時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

満天★青空レストラン

青空レストランでペコロスの満点レシピ!レンチンペコロスをマヨネーズで!

投稿日:

5月12日放送の満点★青空レストランでは愛知県知多市のペコロスを紹介!

ペコロスとは小さい玉ねぎの事、ひと口サイズなので料理も簡単という事で最近話題になっているそうです。

 

ペコロスの栽培方法

愛知県知多市でペコロスの栽培が始まったのは約100年前、貿易で訪れた西洋人によって伝えられたと言われています。

9月中旬に植えた苗が春になると旬を迎えますが驚くべきはその栽培方法、通常は間隔を空けて植える苗を約6cmという狭い間隔で植えていきます。

苗を密集させて植えてストレスを与える事でより甘みを引き出す栽培方法です、ちなみに間隔を空けると普通の玉ねぎのようになってしまうそうです。

土から掘り出したらすぐに収穫はせずにそのまま20日間天日干しを行います、そうする事でさらに甘みが増したペコロスを収穫する事ができるそうです。

 

ペコロスの簡単レシピ

レンチンペコロス

名人が一番好きなのがこの食べ方、皮を剥いたペコロスを1分半電子レンジで加熱してたっぷりのマヨネーズで食べるだけという簡単レシピです。

ペコロスの皮を剥くときはそのまま剥くのではなく、水にさらして皮をふやかしてから剥くとキレイに皮が剥けるそうです。

 

ペコロスのベーコン串焼き

レンチンペコロスをベーコンに巻いて炭火で焼き仕上げにコショウをかけた料理、ベーコンの塩味とペコロスの甘みの相性がたまらない一品です。

 

ペコロスのコンソメスープ

皮を剥いたペコロスとにんじん・しめじ・ソーセージ・ベーコン、そしてコンソメの顆粒を鍋にいれて蓋をして20分間煮込みます、仕上げにパセリをふれば完成です。

 

ペコロスのバルサミコ酢炒め

フライパンを使ってオリーブオイルでペコロスの両面に焼き目をつけていきます、焼き目ができたら白ワインを加えて2分間蒸し焼きにしておきます。

バルサミコ巣に醤油とハチミツを加えてソースを作り先ほどのペコロスに加えて煮詰めていきます、ある程度に詰まってきたらペコロスをお皿にあけてソースだけをさらに煮詰めます。

ソースが煮詰まったらお皿に盛ったペコロスの上からかけてにんにくチップをのせれば完成です。

 

ペコロスドッグ

牛乳とホットケーキミックスで衣を作りペコロスにつけて油で揚げれば完成です、アメリカンドッグならぬペコロスドッグとい事だそうです、ケチャップをつけていただきます。

 

 

Oishiina Shop ペコロス 1ケース 5Kg前後 150から250個前後

 

感想&まとめ

なるほど小さい玉ねぎは確かにひと口で丸ごと食べられるので料理も簡単そうですね、近所のスーパーでは見たことが無いので少し探してみたいと思います♪

 

-満天★青空レストラン
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

青空レストランでシイラを使ったレシピを紹介!みりん干しのお取り寄せ情報も!

7月8日放送の「満点 青空レストラン」では高知県 香南(こうなん)市で白身魚の「シイラ」を特集! まずは名人、浜口信義さんの漁船に乗ってゲストの佐藤隆太さんと一緒にシイラの一本釣りに挑戦するも釣れずに …

青空レストランでマッシュルームのレシピ!佃煮やピクルスのお取り寄せ情報も!

7月15日の「青空レストラン」では高知県仁淀川町から「マッシュルーム」の紹介です! 「によどマッシュルーム」というブランド名で作られた清らかな清流が育んだブラウンマッシュルーム、山奥にある栽培ハウスで …

青空レストランで山羊チーズを特集!トースト・おもちーず・トゥルトゥフロマジェ・リゾットの満点レシピを紹介!

8月12日放送の「満点★青空レストラン」では栃木県那須郡那須町にある「今牧場」で作られている山羊チーズを特集! 栃木県では今牧場でしか生産されていないという山羊のチーズ。エサや飼育方法を工夫する事によ …

青空レストランで寒ダラの満点レシピ!なぜか急に濃厚マヨネーズ?

11月25日放送の「満点★青空レストラン」では新潟県糸魚川市で獲れる冬の味覚の王様「寒ダラ」を紹介!寒さが厳しくなるのにつれて美味しくなる寒ダラ、新鮮な寒ダラを手に入れるために日本海で釣りに挑みます! …

青空レストラン!秋田県湯沢市「ひろっこ」の満点レシピ!かどかやきや横手焼きそばも紹介!

3月10日放送の「満天★青空レストラン」では秋田県湯沢市で栽培されている伝統食材「ひろっこ」の満点レシピを紹介!雪の下から掘り出すという珍しい野菜で、湯沢市民は「ひろっこ」が出回りだすと春の訪れを感じ …

スポンサーリンク
スポンサーリンク