時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

ニュース

バニラエアの車椅子問題!予約しなかった木島英登さんがクレーマー扱いに!

投稿日:

バニラエア車椅子の木島英登(きじまひでとう)さんが実はクレーマーじゃないか?という事でパッシングを受けています。

確かにバニラエアでは車椅子での登場には5日前からの予約が必要だという規定がありました。

なぜ木島氏は事前に予約をしなかったのか?そのあたりに真実があると思います。

 

予約をしていれば乗れたのか?

バニラエアによると「自力で歩けない人は搭乗できない」というルールが存在しているそうです。

格安がウリの航空会社にとって他の人よりも手間がかかる搭乗者は事前に断る方が得策という考え方も納得できます。

木島氏もこの事は知っていたようで、あえてバニラエアのルールに一石を投じる意味でバニラエアを選んだのではないか?という憶測もネットでは出ています。

 

全ては思い通りの展開?

この車椅子問題が発覚した後、バニラエアではストレッチャー(座った状態で人を運ぶことが出来る)の導入を決めました。

著名人やメディアからもバニラエアへの批判が集まり、バニラエア側からしても何らかの対策を打たなければならない状況に追い込まれたのではないでしょうか。

これは木島氏にとっては予想通りの展開とも言えます。

 

実際の状況は…

ニュースによると車椅子を担いでの登場を断られた木島氏が、乗務員の制止を振り切って自ら階段を這い上がったそうです。

この行為には先ほどの「自力で歩けない人は搭乗できない」というルールを打ち破りたいという気持ちが見えてきます。

会社の規則通りに木島氏を制止した乗務員が目の前の光景にあわてふためく様子が目に浮かびます。

 

障害者差別解消法

2016年4月施行の障害者差別解消法には「合理的配慮」という一文があり、障害者が困っているときは自分に負担が重すぎない程度に対応することを求めています。

確かにバニラエアにとってはそう大きな負担ではないとは思いますが、乗務員にとっては会社の規則に反しなければならないという重い負担がかっていたとも考えられます。

障害者と健常者が助け合って生きていく社会が理想だとは思いますが、今回の騒動はちょっとやりすぎな感も否めないでしょう。

 

感想&まとめ

ネットでも木島氏を擁護する記事がたくさん出ています。

確かに障害者に対して配慮を怠ってきたバニラエアの方針には問題があったと思います。

木島氏は事前に正式な場所でバニラエアに障害者の搭乗を認めるように求めた事はあったのでしょうか?

それでも搭乗を断れるのであれば今回のような振る舞いも致し方ない事でしょう。

しかしながら、もし木島氏が狙ってこの行為に及んだとしたならば、そのことによって他の障害者に対するイメージも多少は悪くなると思います。

今回の木島氏の行為を否定する気はありませんが、少し強引なやり方によって周りの障害者に対する世間の見方も変わってしまう事も考慮していただければ幸いです。

 

-ニュース
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ひふみん引退!加藤一二三が引退することになった将棋界の引退制度とは?

ひふみんの愛称でおなじみの「加藤一二三」九段が引退されたそうです。 以前から加藤九段が今年中には引退するという話は聞いていましたが、本人が今年中に引退を決めるのかな?と思っていました。 しかし、ニュー …

代表辞任!小池都知事に都民は騙されたのか?それとも?

7月2日の東京都議選で大勝を果たした「都民ファーストの会」。 その代表である「小池都知事」が突然、「都民ファーストの会」の代表辞任を発表しました。 一見すると票を集められるだけ集めて翌日の代表辞任発表 …

ガンホーが消費者庁から措置命令!ユーザーを裏切った運営側の態度は?

7月9日に消費者庁から「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」で有名な「ガンホー」に対して不当景品類及び不当表示防止法に基づく措置命令を発表しました。 最近のスマホゲームは課金ありきのゲーム性となっています …

ミニストップの無断駐車対策がすぐに撤去されなかったのは店長の意地?ビジネス的な視点から是非を考える

東京都府中市にあるミニストップで度重なる無断駐車への対策として店員が自分の車に「タイヤをロック中!はずしてほしかったら4万円ください」などの貼り紙やボンネットに「ミニストップでご利用者以外駐車禁止」と …

なりすましメールに騙されるな!その内容を公開!チェックするポイントとは?

今日メールチェックをしている際に怪しいメールを発見しました。 送信元は三菱東京UFJ銀行 件名は【重要:必ずお読みください】です、そう色々ウワサになっているなりすましメールです。 初めて見たのですがか …

スポンサーリンク
スポンサーリンク