時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

ソレダメ!

ソレダメで鳥めし鳥藤直伝の親子丼の格上げワザ!卵はかき混ぜないで切るだけ!

投稿日:

5月30日放送のソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~では「名店直伝!家で出来る格上げワザ」を紹介!

親子丼の格上げワザを教えてくれたのは東京築地にある「鳥めし鳥藤」さん、鶏肉卸し専門店が経営しているお店で食のプロからも絶大な人気を集めています。

→鳥めし 鳥藤 場内店 (とりとう) – 築地市場/鳥料理 [食べログ]

 

名店直伝!親子丼の4つのポイント

1.[下ごしらえ]鶏肉は繊維を垂直に切る

使用するのは鶏のもも肉、縦に繊維が走っているのでまずは繊維に沿って縦に3等分します。

その後にもも肉の繊維を垂直に断ち切るのがポイント、ちぢみや煮崩れの防止になり割り下の染み込み方も良くなります。

 

2.[割り下]鶏がらスープを使う

しょう油とみりんに鶏がらスープを加えて割り下を作ります、お店では8時間かけて煮込んだスープを使いますが家庭であれば市販の鶏がらス-プの素で問題ないそうです。

 

李錦記 鶏がらスープの素 120g

 

3.[卵]白身は切るだけ

L玉2個を使いますがまずは常温に戻しましょう、ボウルに卵を割り入れたらかき混ぜずに白身を持ち上げて軽く切るだけにするのがポイントです。

 

4.[煮る]卵は鶏肉の上に落とす

火を止めて鶏を中心によせてから卵を鶏の上にのせるようにかけるのがポイント、卵が層を作りバランスの良い親子丼が出来ます。

 

家庭で出来る名店直伝!親子丼の作り方

1.フライパンに割り下と鶏もも肉を入れて約5分煮る

2.割り下にトロミが出てきたら火を止める

3.鶏もも肉を中心によせてその上から卵をかける

4.フタをして中火で約2分加熱

5.火を止めた後に約1分蒸らせば完成

 

 

感想&まとめ

家庭で作る親子丼というと卵がガチガチに固まった状態のものを思い出しますが、この作り方であればトロトロの卵が味わえそうですね。

ポイントは割り下のスープと卵の白身の切り方あたりでしょうか、卵はかき混ぜないという所が盲点でした♪

 

■5月30日放送のソレダメで紹介された他の内容はコチラ

→ソレダメで目の疲れを癒す新常識!老眼や眼精疲労にはほうれん草や冷たいタオルが効果的!

→ソレダメで新宿はやしや直伝のオムライスの格上げワザ!卵はお皿をかぶせて振る!

 

-ソレダメ!
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ソレダメで最強ソレマル新常識を紹介!サビにケチャップ?手に付いた油はポリ袋で取れる?

8月30日放送の「ソレダメ!」では「最強ソレマル新常識!」を紹介! シンクのサビをケチャップで取る、手についた油はポリ袋で、画鋲の穴をふさぐ、シャンプーの詰め替え、モモの皮むきなど。 今まで知らなかっ …

ソレダメで納豆は賞味期限間近の常温に砂糖をかける?ワンランク上の食べ方3連発!

2月14日放送の「ソレダメ!」では「免疫力UPスペシャル」を特集!その中で紹介された納豆のワンランク上の食べ方をまとめてみました。2017年には消費額が過去最高を記録するほど今はまさに納豆ブーム、毎日 …

ソレダメで乳酸菌最強の取り方3連発!ヨーグルトとドライフルーツでパワーアップ!

4月11日放送のソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~では「乳酸菌の最強の取り方3連発」を紹介!今では様々な食材に乳酸菌が使われるほど乳酸菌が大ブーム、整腸作用があり免疫力アップの効果もある乳酸菌は正 …

ソレダメでトマトの新常識!甘いトマトの見分け方や正しい保存方法を紹介!

8月15日放送のソレダメ!では「美味しく健康に!トマトのソレマル新常識」を紹介! 医師が健康のために食べているものというアンケートで見事第1位に輝いたのが「トマト」。 トマトに含まれている栄養素「リコ …

ソレダメで目の疲れを癒す新常識!老眼や眼精疲労にはほうれん草や冷たいタオルが効果的!

5月30日放送のソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~では「老眼&眼精疲労に効果的!目の新常識」を紹介! ピントが合わなかったり目にじんわりしみるような痛みを感じるのは目の老化や疲れ目のサイン、最近で …

スポンサーリンク
スポンサーリンク