時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

人生最高レストラン

人生最高レストランで服部幸應が越前蟹の坊「海老てんこ盛り丼」を紹介!

投稿日:

9月2日放送の「人生最高レストラン」では「服部幸應」さんが福井県の「越前蟹の坊」の「海老てんこ盛り丼」を紹介!

福井県坂井市三国町にある料理旅館「望洋楼(ぼうようろう)」の直営店である「越前蟹の坊」。

そこで提供される「海老てんこ盛り丼」は服部先生が越前ガニよりも美味しいと絶賛する一品でした。

 

料理旅館「望洋楼(ぼうようろう)」

湾に突き出した形で作られた料理旅館、全ての部屋から日本海を望むことが出来ます。

温泉の中から見る夕日が沈んでいく様はたまらない景色だそうです。

→料理旅館 望洋楼|明治創業の宿にて温泉と懐石を。

 

越前ガニより甘海老じゃなきゃダメだ!

福井県と言えば越前ガニ。しかし服部先生は越前ガニでは無く甘海老が載った丼を選びました。

紹介してくれたのは望洋楼の直営店「越前蟹の坊」の「海老てんこ盛り丼」です!

→越前がに専門店 越前蟹の坊|越前ガニ、甘エビ、アワビ、サザエ… 東尋坊すぐそば、北陸・日本海の山海里の恵みを三国湊にて。

 

海老てんこ盛り丼

まずは甘海老の殻を取りしょう油に漬け込んでいき、甘海老の風味が詰まったしょう油を作ります。

剥いた甘海老をご飯の上にこれでもかと載せて先ほど作った甘海老風味のしょう油をかけていただきます。

てんこ盛りの名に恥じず50匹ほどの甘海老が丼の上に載っています。

 

無形文化遺産「和食」の素晴らしさ

服部先生は2005年に制定された「食育基本法の食育推進評価専門委員会」の座長を務めています。

最近の食文化を見直して和食の素晴らしさを広める活動を行っています。

現代フランス料理の祖と言われるフランス人シェフ「オーギュスト・エスコフィエ」は料理に砂糖を使う事を禁じました。

ですからヨーロッパの料理ではほとんど砂糖が使われていません。

最後のデザートが出るまでに糖分が出ないのでイライラしながら料理を食べている事があるといいます。

それに比べて和食であるお寿司は酢飯に砂糖が含まれているので最近の外国人に好意的に受け入れられたのではないかと服部先生は語ってくれました。

 

感想&まとめ

越前ガニでは無く甘海老を選ぶところがさすが服部先生という所でしょうか。

自分が食べて本当に美味しかったものが記憶には強く残りますので、服部先生には越前ガニよりも甘海老の方が強く記憶に残ったのでしょう。

甘海老がこれでもかと載った丼の姿はまさに圧巻の一言、海の幸が美味しい福井ならではの味なんでしょうね♪

 

9月2日放送の人生最高レストランで紹介された他の服部幸應先生おススメ料理はコチラ

→人生最高レストランで服部幸應が焼肉の名店「金竜山(きんりゅうさん)」を紹介!

→人生最高レストランで服部幸應が比良山荘の「月とスッポン鍋」を紹介!

 

-人生最高レストラン
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

人生最高レストランで木下優樹菜がヤオヤオ・こめらく・ダブルドアーズを紹介!

4月28日放送の人生最高レストランではママタレとしても有名な木下優樹菜さんが「旅の途中の立ち寄りグルメ」を紹介!夫の藤本敏史さんとお休みが一緒になる場合はできるだけ外に出かけて家族で楽しむようにしてい …

人生最高レストランどうしても食べたいSP後編!焼き寿司・マグロのからすみ・どて焼きを食べに行きます!

8月26日放送の「人生最高レストラン」は「どうしても食べたいSP 後編」! 今まで放送された芸能人の方の人生最高の料理を食べに行くという番組初のロケ企画の後編です。 ミシュラン二つ星の最高のステーキ、 …

人生最高レストランで田中美佐子がビストロキンタのステーキ丼を紹介!

9月23日放送の「人生最高レストラン」では田中美佐子さんが「秘密にしたい馴染みゴハン」を紹介! 女優・田中美佐子さんが通い続けたお店や故郷である隠岐の島に伝わる「もぐり」という料理を紹介してくれました …

人生最高レストランで彦摩呂が雷文の塩ラーメンを紹介!15000店中の一番のお店!

11月4日放送の「人生最高レストラン」ではグルメリポートの魔術師「彦摩呂」さんが15000店食べ歩いた中でよりすぐりの3品を紹介します。 彦摩呂さんと言えば「味の宝石箱や~」というフレーズでお馴染みで …

人生最高レストランで美輪明宏が四海樓のちゃんぽんや吉宗の夫婦蒸しを紹介!

2月24日放送の「人生最高レストラン」では生きる伝説「美輪明宏」さんが「壮絶人生と幸せメシ」を紹介!忙しかった時代を支えてくれた生まれ故郷の長崎の味である「ちゃんぽん」や「茶碗蒸し」、さらにはホームレ …

スポンサーリンク
スポンサーリンク