時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

得する人損する人!

得する人損する人!大根おろしの辛味はおろし方で変わる?料理によって最適なおろし方を紹介!

投稿日:2017年8月10日 更新日:

8月10日放送の「得する人損する人」では「大根おろし」の辛味を抑えるおろし方を紹介!

同じ大根おろしでも脂っこい料理やおそばには辛い大根おろし、卵焼きや天ぷらなど素材の味を味わいたいときには辛味が少ない大根おろしの方が良くあいます。

同じ大根でもおろし方を変えれば味が全然変わる?大根好きな方には知っておきたい得ワザでした。

 

 辛味が少ない大根おろしのおろし方

やり方は非常に簡単です。

まずは大根をおろしやすい幅に輪切りにして、それを縦方向に4等分していきます。

あとは包丁で切った中の方をおろし器にあてて優しくすっていくだけで辛味を抑えた大根おろしができます。

番組内でも普通におろした大根おろしと得ワザでおろした大根おろしを食べ比べていましたが、圧倒的に辛味が少なくなるようです。

 

なぜ辛味成分が抑えられるのか?

大根には「イソチオシアネート」という辛味成分を持っています。

この辛味成分が大根の細胞を破壊する時には多く、破壊しなければ少なくなります。

大根の繊維は縦方向に走っているので、輪切りにして断面をそのままおろすと辛くなり、縦におろすとあまり辛くならないというのが理由です。

つまり辛い大根おろしが欲しい時には横方向に激しくおろせば、とても辛い大根おろしができるのです。

 

感想&まとめ

これは知りませんでしたね、大体輪切りにして断面をそのままおろしていましたので私は家では辛い大根おろししか食べていなかったという事になります。

確かにお店で出汁巻き卵などについてくる大根おろしにはあまり辛くないものもありますが、こういう得ワザを利用して作っていたんですね。

個人的には「大根おろし」というと「天ぷら」を思い出してしまうのですが、今度天ぷらを揚げる時には辛くない大根おろしも試してみたいと思います♪

 

8月10日放送の「得する人損する人」で放送された他の内容はコチラ

→得する人損する人でレンチンだけで作る冷やし中華のレシピを紹介!煮豚や錦糸卵を全て電子レンジで!

→得する人損する人!絶品のナスの揚げびたしで作る冷やし中華のレシピを元公邸料理人が披露!

 

-得する人損する人!
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

得する人損する人でメープルシロップで冷凍チャーハンを美味しくする得ワザ!ヴィヨンのバウムクーヘンを家庭で再現?

8月3日放送の「得する人損する人!」では「サイゲン大介」こと若手芸人「うしろシティ」の阿諏訪泰義(あすわたいぎ)さんが大物女優「大竹しのぶ」さんに挑みます! 芸歴44年の大竹しのぶさんに初ドッキリ!行 …

得する人損する人で鶏むね肉とササミのレシピを紹介!昆布茶・酒・ハチミツでジューシーに美味しく!

7月13日放送の「得する人損する人」ではウル得マンが劇団四季の方々に鶏むね肉とササミのレシピを紹介! さっぱり美味しく食べられる昆布茶の効果的な使い方や、パサパサしがちな鶏むね肉とササミをジューシーに …

得する人損する人!まいたけ茶・スイカ・もち麦ダイエットの結果まとめ!

  7月26日放送の得する人損する人では「ラクやせSP 3週間で-5キロ!夏の3大ヤセ食材」を特集! まいたけ茶・スイカ・もち麦の3つの食材で3週間のダイエットに挑戦!一番ダイエット効果が高 …

得する人損する人!カップ焼きそばの格上げワザ!和風焼きそばとモチモチ麺!

5月24日放送の得する人損する人ではカップ焼きそばの格上げワザを紹介! 広尾にある完全会員制のラーメン店「GENEI.WAGAN」に大泉洋さんと小松菜奈さんが訪れ、店主である入江瑛起シェフにカップ焼き …

得する人損する人!レトルトの格上げワザ!パスタソースやレトルトカレーがお店の味に!

5月17日放送の得する人損する人では「レトルト食品がお店の味に」を紹介! 一流の証でもあるミシュランの星を獲得しているお店のスターシェフがお家で簡単にできるレトルト食品の格上げワザを紹介してくれました …

スポンサーリンク
スポンサーリンク