9月19日放送のガッテン!は「知らなかった!ひき肉SP」。
そのまま炒めるとパサパサになってしまうひき肉を、たったひと手間で驚くほどジューシーにしてくれる下ごしらえの絶品ワザを紹介してくれました!
ジューシーひき肉の下ごしらえ
<材料>
・ひき肉 100g
・水 大さじ2
・塩 1g
・砂糖 1g
<やり方>
1.水に塩と砂糖を溶かす
2.ひき肉の上にかけて軽くなじませる
3.10分間置く
これだけで驚くほどジューシーなひき肉になるそうです。
ひき肉がジューシーになる理由
ひき肉の弱点と言えば、炒めるとすぐに水分が抜けてパサパサになってしまう事。
そこで水分を補うために水を加え、さらに砂糖の糖分で保水力を高め、塩で水分が逃げないように膜を作るのがひき肉がジューシーになる理由です。
どの家庭にでもある調味料だけで簡単に下ごしらえが可能です、そしてこのジューシーなひき肉を使った簡単なレシピも教えてくれました。
つなぎ無しの牛ひき肉100%ハンバーグのレシピ
<材料>
・つけこんだ牛ひき肉
<作り方>
1.つけこんだひき肉を成形する
※あまりこねずにたたくように成形すると型崩れが予防できます
2.フライパンで片面を中火で2分
3.裏返して2分加熱
4.火を止めてフタをして5分蒸し上げれば完成
ジューシーそぼろのレシピ
<材料>
・ひき肉 100g
・水 大さじ2
・砂糖 1g
・醤油 小さじ2
塩の代わりに醤油を使えばコクが深まり一石二鳥になります。
<作り方>
1.強火で1分30秒加熱
2.火を止めて30秒ほど余熱で炒めれば完成
均一に日が入るようにフライパンにひき肉を広げながら炒めるのがポイントです。
感想&まとめ
ひき肉は良く食べますが、炒めるとパサパサになってしまうので煮物に入れて食べる事が多いですね。
塩と砂糖と水だけでジューシーなひき肉が食べられるなら、一度試してみたいと思います!
ひき肉も、俺に任せろ! 「賛否両論」店主・笠原将弘シリーズ (レタスクラブMOOK)