時短生活のススメ

仕事やプライベートで忙しくても情報がないと生きていけない現代社会に知ってると役立つ情報だけをまとめてみました。

プレバト!!

プレバトで桜と新幹線をお題に俳句対決!国民的美少女の吉本美憂が才能アリ!

投稿日:

3月22日放送の「プレバト!!俳句の才能査定ランキング」では「桜と新幹線」の写真で俳句対決!今回のメンバーは初登場の国民的美少女コンテストの優勝者である吉本美憂さん・田中美佐子さん・キスマイ宮田さん・歌舞伎役者の市川右團次さん・そして落語家の立川志らくさんです。さらに特待生3級のミッツマン・グローブさんと名人7段のFUJIWARA藤本さんが特待生昇格試験に挑みます!

 

 

今回のお題は「桜と新幹線」

第4位 キスマイ宮田さん 63点(凡人)

のリ弁と

車窓に映る

初桜

新幹線の中で大体のり弁を良く食べているが、のり弁を食べているときに桜が見えたら最高だなという気持ちを詠んだ句です。

<夏井先生の添削>
写真の中にしっかり入り込んでいて、のり弁というイメージが出る発想は素晴らしいです。問題は中の句にある「映る」という言葉、車窓と初桜の言葉があればすでに映るという言葉は不要です。

【添削後】

のリ弁と

君と車窓

初桜

または

のリ弁と

母と車窓

初桜

 

第3位 田中美佐子さん 65点(凡人)

新幹線

桜舞う空

流れけり

新幹線は良く利用するが窓の外に桜がバッと横切った瞬間に、忙しい自分でも時を感じられるという情景を詠んだ句です。

<夏井先生の添削>
窓の外に映る光景をシンプルだけど実感を込めて描いています、「桜の空が流れていく」という表現はものすごく良いです。残念なのは「舞う」と言う言葉、新幹線は速いので舞うと言う言葉は遠近感をブレさせてしまいます。舞うという言葉を使うのは凡人、ありきたりの言葉を選ばずに自分ならではの表現を身に付けましょう。

【添削後】

新幹線

の空の

流れゆく

 

第2位 吉本実憂さん 70点(才能アリ)

台本の

ラストの「……」(てんてん)

春の宵

新幹線の中で台本を読み終わった後に物語に感情移入した状態で、ふと何気なく外を見ている様子を詠んだ句です。

<夏井先生の添削>
桜と新幹線の様子を描くのも良いですが、自分が新幹線に乗っていたら実際に何をしているのだろうと考えるのも良い発想です。問題は……の部分、格好良い句ですので少し読み方を変えてみた方が良くなります。

【添削後】

台本の

ラストの「……」(むごん)

春の宵

 

最下位 市川右團次さん 45点(凡人)

幼き日

桜(はな)の知らせと

師のもとに

小学生の時に師匠の下に入門した時に、中学に合格してサクラサクの知らせを持って上京した当時を詠んだ句です。

<夏井先生の添削>
個人的な情報をかなり入れすぎて無理が出て伝わりにくくなっています、一番大事な情報だけを入れた方がもっと言いたい事が伝わりやすくなります。

【添削後】

上京や

(さくら)の知らせ

師のもと

 

第1位 立川志らくさん 71点(才能アリ)

朝桜

夕べの雨に

色をつけ

朝に新幹線に乗っているときに夕べの雨が影響しているのか、桜にほんのり色がついているような感じがした気持ちを詠んだ句です。

<夏井先生の添削>
この発想だけで充分才能アリです。「夕べ」という部分を「ゆふべ」と変えるだけでさらに趣のある句に、さらに最後の「つけ」と言う部分が強すぎるので少しマイルドにした方が「朝桜」という季語が一層引き立ちます。

【添削後】

朝桜

ゆふべの雨に

そへん

 

特待生昇格試験

特待生3級 ミッツマン・グローブさん

吹上がる

花屑(はなくず)先の

流線型

桜が舞い散っている所を舞っている桜よりも速く新幹線が走り抜ける様子を詠んだ句です。

<昇格試験のポイント>
「先の流線形」という表現の是非がポイント、新幹線が走る様子を見て「流線型」という言葉を持ってくる発想はとても良いです。ただし「先の」という言葉が説明になってしまっているので残念です。

【添削後】

吹上がる花屑(はなくず)

流線型

ひかり

残念ながら現状維持です…。

 

名人7段 FUJIWARA藤本さん

新幹線

待つ惜春(せきしゅん)の

チェロケース

ホームで新幹線を待っているときにチェロケースを背負っている人を見て、春を惜しんでいるかのように見えた様子を詠んだ句です。

<昇格試験のポイント>
季語「惜春」の是非がポイント、思い通りの光景がしっかり映像になっている句です。「惜春」という言葉は春を惜しむ気持ちを一番よく表した季語です、チェロの音色と惜春と言う季語がとてもよく合っています。新幹線の白とチェロケースの黒の対比も心理的な色合いをよく表しています。

添削なしで見事ワンランク昇格です!

 

夏井いつきの美しき、季節と日本語

 

感想&まとめ

初登場で才能アリという国民的美少女の吉本美憂さんはこれからの活躍に期待ですね!フジモンさんもこれでなんと名人8段、芸能界では梅沢富美男9段に続くランキングです。梅沢さんは4回連続現状維持でやっと9段に昇格出来ましたが、フジモンさんは何回の挑戦で9段に昇格できるのか楽しみです♪

 

-プレバト!!
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

プレバトの俳句対決で円楽師匠が特待生二級に挑戦!夏井先生の気になる評価は?

12月21日放送の「プレバト!!」では人気企画、「俳句の才能査定ランキング」を公開!今回は年の瀬という事で「年末のアメ横」の写真を見て一句というテーマで競います。しかも今回の戦いはハイレベル!最後は特 …

プレバト俳句!キスマイ北山17回目の挑戦の行方は?柴田阿弥が初参戦!

9月20日放送のプレバト!!は「駅の花屋」で一句。 番組最多17回目の挑戦になるキスマイ北山さんや初参戦の元SKEの柴田阿弥さんが登場!3回連続で昇格中の名人村上さんや東国原さんの永世名人試験の結果に …

プレバト俳句!秋の金秋戦決勝!梅沢富美男が連覇達成!東国原は屈辱の連続最下位!

9月27日放送のプレバト!!いよいよ「秋の金秋戦決勝」です! 予選を勝ち抜いた特待生3人を迎え撃つのは5人の名人、迎え撃つ名人5人を特待生が撃破できるのでしょうか? 夏の炎帝戦で初タイトルを獲得した梅 …

プレバト俳句!フジモンが10段に昇格!女性特待生を狙う皆藤愛子と高田万由子の順位は?

11月1日放送のプレバト!!俳句の才能査定ランキングは「晩秋のレストラン」で一句。 初登場の力士「嘉風」に注目!1位経験者が揃う俳句ランキングで好成績を上げる事はできるのでしょうか?   < …

プレバト俳句!前回1位の相田翔子・篠田麻里子が参戦!キスマイ横尾と梅沢名人の昇格試験の結果は?

12月6日放送のプレバト!!俳句の才能査定ランキングは「銀座のイルミネーション」で一句。 前回1位獲得の相田翔子さん、篠田麻里子さんが参戦!最下位でも凡人の60点ととてもレベルの高い回になりました。 …

スポンサーリンク
スポンサーリンク