時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

得する人損する人!

得する人損する人で玉ねぎヨーグルトに納豆をプラス!驚きの効果が!

投稿日:2017年12月14日 更新日:

12月14日放送の「得する人損する人」では今年話題になったやせ酸を増やす効果がある玉ねぎヨーグルトにある食材を加えてパワーアップ!その食材とはズバリ「納豆」、やせ酸と呼ばれる短鎖脂肪酸を劇的に増やすその理由とは?

 

玉ねぎヨーグルトのレシピ

まずは基本の玉ねぎヨーグルトの作り方です。

<材料>玉ねぎ1/2個・ヨーグルト(無糖)200グラム・塩 小さじ1/2

スライスした玉ねぎにヨーグルトと塩を混ぜ合わせれば完成です。1日スプーン2杯、約50グラムを目安に摂取すれば効果が期待できます。玉ねぎヨーグルトの効果とは…

1.腸の働きを活性化

2.代謝をあげる

3.脂肪の吸収を抑える

4.食欲を抑える

 

玉ねぎヨーグルト

 

玉ねぎヨーグルトがやせ酸を増やす仕組み

ヨーグルトに含まれているビフィズス菌や乳酸菌は腸内細菌を活性化させます。活性化した腸内細菌が玉ねぎに含まれている「イメリン」という水溶性食物繊維をエサにしてやせ酸と呼ばれる短鎖脂肪酸を作り出します、短鎖脂肪酸が多くなることで食べても太らない身体を作る事が可能になるのです。

 

さらに納豆をプラスすると?

基本の玉ねぎヨーグルトの効果をさらにあげるには「納豆」をプラスします。順天堂大学医学部の小林弘幸教授によると、納豆に含まれている「ムチン」も腸内細菌のエサになるので腸内細菌が短鎖脂肪酸を作り出す働きをさらにあげることが出来ると考えられているそうです。番組内で玉ねぎヨーグルト+納豆を2週間試したタレントの「ぱいぱいでか美」さんの結果は…

・体重49.3キロ→45.5キロ…マイナス3.8キロ

・ウエスト79.5センチ→70.0センチ…マイナス9.5センチ

見事にポッコリお腹を解消することができました!

 

感想&まとめ

玉ねぎヨーグルトに納豆をプラスすると個人的には味が心配ですが、MCの後藤さんは美味しいと言って食べていましたのでそんなに悪くない感じなのでしょうか?玉ねぎと同じ水溶性食物繊維を豊富に含む食材としては「らっきょう」もあります。ヨーグルトとらっきょうを組み合わせたら最強なんじゃないかな?と一瞬思いましたが、味的にめちゃめちゃ不安なのでとりあえず玉ねぎヨーグルトから試してみたいと思います♪

→主治医が見つかる診療所で痩せ菌を特集!らっきょうの水溶性食物繊維が効果的!

 

-得する人損する人!
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

得する人損する人!そばの実ダイエット!食前に食べるだけで脂を帳消しに!

5月3日放送の得する人損する人では「佐藤仁美も驚いたダイエットSP」を特集! 3つのラクやせ食材を使って3週間の検証に挑んだダイエット企画、2番目に紹介されたのはミシュラン2つ星の日本料理店「渋谷一凛 …

得する人損する人でカレーのリメイクレシピを鬼才小林シェフが紹介!

9月7日の「得する人損する人!」では「一流シェフが残ったカレーをリメイク」を放送! リメイクするのは前回も余った味噌汁を使って焼きリゾットのレシピ紹介してくれたイタリアンの鬼才「小林幸司」シェフ。 料 …

得する人損する人でご飯が進む生ふりかけレシピ!エビフライや油淋鶏を簡単に再現!

9月28日の「得する人損する人!」で「角界一の家事ダメ部屋!武蔵川部屋に潜入!サイゲン大介が作るご飯が進む生ふりかけのレシピ!」を放送! 元横綱である武蔵丸の相撲部屋はまだ開いてから4年あまり…。 通 …

得する人損する人で冷凍餃子のレシピを紹介!粉チーズでパリパリ食感!

7月27日放送の「得する人損する人」で紹介された「面倒な料理がラクチン技」から冷凍餃子のレシピを紹介! 粉チーズを混ぜたお湯を入れれば冷凍餃子がパリパリに仕上がる。 人気の冷凍食品第一位の冷凍餃子を美 …

得する人損する人!カップ焼きそばの格上げワザ!和風焼きそばとモチモチ麺!

5月24日放送の得する人損する人ではカップ焼きそばの格上げワザを紹介! 広尾にある完全会員制のラーメン店「GENEI.WAGAN」に大泉洋さんと小松菜奈さんが訪れ、店主である入江瑛起シェフにカップ焼き …

スポンサーリンク
スポンサーリンク