8月10日放送の「得する人損する人」では家事えもんが「レンチン」だけで作る「冷やし中華」の「レシピ」を紹介!
具材も全て鍋やフライパンを使わずに電子レンジで作ると言うレンチン冷やし中華。
暑い夏には火を使う料理自体を避けたいもの、そんな主婦の願いを叶えてくれる家事えもんの得ワザレシピです。
目次
レンチンだけで作る冷やし中華のレシピ
3分で作れる煮豚
<材料>豚肉・焼酎・しょう油・ブルーベリージャム
1.豚肉をハサミで1cmくらいにカットしていきます
2.切った豚肉に焼酎・しょう油・ブルーベリージャムを加えます
3.600Wの電子レンジで1分半過熱します
【得ワザ1】煮豚はブルーベリージャムを入れるとコクが出る
・ブルーベリーの甘み・酸味・苦みで1時間煮込んだようなコクを出します
レンジで作る錦糸卵
<材料>卵・片栗粉
1.お皿に電子レンジを張り、サラダ油を引きます
2.片栗粉を混ぜた卵を薄くひきます
3.3.600Wの電子レンジで1分半過熱します
【得ワザ2】錦糸卵は片栗粉を入れると破れづらい
・片栗粉に含まれるデンプンは過熱すると卵の水分とくっつき糊状になり破れにくくなります
野菜の下ごしらえ
<材料>冷やし中華のタレ・水菜・トマト
1.水菜・トマトを細かく切ります
2.冷やし中華のタレで和えます
【得ワザ3】野菜は冷やし中華のタレで和えてマリネ風に
・野菜に下味がつく事で全体を混ぜた時に一体感が出ます
麺をゆでる
<材料>中華麺・お湯・お酢
1.中華麺を軽く洗って表面の粉を落とします
2.ボウルにお湯を500ccとお酢大さじ1を加えます
3.レンジで3分半加熱すれば完成です
【得ワザ4】酢を入れると麺にコシを与える
・酢の凝固作用で小麦粉に含まれるグルテンが縮まり、コシののうな硬さが生まれます
特製冷やし中華のタレ
<材料>鶏ガラスープ・マヨネーズ・ケチャップ・コショウ・ヨーグルト・ゴマ油・豆乳・麦茶
材料を全て合わせれば完成です
【得ワザ5】ヨーグルトで程よい酸味をプラス
・お酢を使わなくてもヨーグルトの程よい酸味が加わるので酸味が苦手な方にもオススメです
レンチン冷やし中華の完成
作った麺と具材を全て盛り付けて、揚げ玉を加えれば電子レンジだけで作れる冷やし中華の完成です。
【得ワザ6】揚げ玉で食感と風味がアップ
・揚げ玉が他の具材と違う食感や風味を加えてさらに美味しくなります
一人前278円 調理時間10分 「家事えもん流 レンジだけで作れる!後味サッパリ冷やし中華」の完成です!
感想&まとめ
この冷やし中華はスゴいですね、電子レンジだけなので暑い夏にも気軽に調理が出来ます。
スタジオゲストが試食した感想は「食べたことない味」、「メチャクチャうまい」、「中華とイタリアンの中間」と大絶賛でした!
特に「3分でできる煮豚」は非常に気になりますね、通常1時間かかる煮豚を3分で作れるのであれば「超時短ワザ」です。
詰ま体冷やし中華を暑い思いをしてまで作りたくないですからね、調理時間も10分なのでこれなら作ってみたいですね♪
8月10日放送の「得する人損する人」で放送された他の内容はコチラ
→得する人損する人!大根おろしの辛味はおろし方で変わる?料理によって最適なおろし方を紹介!
→得する人損する人!絶品のナスの揚げびたしで作る冷やし中華のレシピを元公邸料理人が披露!