時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

この差って何ですか?

この差って何ですか?で梅びしおの作り方!梅干しを加熱すれば血液サラサラ&脂肪燃焼!

投稿日:

5月29日放送のこの差って何ですか?では「健康効果のある梅干しの食べ方」を解説!

梅干しには様々な健康効果がありますが、普通に梅干しを食べるよりも加熱して食べる事で血液サラサラ効果や脂肪燃焼効果が高まるそうです。

というわけで日本一の梅の産地である和歌山県で良く食べられている、加熱した梅干し料理を教えてくれました。

 

梅びしお

和歌山県では良く食べられている万能調味料で、しょう油やソースの代わりに使っているそうです。

<作り方>

1.梅干しをぬるま湯に1時間程度入れて塩抜き

2.梅干しを裏ごし

3.鍋に入れて弱火で15分煮る

4.砂糖・みりんを加えてひと煮立ちさせれば完成

刺し身や豆腐、トンカツなどにもつけて食べます、しょう油を使うよりも塩分が低いので高血圧の予防にも良いかも知れませんね。

 

 

ビオ・マルシェ 有機梅びしお 赤紫蘇 有機JAS認証 250g

 

梅干しの炊き込みご飯

<作り方>

お米3合に1合あたり1個の梅干しを入れて普通に炊けば完成です、シソ漬けの梅干しを使った方が風味が良くなりますが普通の塩漬けの梅干しでも美味しく作れるそうです。お茶漬けにしても美味しくいただけます。

 

梅のパリパリ焼き

<作り方>

1.種をとった梅干しを叩いてつぶす

2.ギョーザの皮の上に大葉・たたいた梅・豚バラ肉2~3枚をのせて巻く

3.ごま油をひいたフライパンで焼いて皮に焦げ目がつけば完成

おかずにもお酒のおつまみにも良く合う一品です、お子様向けであればチーズを入れるのもオススメだそうです。

 

感想&まとめ

梅干しは加熱する事によって「ムメフラール」という成分を生成します、この成分には血液が固まるのを防ぐ効果があるので心筋梗塞や脳梗塞のリスクを抑える効果があるそうです。

同じく梅干しを加熱すると出てくる成分が脂肪燃焼効果が高い「バニリン」、加熱する前とでは約20%も多く生成されるという事ですから梅干を食べるなら加熱して食べた方が良さそうですね♪

→この差って何ですか?梅干しの健康効果を最大限に引き出す食べ方を解説!

 

-この差って何ですか?
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

この差って何ですか?食中毒の3つの危険!カレーの作り置き・のみかけのペットボトル・手作り弁当!

6月5日放送のこの差って何ですか?では「見た目やニオイでわからない3つの食中毒の危険」を紹介! 一年の中でも食中毒は6月と7月に多くなります、その理由は高温多湿な気候で菌が増えてしまう事と、熱い気候で …

この差って何ですか?赤身魚と白身魚の健康効果!サバ缶EPA最強説!

7月24日放送のこの差って何ですか?では「赤身魚と白身魚の健康効果の差」を解説! 魚を食べると健康になると昔から言われていますが、100歳以上の健康長寿1900人へのアンケートでは、約86%の方が2日 …

この差って何ですか?おしっこの色は水分で決まる!タンパク尿で腎機能低下の危険性も!

4月10日放送のこの差って何ですか?では「おしっこの色の差」を詳しく解説!一般的に色が薄いおしっこが出る場合は健康で色が濃いと疲れが溜まっているというのがおしっこに関する定説ですが、実はおしっこの濃さ …

この差って何ですかでカンタン便秘解消法!食事の間を空ければ腸が活発に!

11月28日放送の「この差って何ですか?」では多くの女性が悩む「便秘」について解説!「便秘」になりやすい原因としては加齢やストレスによって腸の動きが悪くなるのが一番の原因です。お通じの良い人と悪い人の …

この差って何ですか?米麹甘酒と酒粕甘酒の差!睡眠・疲労回復・ダイエットに効果があるのは?

4月17日放送のこの差って何ですか?では「米麹甘酒と酒粕甘酒の健康効果の差」を詳しく解説!甘酒には米麹から作られるものと酒粕から作られる2種類のものが存在します、一見どちらも同じ甘酒ですがその健康効果 …

スポンサーリンク
スポンサーリンク