時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

所さん!大変ですよ!

所さん大変ですよでキクラゲ栽培で年商1億円?ダイエット鍋のレシピも紹介!

投稿日:

11月30日放送の「所さん大変ですよ!」では「手にするだけでお悩みを解決!幸せの黒いキクラゲ」を調査!大学生の娘さんとギクシャクしているお父さん、最近体力が落ちてきているキノコ農家、1年間で26キロのダイエットに成功した主婦、そしてキクラゲ栽培で年商1億円を稼ぐ強者とキクラゲによって幸せになった人達を徹底調査します!

 

大学生の娘さんとギクシャクしているお父さん

大阪府の鮫島さんのお悩みは年頃の娘さんとの会話が上手くいかない事、小さい頃はなついていた娘さんも大学生になってからはまともに話してくれないようになってしまったそうです。そんな悩みを解決したのがリビングで栽培している「キクラゲ」、最初は気持ち悪がっていた娘さんも栽培したキクラゲを食べてみるとその美味しさに感動しました。

今ではお父さんと一緒にキクラゲ栽培をするようになり、キクラゲを使ったレシピを一緒に考える事で家庭内に会話が戻ってきました。キクラゲに含まれるカルシウムはシラス干しの1.5倍、ビタミンDはシイタケの50倍、食物繊維はキャベツの10倍という栄養豊富な食材。家族みんなで栽培したキクラゲを食べているうちに体の方も健康になってきたと言いますからまさに一石二鳥ですね。

きくらげ菌打込み原木

 

最近体力が落ちてきているキノコ農家

所沢市に住む農家の栗原さんは15年前からシイタケの原木栽培を営んでいますが、シイタケの原木栽培は思った以上に重労働な作業だそうで最近体力が落ちてきた栗原さんを苦しめていました。そんな栗原さんを救ったのはやっぱりキクラゲ、キクラゲ栽培は「菌床(きんしょう)」と呼ばれるおがくず等を固めたブロックにキクラゲの菌を入れて水を与えるだけというから非常に簡単です。

収穫した後も水をやり続ければまた同じところからキクラゲが生えてくるのでシイタケの原木栽培に比べればほとんど手間がかかりません。また3年前に中国からの輸入キクラゲから大量の農薬が検出された事件で国産キクラゲの需要は増大、価格も高騰していてシイタケの約2倍で売れるそうですからまさにキノコ農家さんにとっては救世主のような存在です。

 

1年間で26キロのダイエットに成功した主婦

以前は体重が73キロあった主婦の柳澤さんはキクラゲを食べて1年間で26キロも痩せたというレシピ本を出版するほどのダイエットの達人です。そんな柳澤さんが家庭でキクラゲを美味しく楽しめるレシピを紹介してくれました。

炒めキノコ鍋

<材料>
生キクラゲ 100g(乾燥でも可)・お好みのキノコ 300gほど・豚バラ肉 300g・ニラ 1/2束・ミニトマト 8個・ごま油、生姜 お好みの量・めんつゆ 大さじ2・塩コショウ 少々・鶏ガラスープの素 大さじ1~2

<作り方>
1.豚バラ肉を鍋に入れて塩コショウで味付け、ゴマ油で風味付けをします

2.火にかける前にキノコを入れて生姜をお好みの量加えます

3.中火で5分間蒸し焼きにした後、混ぜながら炒めます

4.鶏ガラスープの素、めんつゆ、お湯(水でも可)を加えて加熱します

5.沸騰したらミニトマト・ニラを加えてひと煮立ちさせれば完成です

 

やせるおかず 作りおき: 著者50代、1年で26キロ減、リバウンドなし! (小学館実用シリーズ LADY BIRD)

 

キクラゲ栽培で年商1億円を稼ぐ強者

キクラゲ栽培で年商1億円を稼いでいるのが山口県宇部市に住む近保さんです、自宅には温度を一定に保てる2重構造のキクラゲ栽培用ビニールハウスが建っていて1年中キクラゲを収穫できるようになっています。とは言ってもキクラゲを栽培して売っているだけで1億円稼げるわけではありません、近保さんはキクラゲを栽培するための「菌床」やハウスを売って年商1億円を稼いでいます。

菌床の値段は一株256円、年間で30万株売れると言いますからこれだけで7950万円。さらにハウスも販売しているので年商は軽く1億円を超えるそうです、将来的には年商6億円ほどを見込んでいるというからまさに一攫千金ですね。このビジネスに参入する個人や企業も少なくなく、廃校になった小学校の体育館やガソリンスタンドなどでキクラゲを大量に栽培して販売し利益を出しているそうです。

 

感想&まとめ

キクラゲ栽培って思ったよりも簡単なんですね、菌床を置いて水を与えるだけでどんどんキクラゲが生えてきます。最初に紹介された鮫島さんの家庭で食べられていたのは「キクラゲの刺身」や「キクラゲの天ぷら」、獲りたてのキクラゲをすぐに調理していただくのは確かに美味しそうです。水やりだけで手間もかかりませんので家でキクラゲを栽培してみるのも良いかも知れませんね♪

-所さん!大変ですよ!
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

所さん大変ですよ!日本では海外産サーモン、中国では日本のサケが人気?サーモンバブル到来!

6月7日放送の所さん大変ですよ!では「日本のサケに異変!?サーモンバブルの謎」を特集! 海外産のサーモンがどんどん日本に輸入されるようになった今、その柔らかい食感と脂のノリがウケてお寿司屋さんやレスト …

所さん大変ですよ!「コケ」ブーム到来!お米よりもコケ作りの方が儲かる?

6月14日放送の所さん!大変ですよでは「村のお宝が盗まれた!?不思議なコケ・ブーム」を調査! 最近ある村で村人が大事にしていたお宝が盗まれてしまったそうです、その盗まれたお宝の正体はなんと「コケ」。 …

所さん大変ですよ!ピザマジックを大調査!墓石ピザ窯やピザバスで夫婦円満の訳とは?

4月5日放送の所さん!大変ですよ!では「木村佳乃が大追跡!?謎のピザマジック」を特集!新メンバーとなる木村佳乃さんを迎えて、今ブームとなっている「ピザ」を大調査します!   (開始時刻変更の …

所さん大変ですよで犬のフン・ムラサキウニ・農作物被害を一挙に解決!

11月16日放送の「所さん!大変ですよ!」では「目からウロコのスゴ技 町のお悩みが一挙解決!?」を特集!「犬のフン問題」、「海のやっかいモノ、ムラサキウニ問題」、「農作物の鳥獣被害問題」、3つの問題を …

所さん大変ですよでゾウ被害の実態を調査!ゾウを殺すと終身刑?

10月26日放送の「所さん!大変ですよ」では「かわいいのにナゼ?ゾウが大暴れ」を特集! 世界中で今、ゾウが村や街で暴れているという情報が入りました。ゾウと言えば人間と共生している事でも知られている動物 …

スポンサーリンク
スポンサーリンク