時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

バナナマンのせっかくグルメ!

せっかくグルメで金沢後半戦!ホワイト餃子や黒百合のおでん・味道苑の能登牛が登場!

投稿日:2018年2月18日 更新日:

2月18日放送の「バナナマンのせっかくグルメ!!」で石川県金沢市で絶品グルメ探し後半戦!「金沢にもあった!ホワイト餃子のお店」や「独特のおでん種が特徴!黒百合の金沢おでん」、「希少な能登牛の焼肉が味わえる味道苑」と金沢市が誇るせっかくグルメを日村さんが食べ尽くします!

 

第7ギョーザの店

まずは地元では有名な餃子専門店へ、お客さんが200人以上は収容できる3階建てのお店は餃子専門店としては日本最大級のお店です。このお店のウリは「ホワイト餃子」、そう千葉県野田市のソウルフードであるあのホワイト餃子が金沢でも味わう事が出来るんです。しかも野田のお店には無いライスがメニューにあります、ホワイト餃子とご飯を一緒に食べれるなんて金沢市民うらやましい限りですね。

→第7ギョーザの店 – 金沢市その他/餃子 [食べログ]

 

黒百合

実は石川県は日本一おでん屋さんが多いおでん県、名物の金沢おでんを求めて創業65年というおでん屋さんに向かいました。金沢おでんの代表格でもある梅貝や車麩などの名物おでんを心行くまで堪能しました。スタジオには小田原編につづきおでんのお取り寄せセットが登場、ふかし・赤巻・赤玉などご当地おでんを美味しくいただきました。

→黒百合 (くろゆり) – 金沢/おでん [食べログ]

 

味道苑(みどうえん)

道で偶然出会った高校生の両親が焼肉屋をやっているという事で伺った石川県が誇るブランド牛「能登牛」が味わえるお店です、お店に入るやいなや店長から能登牛の上カルビがサービスされました。松坂牛の約1/7という極めて生産量が少ない希少な能登牛、特大サーロインに日村さんもメロメロでした。

→焼肉 味道苑 大手町 – 北鉄金沢/焼肉 [食べログ]

 

感想&まとめ

今回は金沢グルメ後編という事で、餃子・金沢おでん・能登牛の焼肉を味わいました。どの料理も特に美味しそうでしたが、やっぱり気になったのは第7ギョーザの店のホワイト餃子。ホワイト餃子と言えばお酒くらいしか一緒に食べれないと思っていましたが、ライスやスープと一緒に味わえるお店があったんですね。かなり衝撃でした♪

バナナマンのせっかくグルメ!金沢編 前半戦はコチラ

→せっかくグルメで金沢グルメ!回転寿司やらーめん世界、加能ガニを堪能!

 

-バナナマンのせっかくグルメ!
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

せっかくグルメで仙台!村上屋のづんだ餅・神田の立ち食いそば・善治郎の牛たん!

5月27日放送のバナナマンのせっかくグルメ!!ではバナナマン日村さんが「杜の都仙台でグルメ探し」。 宮城県仙台市でせっかくグルメ探し!地元の人たちが本当に美味しいと認める名店が続々登場しました。 &n …

せっかくグルメで別府温泉めぐり!東洋軒のとり天やよね田のだんご汁を紹介!

1月28日放送の「バナナマンのせっかくグルメ!!」では日本一の温泉街である大分県別府で大分の郷土料理である「とり天」や「だんご汁」、さらに「地獄蒸し」と呼ばれている別府ならではの調理方法で作られた絶品 …

バナナマンのせっかくグルメで小田原グルメ後編!魚國・やまや・iTTokuを紹介!

1月21日放送の「バナナマンのせっかくグルメ!!」では小田原グルメ後編を紹介!相模湾で獲れた絶品海の幸や地元で人気の食堂メニュー、富士屋ホテルで修行した絶品フレンチなど小田原の地元の人に聞いたディープ …

せっかくグルメで神戸グルメ!春陽軒の豚まん・もっこす・神戸ラーメン第一旭・NENGOROYAを紹介!

3月11日放送の「バナナマンのせっかくグルメ!!」ではバナナマン日村さんが人気観光地「兵庫県神戸市」で絶品グルメ探しの旅!異国情緒あふれる港町で有馬温泉や100万ドルの夜景で有名な神戸の街で街の人から …

バナナマンのせっかくグルメ!安曇野市後半戦で北アルプス牧場、小木曽製麺、信州サーモン丼の安留賀を紹介!

7月1日放送のバナナマンのせっかくグルメ!では長野県安曇野市でせっかくグルメ探し後半戦! 先週に引き続きバナナマン日村さんが訪れたのは長野県安曇野市、年間120万人以上の観光客が訪れる長野きっての観光 …

スポンサーリンク
スポンサーリンク