時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

この差って何ですか?

この差って何ですかで朝腰が痛い人の原因は寝返りの回数!寝たまま体操で腰痛を改善!

投稿日:

2月27日放送の「この差って何ですか?」では朝起きて腰が痛い人の原因と解決法を解説!厚生労働省の調査によると腰痛に悩んでいる人は日本全体で約2800万人、4人に1人が腰痛に悩まされている計算になります。番組内でのアンケートでも腰痛の人50人中32人が朝に腰が痛いと回答、なぜ朝に限って腰が痛くなる人が多いのでしょう?

 

 

朝起きて腰が痛い原因

それは寝返りの数に関係があります、腰が痛くならない人は寝返りが多いのに対して痛くなる人は圧倒的に寝返りが少ないという実験結果が出ました。人間は仰向けになると内臓が腰を圧迫しますし、横向きに寝ても長時間同じ姿勢を続けると腰を圧迫、うつぶせで寝ても腰が反り返って腰が痛くなってしまいます。

適度に寝返りをうつ事によって長時間の腰への圧迫を和らげることができるのです。腰が痛くない人は8時間の睡眠中に37回寝返りを打っていましたが、腰が痛い人は4回し寝返りをうっていませんでした。そしてこの寝返りがうてるかうてないかにはもうひとつの原因がありました。

 

寝返りがうてない原因

寝返りが出来ない原因は筋肉がこわばっている事にあります、寝返りを打ちやすくするためには筋肉を柔らかくする事が重要となります。しかし歳を取って体操などが難しい方にとってはハードな運動はできません、そこでたった1回45秒で出来る「寝たまま体操」がオススメです。

 

寝たまま体操

肩をほぐす

1.頭の後ろで指を組みます

2.ひじを立てた状態で息を吐きながらひじを左右に広げていきます

3.床に着いた状態で5秒キープ

4.この運動を5回繰り返します

腰をほぐす

1.片足を立てて体の反対側へおきます

2.その足を倒しながら体をゆっくり前の方に倒していきます

3.腰が伸びた状態で10秒キープ

4.左右合計で20秒行います

 

寝ている状態でできるので就寝前に45秒行えば筋肉がほぐれて寝返りがうちやすくなります、2週間ほど行えば寝返りがスムーズにうてるようになるそうです。

 

感想&まとめ

確かに朝起きて腰がどうしようもなく痛い時ってありますよね、私も過去に朝起きてギックリ腰になった経験があります。良い睡眠が取れないと仕事やプライベートにも悪影響が出てきます、一日たったの45秒でできる寝たまま体操で良い睡眠をとりたいと思います♪

 

-この差って何ですか?
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

この差って何?病気のセルフチェック法!睡眠時無呼吸症候群、動脈硬化、誤嚥性肺炎、腰痛!

10月23日放送のこの差って何ですか?では「放っておくと病気になってしまう錠他の時に体に現れるサインの差」を紹介。 病気になると人間の身体には様々なサインが現れてきます、そのサインを知っていれば医者に …

舌の色で健康状態をチェック!舌磨きはNG?この差って何ですかで解説!

12月19日の「この差って何ですか?」では「胃腸の異常を見逃すな!白い舌の差ですみれが絶叫SP」を放送!舌の色を見るだけで健康状態がわかるチェック法を詳しく解説してくれました、舌の色が白かったり薄かっ …

この差って何ですかで最新炊飯器を紹介!カロリー表示や炊き上げ専用炊飯器?

11月14日放送の「この差って何ですか?」では「主要5メーカーの去年と今年の最新炊飯器の差」を大公開!三菱電機・パナソニック・タイガー魔法瓶・アイリスオーヤマ・バーミキュラの主要5メーカーが社運をかけ …

この差って何ですか?透明なごま油の使い道とは?色付きごま油との違いを解説!

7月3日放送のこの差って何ですか?では「ごま油の色の差」を解説! 一般的にごま油と言えば茶色い色がついている油を思い浮かべると思いますが、スーパーでは色がついていないごま油も売られています。 色がつい …

この差って何ですか?プチトマトはミニトマトの品種の一つ?リコピンは加熱調理で!

6月19日放送のこの差って何ですか?では「ミニトマトとプチトマト」の差を紹介! 町行く人にインタビューを行ったところ、小さいトマトの事を「ミニトマト」と呼ぶ人と「プチトマト」と呼ぶ人はちょうど半分くら …

スポンサーリンク
スポンサーリンク