時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

ありえへん世界

保湿ティッシュの柔らかさの秘密は甘味料?ありえへん世界で企業秘密を公開!

投稿日:

2月20日放送の「ありえへん∞世界」で「保湿ティッシュ」の製造方法を紹介!風邪や花粉症の方は良く鼻をかむのでティッシュはマストアイテム、普通のティッシュだと鼻が痛くなってしまいますが「保湿ティッシュ」であればあまり鼻が痛くなりません。値段は普通のティッシュと比べて約3倍とお高めですが一度使ったら元に戻れないというリピーターが続出、そんな「保湿ティッシュ」の製造工程には驚きの企業秘密があったのです。

 

河野製紙

埼玉県蓮田市に本社を置く製紙会社、1993年に世界で初めて「保湿ティッシュ」を開発しました。保湿ティッシュの生みの親である谷口さんは特許庁から表彰もされたというティッシュ界のレジエンド、そんな谷口さんが2年の月日をかけて開発した「保湿ティッシュ」には衝撃的なあるものが入っていました。

→河野製紙株式会社 | 世界で初めて保湿ティッシュを発明した small smile factory

 

柔らかさの秘密は甘味料

最初は柔軟剤などをティッシュに加えて柔らかさをだそうとしましたがうまくいきませんでした、そんな時に谷口さんが思いついたのは甘味料。砂糖には空気中の水分を吸収する働きがあり、甘味料をティッシュに塗る事で空気中の水分を集め柔らかいティッシュを作る事に成功したそうです。

 

保湿ティッシュの製造工程

原料であるパルプを水で溶かしてドロドロの液体にしたら、抄紙機(しょうしき)と呼ばれる機械で吹き付けを行い薄い膜を作ります。その薄い膜を乾燥させて巻いていけば巨大なロールティッシュが出来上がります、ここまでは普通のティッシュと作り方は同じです。

そうして出来上がったロールティッシュに甘味料を染み込ませて24時間なじませます、甘味料が隅まで行き届く事によって非常に柔らかい保湿ティッシュが出来上がるそうです。番組でも実際に保湿ティッシュを観察、甘味料の匂いは全くしませんが舐めてみるとほんのり甘さを感じることができました。

 

エリエール 贅沢保湿 200組400枚×3箱入り パルプ100%

 

 

感想&まとめ

これはスゴイ発明ですね、ティッシュを柔らかくするために甘味料を入れるなんて常人には思いつかない発想です。最近は1箱1000円近くもする高級ティッシュも売られていたりしていますが、やっぱり多少高くても使い心地が良い方が消費者には魅力的なんですかね♪

 

クリネックス ティシュー 至高 極(きわみ) 4枚重ね 560枚(140組)

 

-ありえへん世界
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ありえへん世界で三鷹人と武蔵野人の南北戦争!小ざさの羊羹には朝4時から大行列が!

2月6日放送の「ありえへん∞世界」では「三鷹人と武蔵野人は2つの市を分断する三鷹駅を境に強くいがみ合っている事件」を紹介!中央線で新宿から9駅の場所にある三鷹駅を境に北口の武蔵野市と南口の三鷹市で争い …

ありえへん世界!シャチハタの秘密は塩?ブラックサンダー・線香・養殖真珠の工場見学で企業秘密を聞き出します!

8月29日放送の「ありえへん世界」では「工場見学しながら企業秘密を聞き出すSP」を特集! 線香の香りの秘密や養殖真珠の作り方、シャチハタやブラックサンダーの企業秘密など。 気になる商品を工場見学してそ …

ありえへん世界!三元豚は高級ブランド豚ではない?大の大人が答えられないと恥ずかしい?新常識

7月11日放送の「ありえへん世界」では「大の大人が答えられないと恥ずかしい?新常識」という事でかなり衝撃的な新常識を紹介していました。 「三元豚」は高級ブランド豚の事ではない?常温のジュースやビールを …

ありえへん世界で野田人のホワイト餃子愛を紹介!武蔵小杉のニュータンタンメンも!

1月16日放送の「ありえへん∞世界」では千葉&神奈川県人の生態調査を放送!千葉からは柏市・野田市・船橋市、神奈川県からは武蔵小杉・厚木市の驚くべき生態を調査しました。どの街も最近話題のように思えますが …

ありえへん世界で春日部人のヤマヤ食堂のサラダライスや東武ラーメンを調査!

2月6日放送の「ありえへん∞世界」では「春日部人は普通では考えられない「ありえへんモノ」をおかずにご飯を食べる事件」を紹介!春日部と言えばクレヨンしんちゃんがあまりにも有名ですが、しんちゃん以外にも名 …

スポンサーリンク
スポンサーリンク