時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館

ハナタカ!梅雨の洗濯物は風呂場、カビはこすらない、降水確率は「レイ」%!

投稿日:

6月14日放送の日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館では梅雨の時期に役立つハナタカを紹介してくれました!

 

梅雨の時期の洗濯物はお風呂場で干す

狭いお風呂場で換気扇を回すと、空気が循環するので洗濯物が乾きやすくなります。

さらに早く乾かしたい場合は洗濯物の間に乾いたタオルを挟めば効果的、部屋干しする場合は狭い部屋で扇風機を回して乾かすのがハナタカです。

 

ソースとしょう油、賞味期限が長いのは?

正解はソース、酸化する事によってしょう油の方が早く風味が落ちてしまいます。

ちなみに賞味期限とはその食材を美味しく食べられる期間の事、賞味期限を過ぎても衛生上問題はありませんがどうせなら美味しい期間に食べた方が良いでしょう。

 

まな板を洗うなら水orお湯?

衛生面に注意したいこの時期、お肉を切った後のまな板は水で洗うのがハナタカです。

お湯で洗ってしまうとお肉のタンパク質が固まって取れにくくなってしまいます。

 

雨が降ると関節が痛むと言うのは本当?

これは気のせいではなく本当の話、低気圧が普段とは違う圧力を体にかけるので弱っている所が痛くなります。

朝起きて体が傷むときは、全身の力を抜いてブラブラするだけで痛みが和らぎます。

降水確率で使われる数字の意味

天気予報などで降水確率0%という時は「ゼロ」とは読まずに「レイ」と呼びます。

「ゼロ」は何も無いという意味、「レイ」は限りなくゼロに近いという意味、降水確率0%とは雨の確率が5%未満の場合に使われるので「レイ」という言葉で表します。

 

水はじきが悪くなってしまった撥水加工の傘を復活させるには?

ドライヤーの熱を当てるのがハナタカ、傘の表面には細かい毛があり空気を含む事によって水滴をはじく撥水加工が施されています。

ドライヤーで熱風を当てる事によって細かい毛が立ちあがり、買った時のような状態に戻すことが出来ます。

 

カビはこすらない方が良い

お風呂場の掃除をする時にカビをスポンジなどでこするのは厳禁です、強くこすることで壁に傷がついてしまい、そこからどんどんカビが繁殖してしまう恐れがあります。

キッチンペーパーなどを使ってカビ除去剤を塗布する方法がハナタカです。

 

【大容量】強力カビハイター 風呂用洗剤 スプレー 本体 1000ml

 

感想&まとめ

撥水加工は確かに表面に細かい毛があるだけなので、ドライヤーを使えば復活するでしょうね。

言われてみれば確かにそうだという、ギリギリ気付かない豆知識が多かったので色々タメになりました♪

 

-日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハナタカで健康や体の事実!落ちにくいのは内臓脂肪?皮下脂肪?

5月31日放送の日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館では「この時期気をつけたい健康や体の事実」を紹介してくれました!   目次1 この時期気をつけたい健康や体の事 …

ハナタカで食材の組み合わせで失敗?ワカメにネギはもったいない!

8月23日放送のハナタカ!では「食材の組み合わせで成功?失敗?」。 番組内で紹介されたすごくやりがちだけど、実は栄養素的にもったいない組み合わせを紹介します。   目次1 ワカメにネギ2 ホ …

ハナタカで豆乳とサイダーで絶品ヨーグルトドリンク!食材にひと手間で絶品に?

7月12日放送のハナタカ!では「捨てるものを使ったり食材にひと手間加えるだけで美味しくなるハナタカ」を紹介! 長嶋一茂さんも絶賛するヨーグルトドリンクや簡単なひと手間で食パンをフワフワにするハナタカな …

ハナタカでゆで卵と生卵を見分ける実演ハナタカ!回すのではなく照らす?

2月8日放送の「くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」では「少しの工夫で暮らしに差が出る!実演ハナタカ!!」を紹介!最初に紹介されたのは卵に関する実演ハナタカ、ゆで卵と生卵の見分け方や生卵の新鮮さがわか …

ハナタカで投稿ハナタカ10連発!スマホはテレビで充電、窓は新聞紙で拭く、揚げずにエビフライ!

4月12日放送の日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館では「試してみたい投稿ハナタカ10連発!」を紹介!言われてみればと気付くものから全然知らなかったハナタカまで面白い知識を …

スポンサーリンク
スポンサーリンク