時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

所さん!大変ですよ!

所さん大変ですよで灯台の魅力を特集!人気なのに取り壊される理由とは?

投稿日:

11月18日放送の「所さん!大変ですよ」では灯台の魅力を紹介!シニア世代や若い女子にも今なぜか人気が出ている灯台の魅力の理由に迫ります。そんな人気の灯台ですが、一方では全国で次々と取り壊しも行われているそうです、その理由とは何なのでしょうか?

 

都井岬灯台

宮崎県にある人気の灯台が「都井岬灯台」です、昭和35年に皇室の清宮様が新婚旅行で訪れたことによって新婚旅行ブームが起きた灯台です。かつて新婚旅行でこの地を訪れた夫婦がフルムーン旅行でこの地を再度訪れて昔の思い出に浸っているようです。

 

しかしこの地に限らず全国の灯台は今、シニア世代に人気の観光スポットとなっています。その理由とは…

1.景色が良い

2.達成感

3.静か

特に静かという部分がシニア世代には人気だそうです。観光地と言うと人が多くて騒がしい場所が多いですが、灯台は比較的人もあまり来ないのでゆっくりと観光を楽しめるのがその理由です。

 

灯台女子会

神奈川県川崎市に集まった灯台女子会に密着取材、夜の12時に川崎に集まった女子の皆さんはそのまま車で伊豆半島にある漁港へ向かいます。そこから釣り船に乗ってお目当てである無人島の灯台「神子元島灯台」に向かいました、この灯台は現存する日本最古の洋式灯台で夜の闇を照らす光景はとても神秘的です。そんな灯台を楽しむ方法とは…?

1.灯台の消灯を見届ける

2.灯台ハグでスキンシップ

3.灯台キスでSNS映え

午前6時半の消灯を見届けた後も灯台の姿を楽しむべく色々な事をしていました。灯台の姿を見ると仕事の嫌な事を全て洗い流してくれるという灯台女子会の皆さんにとっては本当に心のよりどころが灯台なんですね。

 

灯台の切手で世界旅行を楽しむ?

自宅で灯台を楽しんでいるという三浦さん、そのコレクションは2000基以上という灯台切手のマニアです。昔はエンジニアで旅をする暇がなかった三浦さんは世界中の灯台切手を集めて、あたかもその地に行って灯台を見ている気分を楽しむ術を身に着けました。三浦さんいわく灯台は「精神の糧」、行きたいと思っていて行けなくても灯台の切手がある事で精神的に救われたのかも知れません。

ちなみに海上保安庁によると日本での灯台生誕150周年を記念して、150種の灯台カードを灯台の日でもある今年の11月1日から配布するそうです。全国150か所を周るのはかなりキツいですが、マニアであればぜひ手に入れておきたいカードですね。

 

次々と壊される灯台?

そんな人気が出ている一方で全国では灯台の取り壊しが相次いでいます、この10年間で約150基の灯台が取り壊されました。北海道釧路市にある昆布森灯台もその一つで、昨年の11月26日に57年間の歴史にピリオドを打ちました。取り壊される理由は船のハイテク化、船に搭載される最新の設備によって昼夜問わず自分のいる場所が分かるようになったのが取り壊しの理由だそうです。

 

感想&まとめ

灯台って基本的に人がいなくてたまに管理しているようなイメージがありますが、それであれば無理に取り壊すのもちょっと悲しい気がしますね。昆布森灯台は町の人にとって守り神ともいうべき存在であったのに使わなくなったから取り壊すと言うのはちょっと乱暴な感じもします。老朽化で危険というのであればしょうがないですが、町のシンボルとしての灯台であればできるだけ残していく方向に向かう方が良いと思いますね♪

 

-所さん!大変ですよ!
-,

執筆者:


  1. miura より:

    三浦です。
    所さんの番組で、灯台切手の収集家として登場しました。
    はい、それなりのコレクションを持っています。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

所さん大変ですよで卵を大特集!黄身の色はエサで決まる!ダイエット効果のある卵も紹介!

10月12日放送の「所さん!大変ですよ」で「あなたの知らない卵の世界」を紹介! 日本人が一年間に消費する卵の量は約330個、ちなみに日本で一番卵を消費しているのは鳥取県だそうです。そんな日本人が愛する …

所さん大変ですよで現代湯治・究極の秘湯・絶品の温泉料理を紹介!

12月21日放送の「所さん!大変ですよ」では「温泉!仰天スペシャル」を特集!現代湯治・究極の秘湯・絶品!温泉料理の3本立てで現代の温泉事情を徹底調査します!そんな温泉で深刻な問題となっているのが「人手 …

所さん大変ですよ!小屋マジック・カイマンくん・メダカおじさんのその後を調査!

3月15日放送の「所さん!大変ですよ」では「フシギ人生!あの人は今スペシャル」を特集!番組で反響があった気になる人物のその後を徹底調査、小屋マジック・カイマンくん・メダカおじさんのその後とは? &nb …

所さん!大変ですよでビール瓶の不思議な物語を紹介!ビール火炎瓶が武器として使われた理由とは?

8月31日放送の「所さん!大変ですよ」では「不思議なビールの物語」を紹介! 最近、日本各地のありえない場所で大量のビール瓶の目撃情報が寄せられています。 ビール瓶を調査していくうちに戦時中はビール火炎 …

所さん大変ですよで犬のフン・ムラサキウニ・農作物被害を一挙に解決!

11月16日放送の「所さん!大変ですよ!」では「目からウロコのスゴ技 町のお悩みが一挙解決!?」を特集!「犬のフン問題」、「海のやっかいモノ、ムラサキウニ問題」、「農作物の鳥獣被害問題」、3つの問題を …

スポンサーリンク
スポンサーリンク