時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

沸騰ワード10

沸騰ワード10で「与論島(よろんじま)」の魅力を紹介!百合が浜・ハーレー・ピャースー・ハミゴーなど見所が一杯!

投稿日:

8月11日放送の「沸騰ワード10」では「ガイドブックに載らない沸騰島」で「与論島(よろんじま)」を特集!

東京から8時間、鹿児島県にある与論島。奇跡の絶景の百合が浜ハーレーピャースーハミゴーなど、与論島ならではのスポットや名物を紹介します。

行ってみないとわからない魅力が一杯の与論島とはどんな所なのでしょうか。

 

 大金久海岸(おおがねくかいがん)の白浜

フェリーを降りて最初に見た海岸は島の東側にある大金久海岸。

白い砂浜と青い海がどこまでも広がるような全長2kmもあるビーチです。

奄美十景に数えられるほどのその景色には素晴らしいものがあります。

 

島民が行う「ハーレー」とは?

「ハーレー」とは島の集落内の地区対抗で行う島伝統の舟こぎ競漕。

地区対抗戦なので勝てば地元の英雄的な立場になれるためにみんな真剣です。

そのハーレーを見るために島民が集まり、子どもたちはスイカ割りなどをして楽しんでいます。

 

 高校生は素潜りで魚を獲る!

桟橋で見かけた人物に歳を聞いて見るとなんと「高校生」。

1匹4000円もするミノカサゴなどを獲っているようです。

島の高校生はスマホなどに見向きもせずに海で魚を狙うようです、さすが海に囲まれた島ですね。

 

与論島名物「冬瓜(とうがん)」で作る「ピャースー」

海岸で貝を拾っていたお母さんに付いていくと、畑で冬瓜を収穫する様子を見せてくれました。

その後ご自宅で冬瓜の絶品料理「ピャースー」をご馳走してくれました。

くり抜いた冬瓜に冬瓜の身やトビウオなどを酢醤油で和えたものを入れた郷土料理。

さっぱりしてトビウオの塩味が効いてて非常に美味しそうです。

また謎の島グルメ「イチャガラシュ」も紹介!

正体はイカスミや唐辛子を混ぜて作ったイカの塩辛、お酢と島唐辛子につけていただきます。

番組内では旬の里芋と一緒に食べていましたが、お芋と塩辛は絶対に合うでしょうね。

 

謎の出会いスポット「ハミゴー」とは?

島で出会ったお父さんの話によると「パワースポット」気味の場所だといいます。

気味って何なんだろうと疑問は残りますが、その場所は海岸近くの洞窟を抜けた広場のような場所。

戦前に島の若者が年に一度だけ月夜の中で歌い踊った若い男女が出会う場所だったそうです。

言わば数少ない男女の縁結びが行われるパワースポットだったようです。

 

 海底にある竜宮城?

島の西側から船で5分。海底に建物があります、これが「竜宮城」?

天井はハート側にくり抜かれていてとてもロマンチック、ここで海中結婚式を挙げるカップルもいるそうです。

与論島はギリシア・ミコノス島と姉妹都市、その関係もあってか海底に神殿を立てたそうです。

これを地元の人は竜宮城と呼んでいるそうです。

 

奇跡の絶景!「百合が浜(ゆりがはま)」

百合が浜は船でしか行けない絶景のビーチ。

百合が浜は沖に現れる白浜のビーチですが、潮の満ち引きによってその形た出現する時間も変わります。

まさに色々な条件が整った時にだけ見ることが出来る奇跡のビーチなのです!

そんな百合が浜でもう一つ見られる絶景が「宙に浮いているような船」。

海の水があまりにも透明すぎるために海底に船の影が出来てまるで船が宙を浮いているように見えてしまいます。

 

感想&まとめ

与論島は「よろんとう」と呼ぶのかと思っていたら実は「よろんじま」と呼ぶのが正式だそうですね、知らなかったです。

今回「沸騰ワード10」で取り上げた与論島を見る限りでは、とても自然が豊富な島だという事を感じました。

また、島の方々も取材に気さくに応えてくれているので温かさが伝わりますね。

特に驚いたのは「百合が浜」の絶景!海外でも同じような沖に現れるビーチはありますが日本にも同じようなスポットがあったんですね、是非行ってみたいです♪

 

-沸騰ワード10
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【沸騰ワード10】クリーニング界のガリレオ再び!師匠日名川さんの武蔵抜きも登場!

9月14日放送の沸騰ワード10では前回好評だった「崖っぷちの客」第2弾。 クリーニング界の駆け込み寺「ウォータークリーニング君津本店」のガリレオこと京大薬学部出身の松村誠さんのスゴ技に密着しました! …

沸騰ワード10でミシュラン大本命のラーメン店「麺や七彩」を紹介!勝本・阿吽・一郎も候補!

11月10日放送の「沸騰ワード10」では「ラーメン業界謎解明SP ミシュランガイド2018星に最も近い店」を特集!2015年に巣鴨の「蔦(つた)」がラーメン店で初めての星を獲ったことで話題になったミシ …

沸騰ワード10で粟国島を紹介!ギンガメトルネードや粟国の塩製造工場!

6月15日放送の沸騰ワード10「ガイドブックに載らない沸騰島」では沖縄県の「粟国島」を特集! 口コミによると「絶景だらけなのに超穴場」、「沖縄の文化が濃縮されたような島」と呼ばれ、最近では観光客も多く …

佐藤栞里の立ち食い愛に密着!紹介された名店を紹介!沸騰ワード10!

10月26日放送の沸騰ワード10では「立ち食いに取り憑かれたモデル!佐藤栞里28歳」を特集! 元々は子どもの時にお父さんに連れて行ってもらった立ち食いのお店がキッカケ、今でも週4ペースで立ち食い店を開 …

沸騰ワード10で奄美大島を特集!ササントやブルーエンジェルの海に感動!

3月23日放送の沸騰ワード10「ガイドブックに載らない沸騰島」では鹿児島県「奄美大島」を特集!東京から片道14時間もかかる島ですが、ここ5年間で観光客が20%も増えているというまさに沸騰島です。今年の …

スポンサーリンク
スポンサーリンク