時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

所さん!大変ですよ!

所さん大変ですよで卵を大特集!黄身の色はエサで決まる!ダイエット効果のある卵も紹介!

投稿日:

10月12日放送の「所さん!大変ですよ」で「あなたの知らない卵の世界」を紹介!

日本人が一年間に消費する卵の量は約330個、ちなみに日本で一番卵を消費しているのは鳥取県だそうです。そんな日本人が愛する卵には色々な豆知識が存在しました、「卵の黄身はエサで色が変わる?」、「卵の賞味期限って?」、「日本の卵は95%が外国産?」などなど、あなたの知らない卵の世界を所さんが紹介します!

 

卵の黄身の色は食べているエサで変わる

向かったのは銀座にある「資生堂パーラー」。出てきたのはなんと中まで真っ白なオムレツ、お客さんもその見た目に驚きを隠せません。白身だけを使ってオムレツを作っているのかと思いきや店員さんに聞いて見たところ「黄身が白い卵を使っている」との事。そう、卵は食べさせるエサによって君の色が変わる事がわかっています。

 

縞模様の卵?

先ほどの黄身が白い卵はエサとして米を与え続けたモノ、黒くしたいならエサに黒い色素を混ぜれば黄身は黒くなります。オレンジの黄身を見ると味が濃くて栄養素が高いイメージがありますが、栄養素的に言うと全く違いが無いそうです。ちなみにオレンジの黄身を作りたいならエサにパプリカを混ぜれば黄身がオレンジ色になるそうです。与えるエサを日ごとに変えれば年輪模様をした縞々の卵を作る事も出来ますので、卵の見た目はあまり栄養価には関係なさそうです。

 

卵の賞味期限とは?

卵の賞味期限は生で食べられる期間を指すものです、およそ産卵から3週間後がその期限とされています。しかしながら卵を加熱調理するのであれば出来るだけ古い卵を選ぶ方が味は美味しいそうです。その理由は二酸化炭素の量、生みたての卵の場合は二酸化炭素を多く含んでいるので加熱すると白身の部分に空洞が出来てボソボソした感じになります。時間が経って古くなった卵の方が二酸化炭素が抜けて弾力感が味わえる美味しい卵になるそうです、番組内で古い卵と新しい卵の食べ比べをしていましたが圧倒的に古い卵で作ったゆで卵の方が美味しいと感じた人が多い結果となりました。生卵で食べるならおちろん新鮮な卵の方が美味しくいただけます。

 

大事なのは賞味期限よりも産卵日

最近では賞味期限に加えて産卵日を表示して売られている卵もあります。産卵日では無くパック詰めをしてから2週間を賞味期限とする業者も多いので産卵された日を知って加熱調理を行いたいなら産卵日が表示された卵を買う方が良いでしょう。

 

ゆで卵のキレイな剥き方

1.茹でる前の卵の底をスプーンなどで叩いてヒビを入れます

2.水から火にかけて15分ほど卵を茹でます

3.茹で上がったら冷水にかけて鍋にフタをしたままゆすります

4.卵にヒビが入って水が入り込むことによってさらに剥きやすくなります

ゆで卵をむく事が面倒くさいと言う方は試してみてはいかがでしょうか。

 

日本で生まれる卵は95%が外国産

アメリカのアイダホ州では世界にニワトリのヒナを輸出しています。輸出する国の卵の好みに合わせて改良したニワトリのヒナがどんどん輸出されています。日本で好まれるのは生卵で食べる時に白身が盛り上がった卵、そんな日本人の要望に合わせて改良した「マリア」というニワトリのヒナを輸出しています。スペインは大きな卵、メキシコでは小ぶりな卵など各国の好みに合わせた卵を産むことが出来るニワトリのヒナを多く輸出しています。

 

脳科学的にも卵は良い

卵には「アラドキン酸」と言う脳の神経回路を増やして社交性を高める物質が含まれています。卵を多く食べる事によって脳の働きを良くして元気になれる物質が摂れるのであればいう事無しですね。

 

卵でダイエットや頭が良くなる効果も

最近、中和脂肪酸と言う脂肪を燃焼させる働きがある物質が含まれていたり、脳の働きを良くするDHA(ドコサヘキサエン酸)を含むような付加価値を持った卵が多く販売されているようです。普通の卵であれば一年間辺りで一匹のニワトリが生む利益は200~300円ほど、この低い利益に付加価値を付ける事によって出来るだけ利益を上げようとする業者の苦肉の策のようです。

 

感想&まとめ

ものすごく身近にある「卵」という存在ですが、知らなかった事がいっぱいで驚きました。賞味期限が近付いている方が加熱調理するには美味しく食べれると言うのは本当に勉強になりました。ちなみに最近の研究では食物から摂るコレステロールは身体のコレステロール値に影響しないという事がわかっています、糖質も無く良質なたんぱく質を摂ることが出来る卵という存在を見直した方が良い時代になってきたかもしれませんね♪

 

-所さん!大変ですよ!
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

所さん大変ですよ!滑舌が悪化したら老化のサイン?滑舌改善のレシピも紹介!

4月19日放送の所さん!大変ですよでは「シニアは要注意!滑舌悪化の先に病気のリスク!?」を特集!番組出演者である脳科学者の澤口先生の滑舌が最近時に悪くなったと奥様から報告が…、実は滑舌が悪い=老化が進 …

所さん大変ですよで灯台の魅力を特集!人気なのに取り壊される理由とは?

11月18日放送の「所さん!大変ですよ」では灯台の魅力を紹介!シニア世代や若い女子にも今なぜか人気が出ている灯台の魅力の理由に迫ります。そんな人気の灯台ですが、一方では全国で次々と取り壊しも行われてい …

所さん!大変ですよでアニマルウェルフェア問題を解説!東京オリンピックで国産のお肉が出せない?

7月27日放送の「所さん!大変ですよ」ではアニマルウェルフェア問題を特集! 家畜にも幸せな環境を作るという運動によって我々はどんな恩恵を受けられるのか? 最新のアニマルウェルフェア事情を紹介します。 …

所さん大変ですよでキッチンカーを特集!第二の人生や村おこしの救世主!

3月1日放送の「所さん!大変ですよ」では今話題のキッチンカーについて特集!第二の人生をはじめたい中年の方や自分のお店を持ちたい若者、そして地元の宣伝をしたい地方の役場まで、キッチンカーに夢を託す方達を …

所さん大変ですよ!ピザマジックを大調査!墓石ピザ窯やピザバスで夫婦円満の訳とは?

4月5日放送の所さん!大変ですよ!では「木村佳乃が大追跡!?謎のピザマジック」を特集!新メンバーとなる木村佳乃さんを迎えて、今ブームとなっている「ピザ」を大調査します!   (開始時刻変更の …

スポンサーリンク
スポンサーリンク