時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

ソレダメ!

ソレダメで乳酸菌最強の取り方3連発!ヨーグルトとドライフルーツでパワーアップ!

投稿日:

4月11日放送のソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~では「乳酸菌の最強の取り方3連発」を紹介!今では様々な食材に乳酸菌が使われるほど乳酸菌が大ブーム、整腸作用があり免疫力アップの効果もある乳酸菌は正しくとらないと効果も半減してしまいます。

 

ヨーグルトは食後に食べる

食前にヨーグルトを食べると胃酸の働きが強く乳酸菌がほとんど死滅してしまいます。ヨーグルトを食べるなら食後に食べるのがソレマルです、食後の胃酸が薄まった状態であれば生きたまま腸に届く乳酸菌が増加します。さらにおススメなのが夕食後、寝ている間に腸が活動的になり整腸作用にさらに効果が見込めます。

 

食物繊維と一緒に摂るとパワーアップ

ヨーグルトと食物繊維を同時にとるのがソレマル!一番オススメの食材はドライフルーツです。生のフルーツよりもドライフルーツの方が断然に食物繊維が多いので、乳酸菌のエサとなり腸内環境を活性化させてくれます。一番オススメなのはドライブルーベリーです、ドライフルーツの中でもトップクラスの食物繊維を含んでいます。

 

トロピカルフルーツミックス 500g

 

さらに最強の組み合わせは納豆キムチチーズ丼

熱々のご飯にチーズかけて、キムチ・玉ねぎ・納豆を混ぜものをかけるだけ、乳酸菌と納豆菌の働きで腸内環境の改善にはもってこいの組み合わせです。

 

口内環境の改善にも乳酸菌

さらに乳酸菌は口内環境も改善してくれる働きがあります、成人男性の悩みにもなっている歯周病予防にも黄河があるそうです。乳酸菌を摂取した後に30分ほど経てば、乳酸菌は吸着力が強いので歯磨きをしても流れないそうです。

 

感想&まとめ

自分に合ったヨーグルトを見つけるには1日100g、2週間同じヨーグルトを継続して食べる事で自分に合ったヨーグルトかがわかります。腸内環境を整えるのはもちろんですが、食物繊維を摂る事によって脂肪がついてしまう事を防ぐ効果も見込めますので積極的に乳酸菌と食物繊維を摂っていくのがオススメです♪

 

-ソレダメ!
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ソレダメで目の疲れを癒す新常識!老眼や眼精疲労にはほうれん草や冷たいタオルが効果的!

5月30日放送のソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~では「老眼&眼精疲労に効果的!目の新常識」を紹介! ピントが合わなかったり目にじんわりしみるような痛みを感じるのは目の老化や疲れ目のサイン、最近で …

ソレダメ!夏バテは腸バテが原因?朝コップ一杯の水で腸を活発に!

  8月1日放送のソレダメ!では「夏バテを腸から解決する!腸のソレマル新常識5連発!」を紹介! 夏場になると食欲不振、全身がだるいなどの症状が良く見られますが、一見ただの夏バテのように見える …

ソレダメ!さんまは氷漬けすれば1ヶ月保存できる!簡単糸通しのやり方!

9月5日放送のソレダメ!でさんまを美味しく保存する新常識と、誰でも簡単に糸通しが出来る新常識を紹介してくれました。   目次1 旬のさんまを長持ちさせる方法は氷漬け1.1 氷漬けでさんまの鮮 …

ソレダメで冷凍コーンやミックスベジタブルはペットボトルで保存する?今すぐ試したくなるソレマル新常識!

10月25日放送の「ソレダメ!」では「今すぐ試したくなる8個のソレマル新常識」を紹介! ご家庭でも使う機会が多い冷凍商品の「コーン」や「ミックスベジタブル」の保存方法に関する新常識です。お弁当やおかず …

ソレダメでイワシの新常識!顔が小さいイワシを選ぶ!フライや餃子のレシピも!

7月18日放送のソレダメ!では「安くて旨い!旬のイワシの新常識スペシャル」を特集! 良いイワシの選び方から旬のイワシを美味しく味わうレシピまで、この時期にぜひ食べたい脂が乗った旬のイワシの新常識を紹介 …

スポンサーリンク
スポンサーリンク