思ったとの事。最後に残った火を眺めながら子どもたちと語り合うのが楽しみだそうです。

 

ピザ窯で30万人が押し寄せる道の駅

群馬県の甘楽町にある道の駅では4年前に350万円をかけ特注のピザ窯を設置、地元の食材で作ったオリジナルピザを販売して観光客が2倍に激増。今では焼き立てのピザにつられて年間30万人が訪れる人気スポットになったそうです。

 

食べるとラブラブになるピザマジック

新メンバーの木村佳乃さんが向かったのは福岡県朝倉市、バスを改造してピザを販売している主税さん夫婦を訪ねました。聞くところによると2人が結婚したのは35年前で共働きで子どもを育ててきましたが、10年ほど前から夫婦の会話が無くなり別居にまで追い込まれたそうです。

そんな夫婦の危機を救ったのがかつて妻とキャンプで作ったピザ、楽しかった時代を思い出してピザという共通の仕事で会話を取り戻しました。そんな夫婦愛にあやかってか木村佳乃さんがオリジナルピザ作りに挑戦、レンコン・明太子・アボカド・じゃがいもを使った「チェリーブロッサム佳乃」を作り上げました。

 

ピザを使った企業研修

東京汐留にあるオフィス街ではスーツ姿の会社員が集まって一緒にピザを作っています、これはピザを使った企業研修で参加者は大手通信会社の係長クラスの方々。テーマを決めてピザを作る事により、チームワーク力やコミュニケーション力を高める研修だそうです。

 

スペースファクトリー 家族で楽しむ手作りピザ窯 C600 ファミリーキット 『ピザ窯DIY』『現地組立品』

 

感想&まとめ

なるほどピザ窯が自宅にあったら楽しいとは思いますが、残念ながらマンションにピザ窯を置く事はちょっと難しいですね。番組を見ていたら無性にカリカリ生地のピザが食べたくなりました、明日の夕食はピザに決定ですかね♪

 

-所さん!大変ですよ!
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

所さん大変ですよ!滑舌が悪化したら老化のサイン?滑舌改善のレシピも紹介!

4月19日放送の所さん!大変ですよでは「シニアは要注意!滑舌悪化の先に病気のリスク!?」を特集!番組出演者である脳科学者の澤口先生の滑舌が最近時に悪くなったと奥様から報告が…、実は滑舌が悪い=老化が進 …

「所さん大変ですよ」でお墓じまいを特集!お墓のお墓を調査!

10月5日放送の「所さん!大変ですよ」では「お墓の大問題」を特集!あなたのお悩み解決します。 最近人気の墓地キーワードは「墓じまい」、管理が難しかったり後を継ぐ人の事を考えてすでにあるお墓自体を撤去し …

所さん!大変ですよで「第二の人生」満喫術を紹介!苗場マンション・パン屋開業・田舎暮らしで悠々自適に!

8月24日放送の「所さん!大変ですよ」では「第2の人生を楽しく満喫」を紹介! 苗場のマンションや独立してパン屋を開業、軽トラ生活を辞めて田舎暮らしを始める第二の人生を満喫している方達に迫ります。 人に …

所さん大変ですよでキッチンカーを特集!第二の人生や村おこしの救世主!

3月1日放送の「所さん!大変ですよ」では今話題のキッチンカーについて特集!第二の人生をはじめたい中年の方や自分のお店を持ちたい若者、そして地元の宣伝をしたい地方の役場まで、キッチンカーに夢を託す方達を …

所さん大変ですよ!ペンギン1羽が数百万円?ペンギンバブルで絶滅の危惧!ペンギン大国日本!

4月12日放送の所さん!大変ですよでは「ペンギンに大問題!?木村佳乃も驚く新事実」を特集!実は日本は世界に誇るペンギン大国、日本中の水族館や動物園では他の国に比べても繁殖能力が高いそうです。世界中のペ …

スポンサーリンク
スポンサーリンク