時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

ソレダメ!

ソレダメ!疲労回復効果抜群のしょうが焼きのレシピ!タマネギはすりおろすのが効果的!

投稿日:

10月3日放送のソレダメ!では「今こそ栄養満点!肉の新常識」を紹介。

豚肉には牛肉や鶏肉に比べて約10倍ものビタミンB1が含まれていて、他の食材と比べてもトップのビタミンB1含有量を誇ります。

ビタミンB1は体内で糖質をエネルギーに変換してくれる働きがあるので疲労回復には効果抜群!しかし水溶性なので肉じゃがやしゃぶしゃぶなどの調理法ではその摂取量が減ってしまいます。

炒める事で効果的にビタミンB1をより多く摂取する事ができるのは「しょうが焼き」、さらに一工夫してビタミンB1を効果的に摂取できるしょうが焼きのレシピを教えてくれました!

 

疲労回復効果抜群!しょうが焼きのレシピ

<材料>

・豚のロース肉

・小麦粉

・タマネギ

・しょうが

・醤油

・酒

・みりん

 

<作り方>

1.豚のロース肉に小麦粉をまぶす

ビタミンB1は赤身に多く含まれるので、豚肉の部位の中でもロース肉を使うのがオススメ。さらに小麦粉で覆う事でビタミンB1が豚肉から流れ出てしまうのを防ぐ事ができます。

 

2.タマネギをすりおろす

タマネギに含まれるアリシンにはビタミンB1の吸収率を約10倍もあげる効果があります、しかし問題なのはアリシンが熱に弱いという事。タマネギをすりおろして空気に触れる表面積を広くすればアリシンの効果はアップ、さらにすりおろす事で加熱時間を短くする事が可能になります。

 

3.肉の両面を焼いてからタレを絡めれば完成

醤油・酒・みりん・しょうがにすりおろしたタマネギを混ぜてタレを作ります、両面を焼いた豚肉にタレをさっと絡める事でできるだけ加熱時間を短くする事ができます。

 

感想&まとめ

いつも作るしょうが焼きはタマネギを一緒に炒めていましたが、すりおろしてサッと加えた方が疲労回復効果は高まるんですね。

たっぷりのすりおろしたタマネギで食べるしょうが焼きは案外美味しそうです、疲労回復効果にも期待できるという事なので早速試してみたいと思います♪

-ソレダメ!
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ソレダメでイワシの新常識!顔が小さいイワシを選ぶ!フライや餃子のレシピも!

7月18日放送のソレダメ!では「安くて旨い!旬のイワシの新常識スペシャル」を特集! 良いイワシの選び方から旬のイワシを美味しく味わうレシピまで、この時期にぜひ食べたい脂が乗った旬のイワシの新常識を紹介 …

ソレダメで茹での新常識!ゆで卵は沸騰したお湯から茹でるのが正解?

1月10日の「ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~」では「体を温める温活スペシャル!」を特集!その中で紹介された料理研究家の浜内千波先生が教えてくれた「料理が見違える!茹での新常識」をまとめてみま …

ソレダメですぐに試したい濃厚新常識!インスタントラーメンに緑茶?目玉焼きはザルで作る?

2月28日放送の「ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~」では「今すぐ試したくなる!4個の濃厚新常識!」を紹介!「濃厚」という言葉がつくだけで商品が売れるという今はまさに濃厚ブーム!そんな濃厚料理を家 …

ソレダメで手羽先の名古屋食べや靴ひもがほどけなくなる新常識を紹介!

11月7日放送の「ソレダメ!」では「今すぐ試したくなる9個のソレマル新常識!」を紹介!中盤の3つは手羽先・魚料理・靴ひもの新常識を紹介してくれました。今回の新常識は非常に身近で本当に試したくなる新常識 …

ソレダメ!で6個のソレマル新常識!靴下の取り込み・布団カバー・ビールの格上げ技!

3月21日放送のソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~では「今すぐ試したくなる!6個のソレマル新常識!」を紹介!スナック菓子の開け方・洗濯した靴下の取り込み法・レトルトカレーのキレイな開け方・レンジャ …

スポンサーリンク
スポンサーリンク